fc2ブログ
プロフィール

ひいらぎ

Author:ひいらぎ
ダイビングしてみたい。

今期のアニメを主に、レビューをしてます。ARIA、あまんちゅ!、ひだまりスケッチ、けいおん!などなどが好きな管理人です。
2011年兎年、今年も変わることなく頑張ります♪

(※トップページにのみちょっとしたスペースも表示されますので、そちらも確認してみては?)

コメント・トラバは極力返しますが、若干遅れる可能性あります。また、弾かれる場合はご了承ください。相互リンクは随時募集中~。

管理人についてと、コメント・トラバ等詳しくこちら

現在の総記事数は・・・
カレンダ~
カテゴリ
相互リンク様&お気にリンク
AQUA C人気ページランキング
アクセスカウンター
ブロともになってくれますか?
ブロとも一覧
検索フォーム
QRコード
QR

Merry X'mas【うみねこのなく頃に 最終話-episodeⅣ-Ⅷ sacrifice】MARIA♪

うみねこのなく頃に、ラストを飾るは宿命の戦人vsベアトリーチェ!
WS000544_20091106111606.jpg「さぁベアトリーチェ、、聖なる夜に決着をつけようぜっっ!!

復唱要求!お前は、俺とクリスマスに決着を付ける!」



WS000535_20091106111445.jpg右代宮戦人ぁ!聖なる夜に何故決着など・・・・ま、まさか?!それがそなたから妾へのクリスマスプレゼントって事かよぉ!?
しかもだぜ・・・?今日は戦人と過ごすって裏返せばそうなるよなぁ?!」



WS000852_20091127111510.jpg「うー、クリスマスになんかいちゃついてる親k・・・カップルがいるうーうー!うざい!!」


WS000851_20091127111516.jpgそのうーうー言うのをやめなさい!!結局一年中言い続けやがってこのバカ娘がぁ・・・・っっ!」




WS000846_20091127111333.jpg「結局私達の正体も謎のまんまですにぇ。」

「こ、このままでは竜王様に怒られますっっ><」


「大丈夫よあなた達、これは第2期への武力介入フラグ、でしょう?」



『26話-episodeⅣ-Ⅷ sacrifice』



メタ世界に、ベアトと戦人がベルンとラムダによって連れ戻されました。


WS000631_20091225105735.jpg「あなたが本当の魔女じゃないから!」


真里亞と共に、黄金郷と縁寿が言う場所でベアトを発見する。
先週も「あなたと違って本物の魔女」的な事言ってましたが、旅の中で成長したって所ですか。


WS000633_20091225105722.jpg

さらにはさくたろうを蘇らせる代わりに、ここから出よう、と縁寿。
真里亞にもベアトにもさくたろうは出せなかったのに対し、縁寿には出せた。何か意味があるのでしょうかね?
つまるところさくたろうとは一体何なのか?「うりゅー、それはね?お歌が上手な茅原みのりん声のry」 


この辺のベアトが、少し前からコメント等であります、〝ベアト桜座説〟で見ると、異様に真里亞に対しての態度がソレっぽいんですよね。
ちなみにベアト桜座説とは、、「1967年に、隠し屋敷くわどり庵にて実在したベアトりーチェという女性が、若き日の桜座が外へと連れ出したために、崖から落ちて死んでしまったベアトリーチェに、桜座がすりかわりあたかもベアトリーチェが生き続けているかのようなフリをした」というわけでして、

この辺は赤にて「67年にベアト実在」と崖から落ち「死んでいる」と言われています。


真里亞がさくたろうに「身体は痛くない?平気?」と語りかけるシーンも、あたかもさくたろうが生きているかのような・・・。まぁだったら、縁寿が見つけたあのさくたろうであろう人形がいっぱい入った袋は何だったのかって事ですが。そっから持ってきたのか??w



「愛が無ければ、悲しみが無ければ見えない。」


戦人に対し、メタ世界でグレーテル(縁寿)が向けた言葉。つまりは戦人の親への愛、親への悲しみって所でしょうか。何でって?知りません(ォィ
本当の母親ではない霧江に育てられ覚えた愛と、本当の母親(明日夢でも霧江でもない誰か)との別れで覚えた悲しみ?




