【Angel Beats! 第3話-My Song】
Say it.Good-bye 幻想にGood-bye 旅立ちなんだ 泣かないでいいよ。
お、OP天使がポニテ?に。
他にも変わった場面ありましたっけ?OP。
さて、今回はこの世界の、学園の人気バンド・ガルデモのボーカル、岩沢のお話でした。まさかそんな設定があったとは。。
このガルデモは、SSSが対天使の時に生徒達を巻き込まないように安全な場所によう動するのが目的で作られたみたいですね。
なので岩沢が披露したバラードの新曲も、それでは生徒達を惹き付けられない、とゆりっぺに却下されました。
そして今回は、天使の居所への侵入作戦・リベンジを、行うようです。

新戦力、パソコンのエキスパート竹山君と呼ばれるのが嫌いな、HNクライシス。
天使の住み家に潜入と言う事で、音無も発言から想像をふくらませます。

そうそう、分厚い雲を突き抜けた先にある・・・はやおに怒られるぞ^^;
それを言うなら天空城だろうg(そこにいるのは天空人とマスタードラゴn
この作品ってパロも出てくるんですね。
「ソンナカンジデオオクリスルヨ、イェス、オッケーレッツパーリィ。」
『3話-My Song』
そんなわけで、ガルデモのライブ告知の為、チラシをあちこちに貼り付けます。

初登場、ですよね。ユイと名乗るキタエリのロリっ子!!
ガルデモもいいけど、放課後TTもね♪
ガルデモを熱く語るユイが良かったです^^

そんなチラシをはがして歩くのは・・・・生徒会長???
あ、ポニテの天使だ。いや、生徒会長って呼ばれてる。
一応生徒達は天使の存在(天使としてではなく生徒会長としての天使)を知ってるって事ですか。なんだ、意外に戦いづらいじゃないですか。
keyコーヒーを飲みつつ、いつか商品化されそうでわくわくしますが、音無はライブに向け練習する岩沢達を発見。

セルティーといざや・・・いやなんでも。
岩沢は、自分の死について語ります。好きな歌が歌えなかった、と。確かに、振り回された人生で、歌わせてもらえなかった。
ケンカばかりの両親、家に居るのもつらい。そんな時に出会った音楽に、岩沢は心打たれたのだと。

そういうのってだいたい無名の歌手とかバンドだろうけど、やけに売れてる人よりメッセージがあったりするものですよね。。
そしてゴミ捨て場で拾ったギターを片手に、音楽にのめり込む日々の岩沢。
このギターを片手に、家を出て、上京して、、、夢を見ていたのもつかの間。
両親のケンカのとばっちりで、頭部打撲の脳梗塞、、、とか最悪な結末すぎるでしょう。。
そんな人生に抗う為にも、ここにいるっていう事・・・。
良く言う神に抗う=理不尽な自分の人生にここで抗う事で、どうする事も出来なかった人生に自分にも抗う事が出来たのだという満足感を得る為の世界・・・?
神(天使?)=理不尽な人生の偶像化・・・?
そしてライブ&作戦開始。

ライブシーン、気合い入っているように感じました。
けいおん!!・ハルヒに負けたくないのですね。
あと、岩沢の歌声は、シェリルみたく別人ですよね。みゆきちも上手い、と思いますが、声違うし。。

天使の住み家=壮大な場所かと思いきや普通に女子寮かよΣ!wそりゃそうか、生徒会長やってるんだもん。案外可愛い部屋だし^^;
ゆりっぺがアップしてきたPCのディスプレイになりたい(2回死ね←残念、ここでは死にません
そんな天使が使うPCには、全生徒の(SSSも対象内)データが。
ふむ、それが意味する所は分かりませんが、生徒会長が全生徒の顔を名前を覚えようとしているのならばそれは良い心がけではないでしょうか。ま、別の意味があるはずですが。
さて、ライブですが緊急開催と言う事で体育館の使用許可も取っておらず、教師たちが中止させに現われました。
このまま演奏させてあげて、生徒達の声が飛び交います。それほど人気があり慕われていたというのが分かりますね。

ステージにまで上がり、岩沢達を取り押さえる教師・・・。この子、名前が分かりませんがさり気にナイスですw
※追記:キャラ名は遊佐ですか。しかも牧野由衣さんだったとはΣ そりゃあお気に入りキャラになるわけです^^;