ここで縁寿がベアトに対し復唱要求。

「戦人は右代宮金蔵の孫ではない」

答えられないベアトに、続けて久々に見た青き真実、

「ベアトの対戦相手の資格は、金蔵の孫である右代宮戦人であって、明日夢の息子であるか否かは問題ではない!」

という事は、必然的に戦人は金蔵の孫、と。そして金蔵の血を引く男女どちらかの親の子、と。

公式HPによると、蔵臼・ルドルフ・桜座・絵羽が金蔵の子として載っており、この誰かの子が戦人の可能性?
一応明日夢×ルドルフの子として載っていますが、明日夢の可能性が無い以上、ルドルフ×(?)となるわけで、
まさかの近親~は無いと思いますが、プレイボーイルドルフなので分かりかねますなw

あとは、何故縁寿がベアト「リーチェ」と言わなかったのか。そこにいたのがベアトリーチェではなく、戦人の母親だったので差別化した?



妹が待ってる、戦人が帰らないといつまでもひとりぼっち。

そしてグレーテルはメタ世界で、戦人に自分があなたの妹の縁寿だと明かしました。真実の赤でも青でもないので、一応本当かは分かりかねますが。
しかしそれには、自身の身を代償に捧げるとてつもないリスクを追っていました。
身体中から流れ出る血、消えゆく縁寿・・・・もう悲しすぎましたね。。残ったのは縁寿のヘアゴム・・・。

戦人のセリフで、「おふくろは俺の家族だった」というのがあったんですが、これはつまり明日夢の事か、はたまた産んでくれた実母の事か。
だったというと過去形ですので、離婚したか死んだかで今はいないというわけで。




いよいよ出題編と言われるうみねこ最終決着、戦人vsベアトリーチェ!!

場所を薔薇庭園と移し、これでもかというくらい各EPでの真実の青・赤合戦が繰り広げられます。
以下、青が戦人、赤がベアトです。


「右代宮金蔵は、ゲーム開始時既に死亡している!よって、島の本当の人数は17人!ここに、未知の人物Xが加わる事で、18人となっている。この人物Xの存在によって、17人全員にアリバイがあっても、犯人Xの犯行は可能になる。」


これは今までで一番の収穫ではないでしょうか!?
これを踏まえてEPⅣの元気過ぎる金蔵はなら誰だったのかと。
金蔵の名を継いだ(=その時点で右代宮家当主)者、親達と南條は同じ場にいたので除外、残るは孫と使用人。

ちなみに未知の人物Xについては、
右代宮金蔵は既に死亡している。よって島の本当の人物は17人。そこに未知の人物Xが加わる事で18人となっている!
この人物の存在の仮定によって、17人全員にアリバイがあって、犯行は可能になる!

EPⅣ-Ⅰで戦人がこのように青で言っています。これがそのまま生きていますね。



WS000634_20091225105716.jpg

そして死んでいた金蔵は天空人となりドラゴンマスターへと変身s(ry
以下青き真実を書き綴ります。



「6連鎖密室、絵羽叔母さんを犯人の共犯にする事で説明可能!」

EPⅡのヤツですね。死体から別の部屋の鍵が見つかり、施錠された部屋を明けると別の死体、その死体から別の部屋の鍵・・・これが6回繰り返されたという連鎖密室トリッ

絵羽が犯行を手伝った側という事は、主犯がいますね。EPⅣ-Ⅰの記事の中では、絵羽主犯だと思ってましたが。
EPⅣで生き残った絵羽、その主犯の思惑通りの行動をしてくれなかったという事でしょう。主犯を殺してる可能性あり?(←根拠なし