岩沢がゴミ捨て場にあったものを拾い、大事にしてきたギターに触れる教師。その教師からギターを取り返し、
弾き語りを始める岩沢。
その曲は、ガルデモでは演奏される事のない、岩沢のバラード曲。
OP・EDもそうだけど、歌詞カードを見ながら聴きたいですね。。絶対意味ある、繋がる歌詞になってるはずだろうし。。

岩沢が歌いたかった歌。
両親のせいで命を落とした時に、そしてこの世界で歌いたかったのは、このバラードだったのか。。
曲の終わりとともに、この世界の岩沢の存在も、終わりを告げた。
・・・・・・消失・・・・?
・・・え、この世界って存在が消えたりするんですか・・・・。
てっきり、死んだ世界でゲーム(作戦遂行)しながら、絆を深めあってこの世界が何なのかの結論に辿り着くみたいな、誰もいなくならないRPGを予想していたんですが・・・・。
ひょっこりあとで出てくる事はなさそうですね。
消える条件として語ってましたが、その抗った事に対する満足感と言うか。
ここまで自分は出来たんだ、と。もう、ゴールしても良いよね的なのと、
自分がやりたかった事(岩沢のような)達成時に消える、のか?
やはり人が消えるのはkeyの伝統なのか、ガルデモはどうするんだろう。よう動出来なくなr・・・ゆりっぺか(ぇ
そしてゆりっぺが言っていました。天使についての事。
なんだか、自身で能力開発出来るようで、しかもゆりっぺ達と同じ方法を取っている事が最悪らしい、
はぁ、、同じ方法と言うと、記憶をたどって武器を造る的な・・・?
それが出来るという事は同じ存在と言うわけで、元から天使だったわけではなく、死んでこの世界に来て天使になった・・・・とか。
じゃあどうして天使に?天使になる条件は??さぁw
それ以前にこの世界は誰が作ったんだろう。やっぱり天使さん?神様??
そんなこんなで、岩沢退場により今後また誰かが退場するという展開も出てきた3話でした。
TKにもっと出番を(笑
次回「Day Game」 スポーツしたがるのも鍵伝統?



1クリックありがとうございます♪


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
他にも変わった場面ありましたっけ?OP。
さて、今回はこの世界の、学園の人気バンド・ガルデモのボーカル、岩沢のお話でした。まさかそんな設定があったとは。。
このガルデモは、SSSが対天使の時に生徒達を巻き込まないように安全な場所によう動するのが目的で作られたみたいですね。
なので岩沢が披露したバラードの新曲も、それでは生徒達を惹き付けられない、とゆりっぺに却下されました。
そして今回は、天使の居所への侵入作戦・リベンジを、行うようです。

新戦力、パソコンのエキスパート竹山君と呼ばれるのが嫌いな、HNクライシス。
天使の住み家に潜入と言う事で、音無も発言から想像をふくらませます。

そうそう、分厚い雲を突き抜けた先にある・・・はやおに怒られるぞ^^;
それを言うなら天空城だろうg(そこにいるのは天空人とマスタードラゴn
この作品ってパロも出てくるんですね。

『3話-My Song』
そんなわけで、ガルデモのライブ告知の為、チラシをあちこちに貼り付けます。

初登場、ですよね。ユイと名乗るキタエリのロリっ子!!
ガルデモもいいけど、放課後TTもね♪
ガルデモを熱く語るユイが良かったです^^

そんなチラシをはがして歩くのは・・・・生徒会長???
あ、ポニテの天使だ。いや、生徒会長って呼ばれてる。
一応生徒達は天使の存在(天使としてではなく生徒会長としての天使)を知ってるって事ですか。なんだ、意外に戦いづらいじゃないですか。
keyコーヒーを飲みつつ、いつか商品化されそうでわくわくしますが、音無はライブに向け練習する岩沢達を発見。

セルティーといざや・・・いやなんでも。
岩沢は、自分の死について語ります。好きな歌が歌えなかった、と。確かに、振り回された人生で、歌わせてもらえなかった。
ケンカばかりの両親、家に居るのもつらい。そんな時に出会った音楽に、岩沢は心打たれたのだと。

そういうのってだいたい無名の歌手とかバンドだろうけど、やけに売れてる人よりメッセージがあったりするものですよね。。
そしてゴミ捨て場で拾ったギターを片手に、音楽にのめり込む日々の岩沢。
このギターを片手に、家を出て、上京して、、、夢を見ていたのもつかの間。
両親のケンカのとばっちりで、頭部打撲の脳梗塞、、、とか最悪な結末すぎるでしょう。。
そんな人生に抗う為にも、ここにいるっていう事・・・。
良く言う神に抗う=理不尽な自分の人生にここで抗う事で、どうする事も出来なかった人生に自分にも抗う事が出来たのだという満足感を得る為の世界・・・?
神(天使?)=理不尽な人生の偶像化・・・?
そしてライブ&作戦開始。