「南條先生殺しも、未知の人物Xで説明可能!」


「人物Xが銃を乱射し、譲治、朱志香、そして地下牢から脱出したメンバーを殺害したもので、不審な点は無い!」


「右代宮金蔵は既に死亡している!だが、その名前は誰かが継承し、全員が承認した!」


生きていた17人orXのうちの誰かですね。



WS000635_20091225105710.jpg

この青連射がベアトに多大なダメージを与えます。まぁこの辺の描写はあくまでアニメという事で、無視しますが^^;


WS000636_20091225105703.jpg「勝ちは譲られるもんじゃねぇ、〝奪い取る〟もんだ。」


ば、戦人イケメンすぎるんだぜ・・・・w



そしてベアトは、金蔵の死を認めたうえで(赤で言っていないので分からないかも?)、

「この島には18人以上は存在しない!つまり18人目のXは存在しない!

これは全ゲームに共通する事である!」


18人目のX否定・・・18人目の、はね。
つまりは18人目=金蔵の代理Xの存在はなくなったわけですが、上の青にて残り17人の中で金蔵の名を継承したという事ですか。
そしてX以外の者が18人目を名乗っても、問題はないわけですね。

南條殺しも、銃乱射で譲治~地下牢から逃げるメンバー殺しの犯人もXではなくなる。
17人全員のアリバイありでXの犯行も成立したわけですが、そのXが否定されてしまったので、アリバイの裏を探らなくてはならないようです。

しかして南條殺しについては、コメントにてありましたが
「朱志香負傷後、絵羽は常に戦人の監視下にあった。よって、絵羽には南條殺しの完全なアリバイがある」
「南條の殺人事件発生時、戦人、絵羽、朱志香は生存している」
「犯行時の使用人室には南條と朱志香しかいなかった」
「右代宮朱志香は殺人を犯してはいない!」
「絵羽と戦人も南條殺しには関わっていない!」
「この島には19人以上の人間はいない!」

さらには、「無常の流れ」様で書かれていた、アニメには無かった「金蔵、源治、紗音、嘉音、郷田、熊沢、楼座、真里亜、留弗夫、秀吉、霧江、蔵臼、夏妃、譲治、南条、以上15人は死んでいる」


を踏まえると、・・・・犯人が絞り込めません(泣 というか行き着いたのが「南條の自殺」という答えなんですが・・・。描写はもう信用しないで結果のみ信じる事前提で、南條が死に誰も犯行をしていないとなると、そうなっちゃいます?




そして戦人が、事件の犯人の再構築的な事を言ってくれました。青じゃないってのが若干不満ですがw


まず第一のゲーム(EPⅠ)から、礼拝堂にて顔面潰されて死んでいたアレに、不審な点は無い、と。相打ち殺人だということですが、6人死んでましたっけ?全員が同じタイミングで殺したのか、そりゃすごい。まぁ顔面破壊があったので内誰かが生きてる可能性ありですが。

第2のゲーム。お腹の中のお菓子殺人・・・・食べ物に小型爆弾んん!?その発想は無かった^^;
連鎖密室、最後犯人がカギを見付けたフリをして、全員を殺した事で説明がつく。

第3のゲームで、赤での死亡宣言無いまま、南條殺しに関わり、その後エヴァトの赤で死が確定で説明がつく



・・・・という事はやっぱ南條他殺ですか?なんだよちくしょう。



WS000638_20091225105931.jpg

そんな戦人の推理に、どんどんグロリーチェになっていくベアトorz


WS000639_20091225105924.jpg

この島で生きているのは戦人だけ・・・とベアト。
なんだかもうまるで親子な雰囲気な二人ですが・・・。


WS000640_20091225105918.jpg「私は、だぁれ?」


戦人は何も答えませんでしたが、ベアトは戦人に呼んで欲しかったのかもしれませんね。〝お母さん〟と。

そう言える理由としては、

67年に崖から落ちて死んだとされるベアトに対し、赤で「間違いなく死んでいる」とされていますが、
それを目撃していたのは桜座でした。

そして本当は立場が逆で、桜座が死にベアトが生きていたのでは?というコメントでの指摘。

67年に楼座が死に、68年にベアトが子供を産み、86年までベアトが楼座のフリをした・・・という事です。

そしてEPⅢで薔薇庭園で真里亞と桜座がベアトに殺され、赤にて「二人は他殺」とされた場面。
実は同じ時間軸ではなく、あの時点、86年で真里亞の他殺、そして桜座は67年に他殺、という推理。

そうなると86年の楼座の死(他殺)ですが、それは67年の桜座の死を指していたのではないか?

とすれば、戦人の前にいるベアトが、戦人を生んだ母親ベアトだろう、というわけです。それが誰かは、別のお話(良く分からん(ォィ)




戦人「必ず解いて、お前を殺してやるからな。」
うみねこのなく頃に出題編、これにて終幕。







WS000641_20091225105912.jpg「ベアトは絶対に勝利できない。

そして奇跡は絶対に起こらない。」


※追記二人の会話内で、戦人の言っていた事はほとんど外れている、という事ですが、それは青以外って事ですよね?


WS000637_20091225105937.jpg「きっひひひひ!長い上に実の無い推理ばかりでごめんよ戦人ぁ?」


という事で、うみねこ最終話記事は終わりです。
ホントに長々書いてきたので、変なコト言ってても気付かない場合ありますが、すいません。もう疲れましたwマジで・・・。

原作プレイ済みの方の意見だと、アニメはとことん描写不足の様で、アニメ組には厳しいだろうと。
ホントですね、もう屈服したいわ。

コメントでの支えもあって推理を続ける事が出来ました。
また、第2期を切に待ってますのでいつか帰って来てくれよお師匠様ぁあ!?

声優・スタッフのみなさまお疲れさまでしたにぇ。

にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村 アニメブログ 萌えアニメ(ノンアダルト)へにほんブログ村 アニメブログ 美少女アニメへ

1クリックありがとうございます♪

人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : うみねこのなく頃に
ジャンル : アニメ・コミック

コメント

返信遅くなりました。

>E-57さん
>愛が無ければ・・・人形は作ってあげられない
~愛だけではなく悲しみも条件。これが魔法の真理(心理)と推理します

考えちゃだめだ!感じるんだ!・・・あいえ、なんでも。
縁寿がさくたろうの作り方を知っていたとかでしょうか。真理亞と共に黄金郷にいたベアトは知らなかった、と。

>前に「戦人の父親はルドルフである」的なのがありませんでしたっけ?(赤だったかな?)
そして、戦人が68年にベアトリーチェとの間に産まれた子なら、楼座は確実に67年に死んだ証明になるかと~あれ、戦人がいないと緑寿から見た時に「真里亜〝お姉ちゃん〟」とならないぞ(汗
(真里亜と緑寿は父親も母親も違う事になるから)

ルドルフ×桜座は無いということですよね。まぁそれだと近親~になってしまいますし、世間体にもアレですものね。
くわどり庵にいたベアトが桜座とすり変わり、そのベアトとルドルフの子が戦人、と。
そして戦人と真理亞が兄妹、縁寿はルドルフとの子で、ある意味真理亞がお姉ちゃん、と。

>前に仁さんも言ってたゲーム盤とメタ世界のベアトは別人物である?
ならゲーム盤=ベアト
メタ世界=楼座(既に死亡)
さらに「私はだれ?」は楼座の振りをするベアトのことか?

多分、服装が変わってたりするので別人物か?と思いました。
最終回ではドレスのベアト、戦人に懺悔を要求したときのベアトはミニスカの制服でした。
が、あまり関係ないかも??