ライブシーン、気合い入っているように感じました。
けいおん!!・ハルヒに負けたくないのですね。
あと、岩沢の歌声は、シェリルみたく別人ですよね。みゆきちも上手い、と思いますが、声違うし。。

天使の住み家=壮大な場所かと思いきや普通に女子寮かよΣ!wそりゃそうか、生徒会長やってるんだもん。案外可愛い部屋だし^^;
ゆりっぺがアップしてきたPCのディスプレイになりたい(2回死ね←残念、ここでは死にません
そんな天使が使うPCには、全生徒の(SSSも対象内)データが。
ふむ、それが意味する所は分かりませんが、生徒会長が全生徒の顔を名前を覚えようとしているのならばそれは良い心がけではないでしょうか。ま、別の意味があるはずですが。
さて、ライブですが緊急開催と言う事で体育館の使用許可も取っておらず、教師たちが中止させに現われました。
このまま演奏させてあげて、生徒達の声が飛び交います。それほど人気があり慕われていたというのが分かりますね。

ステージにまで上がり、岩沢達を取り押さえる教師・・・。この子、名前が分かりませんがさり気にナイスですw
※追記:キャラ名は遊佐ですか。しかも牧野由衣さんだったとはΣ そりゃあお気に入りキャラになるわけです^^;

岩沢がゴミ捨て場にあったものを拾い、大事にしてきたギターに触れる教師。その教師からギターを取り返し、
弾き語りを始める岩沢。
その曲は、ガルデモでは演奏される事のない、岩沢のバラード曲。
OP・EDもそうだけど、歌詞カードを見ながら聴きたいですね。。絶対意味ある、繋がる歌詞になってるはずだろうし。。

岩沢が歌いたかった歌。
両親のせいで命を落とした時に、そしてこの世界で歌いたかったのは、このバラードだったのか。。
曲の終わりとともに、この世界の岩沢の存在も、終わりを告げた。
・・・・・・消失・・・・?
・・・え、この世界って存在が消えたりするんですか・・・・。
てっきり、死んだ世界でゲーム(作戦遂行)しながら、絆を深めあってこの世界が何なのかの結論に辿り着くみたいな、誰もいなくならないRPGを予想していたんですが・・・・。
ひょっこりあとで出てくる事はなさそうですね。
消える条件として語ってましたが、その抗った事に対する満足感と言うか。
ここまで自分は出来たんだ、と。もう、ゴールしても良いよね的なのと、
自分がやりたかった事(岩沢のような)達成時に消える、のか?
やはり人が消えるのはkeyの伝統なのか、ガルデモはどうするんだろう。よう動出来なくなr・・・ゆりっぺか(ぇ
そしてゆりっぺが言っていました。天使についての事。
なんだか、自身で能力開発出来るようで、しかもゆりっぺ達と同じ方法を取っている事が最悪らしい、
はぁ、、同じ方法と言うと、記憶をたどって武器を造る的な・・・?
それが出来るという事は同じ存在と言うわけで、元から天使だったわけではなく、死んでこの世界に来て天使になった・・・・とか。
じゃあどうして天使に?天使になる条件は??さぁw
それ以前にこの世界は誰が作ったんだろう。やっぱり天使さん?神様??
そんなこんなで、岩沢退場により今後また誰かが退場するという展開も出てきた3話でした。
TKにもっと出番を(笑
次回「Day Game」 スポーツしたがるのも鍵伝統?



1クリックありがとうございます♪

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




- 関連記事
-
- 【Angel Beats! 第7話-Alive】 (2010/05/16)
- 【Angel Beats! 第6話-Family Affair】 (2010/05/09)
- 【Angel Beats! 第5話-Favorite Flavor】 (2010/05/02)
- 【Angel Beats! 第4話-Day Game】 (2010/04/25)
- 【Angel Beats! 第3話-My Song】 (2010/04/18)
- 【Angel Beats! 第2話-Guild】 (2010/04/11)
- 春アニメ3本目!【Angel Beats! 第1話-Departure】 (2010/04/05)
スポンサーサイト
テーマ : Angel Beats!
ジャンル : アニメ・コミック