やはりあの場面は桜座のふりをするベアト、でしょうか。どうにもあの場面の雰囲気が、いやに他人同士ではない感じでした。
この後のコメントで、しかしはっきりベアト=桜座だというのが分かりますね。
まだベアトを名乗る人物が複数いる可能性もありますか?

>EPⅢですね。Ⅱはお菓子パーティーかと(汗

おっとそうでした。失礼しました。

>最初に屋敷の中がおかしいと気付いたのは起きていた親達・・・最初の死体発見は紗音でした。
さらに死体を揺さぶる。この時鍵を死体に持たせた?さらに、ルドルフは楼座(?)と真里亜の死体発見は一人で確認しにいった。
もし楼座が逃げようとしてるなら、隠し通路を知ってる〝絵羽〟から居場所を聞かなければ見つけられないと思うが。

生き延びた絵羽ははなから隠し通路を知っている、地下室の黄金を見つけ、山分け?的な事を言っていたときにもしかしたら桜座に隠し通路の事を教え、二人で生き延びましょう的な口約束をしていたのかな?

>そのあと霧江の提案(絵羽との決別?楼座に言われた?)でゲストハウスにルドルフ、霧江、秀吉が向かい~
屋敷を出る時は銃を持っているのはルドルフと秀吉だったが、逃げる時には秀吉ではなく霧江が持っているのは何故?
単に重たいであろう食料を秀吉が持ち銃を霧江に渡した。けど秀吉が二人を殺そうとしてるならまずそれはない。あとルドルフが秀吉を撃って奪ったとか?

キッチンに向かって、扉が閉められていると気付いた後、ですね。
その時点でルドルフ・霧江夫婦が手を結んでいて、あえて秀吉に銃を持てない状況を作った?

>そして3人の死体(?)を発見したのは絵羽、譲治、戦人、南條だけ。何故またここで離れて行動する・・・
仮設を立てると、ルドルフを狙ったのがベルフェ、霧江を狙ったレウ゛ィでした
まずベルフェはルドルフの弾からエウ゛ァトを庇って死亡(?)秀吉はエウ゛ァトに撃たれて死亡。これは、ベルフェ=秀吉だったのでは?秀吉なら絵羽を庇うかと

銃が宙に浮いて二人が射殺された場面ですね。秀吉は絵羽の事なら色々知っているようですし(夫婦ですしね^^;)、叱れるのも秀吉ぐらい?
しかし絵羽=エヴァトと捉えるのは間違ってないでしょうが、夫を殺せるなんて・・・と思いますよね。。

>そしてアニメでは(原作は知りません)霧江がレウ゛ィを殺した描写はありません。霧江が撃てない相手=戦人?
そうするとシエスタの二人は死体を発見した時にいた、譲治と南條でしょう。シエスタ00が出て来ないのは既に死亡か、
ルドルフ(Ⅳでは最初に死ぬから違う?)か霧江だった為か?

レヴィアタンが戦人となる、と。7姉妹が親7人ではなく、右代宮家(血を引いている引いてない関係なし?)の誰かで当てはめられるということですね。
シエスタの二人、南條が「~ですにぇ」と話すのを想像すると気が引けますが(そういう意味じゃry

>まぁ生存者全員で確認してない場合の死体発見人物=犯人?という推理です。

なるほど、そうして名前が挙がった人物の行動に注意すると何かが見えてくるかもですね。
もう一度見返したいところですが、そういえばレポートが残っていたような・・・。早く終わらせないと・・・w

>EPⅠで金蔵と話たと言ってる夏妃
EPⅡで金蔵がいるはずの書斎に向かった源次と紗音
EPⅢで金蔵に会ってる源次、紗音、嘉音
EPⅣで金蔵に会ったであろう子供たち以外の人物・・・
この全てが怪しくなる訳ですね?
夏妃が会話したのは誰?源次と紗音は朱志香殺しのアリバイになっている訳だから・・・

となると金蔵の「上手に焼けました~♪」のコーナーの後すぐに金蔵の名を継承などした人物と夏妃は会ったという事ですか。
この下にも書かれました事を踏まえると、金蔵はゲーム盤(86年10月に六軒島に来た息子達と同じくして死んだ?)ですぐに死んだ事になりますか。
となると殺害できるのはお屋敷にいるであろう使用人達・・・?

>他のコメントでも指摘ありますが、南條は他殺です。しかも至近距離の正面からの殺害だそうです。

これは間違いなく「他殺」ですね、すいません。
たまに(いつも)的外れな事書きますが許してください。

>よ~く考えて下さい。今回島には18人以上存在しない。と宣言されました。つまり17人の中の誰かが既に死んでいる金蔵を一人二役している。
考えに至ります。なのに
「金蔵が15人の死亡宣言の中に入っている」ことです
これは金蔵も言わないと金蔵が既に死んでいた推理にたどり着かれてしまう為、言ったのでしょうが、
既に死んでいた金蔵を同軸的な意味で赤で宣言してしまった。(死んでいたなら赤に問題はないが)
これにより真実の赤はあくまで、ゲーム盤で起きた真実であって〝いつの事なのか?〟と指定が付かない事になります。
全ゲーム共通とか、〇〇年に~とかでない限りね。
それによりEPⅢの楼座の他殺は過去に起きていた。という、推理の裏付けもとれます。さらに知ってるのは86年の楼座(ベアト)しか知らないはずなので、
ベアトが楼座を他殺した事も確定かと
これで楼座(ベアト)はいくら赤で宣言されてもへっちゃらです。むしろ赤で宣言された方がアリバイが出来ますw

・・・・E-57さん、僕とすり変わりましょう。そしてもう一度うみねこ記事を1話から推理・考察し直して、あたかも僕が全てを理解したかのような感じで書いてくださいお願いします(マテw
その後赤で「確かにこのブログの管理人が書いた」と宣言すればオッケーです。
そう、僕自身じゃなくともブログを書けば、誰でもそのブログの管理人になるのですから・・・。

じゃなくて。なるほど。確かにワルギリアがこの場面ではありませんが、「内容が改ざんされています」的な事を言ってましたが、それと同じ感じでしょうか。
だとすると、86年の桜座(ベアト)が、この事実を知る者(使用人達など)を削除し、大金を手にするという計画を、絵羽と立てていたのでしょうか。
他は運悪く気付いてしまった者とか・・・?

しかしそうやって見直すと、また別の答えが生まれますよね。それによってE-57さんは何かを得たようですが・・・。僕も、もっと推理力があればなあ・・。

>戦人(息子)との対決なら勝つ気はない?
そしてベアトを倒したら、魔法は解けて肉体から雪解け水の様に血がダラダラ・・・(汗

永遠に引き分けか負けるかのゲームとかなんとか言ってましたね。息子に勝つ(=殺す?)事だけは、親として最後の一歩留まっているのでしょう。
縁寿も戦人の戦意を~なんちゃらの良い駒だったとか言ってましたね。ウィキに色々触れられている、とどこかで見た気がしますが、確認してみます。


ではでは、うみねこへの為になるコメント、ありがとうございました。後半は逆転しまして、僕の方が助けられてましたが(苦笑

ラジオのリンクは僕も全くわかりませしぇえええええん!wダン君、何やってるの。

では~。

>落武者Aさん
>うちのブログについて触れられていたのでビビりました(´∀`;)

いえ、こちらこそ勝手にリンクすいません。しかし原作プレイ済みの方で、一番参考になったもので。。

>南條殺害についてはep3でエヴァが他殺であると赤で明言しているので、
自分の考えでは第四の晩以降の留弗夫・秀吉・霧江・蔵臼・夏妃・譲治の内の誰かだろうと思っていたのですが、今回の戦人の推理だとどうも第一の晩の犠牲者の中にいるような描写でしたよね…?
まあ戦人が正しいとは限りませんがw

そうでした、正面から・・・他殺、とか言っていましたね、赤で^^;ちょっと書きながら「もう何が何だか分からない・・・」と混乱してました(郷田的な意味で
戦人の青が暴言と色んな所で言われてますので、どこまで信じていいやら・・・。

>ベアトと楼座の入れ替わり説も面白そうだなと思いましたが、そうなると真里亞の母親もベアトになって、戦人と真里亞が兄妹になるんですかね?

そうなりますね。ま、他の方のコメントの受け売りなんですが^^;
縁寿も戦人の妹ですが、「義理の妹」なのでは、と。

二人とも金蔵が援助している孤児院の出身で、戦人と縁寿の男親は同じ(ルドルフ)で女親が違う・・・とか?
そして戦人と真理亞の母親が同じ(明日夢でも霧江でもないベアト)・・・とまぁ根拠付けが出来ず申し訳ないんですが^^;

時間あれば考えを整理したいところです。

では~。

さぁや=ベアトリーチェ「アニメ二期はある」(3)


〉「この島には18人以上は存在しない!つまり18人目のXは存在しない!これは全ゲーム共通することである!」

EPⅠで金蔵と話たと言ってる夏妃
EPⅡで金蔵がいるはずの書斎に向かった源次と紗音
EPⅢで金蔵に会ってる源次、紗音、嘉音
EPⅣで金蔵に会ったであろう子供たち以外の人物・・・
この全てが怪しくなる訳ですね?
夏妃が会話したのは誰?源次と紗音は朱志香殺しのアリバイになっている訳だから・・・

〉「南條の自殺」という答えなんですが・・・

他のコメントでも指摘ありますが、南條は他殺です。しかも至近距離の正面からの殺害だそうです。
あと戦人の推理の赤での死亡宣言がない人物が南條を殺し、(そのあと他殺か自殺で死亡して?)15人の宣言の中に入った。
確かに、南條殺害前の14人の状態で言うのだったら可能性は無くなりますが、南條が死んだ後の赤なので戦人の推理の可能性も残ります、が

よ~く考えて下さい。今回島には18人以上存在しない。と宣言されました。つまり17人の中の誰かが既に死んでいる金蔵を一人二役している。考えに至ります。なのに
「金蔵が15人の死亡宣言の中に入っている」ことです
これは金蔵も言わないと金蔵が既に死んでいた推理にたどり着かれてしまう為、言ったのでしょうが、既に死んでいた金蔵を同軸的な意味で赤で宣言してしまった。(死んでいたなら赤に問題はないが)
これにより真実の赤はあくまで、ゲーム盤で起きた真実であって〝いつの事なのか?〟と指定が付かない事になります。全ゲーム共通とか、〇〇年に~とかでない限りね。
それによりEPⅢの楼座の他殺は過去に起きていた。という、推理の裏付けもとれます。さらに知ってるのは86年の楼座(ベアト)しか知らないはずなので、ベアトが楼座を他殺した事も確定かと
これで楼座(ベアト)はいくら赤で宣言されてもへっちゃらです。むしろ赤で宣言された方がアリバイが出来ますw

〉「ベアトは絶対に勝利できない。そして奇跡は絶対起きない。」

戦人(息子)との対決なら勝つ気はない?
そしてベアトを倒したら、魔法は解けて肉体から雪解け水の様に血がダラダラ・・・(汗

長文失礼しやした
次回もまた六軒島で会いましょう(何


PS.今週のうみねこラジオのコメント欄にある〝リンク〟て、どこにあるんですか?反転もやって見ましたし答えがあるページも違いますよね。写真ではさぁやのうっかりがよく見えないw

さぁや=ベアトリーチェ「アニメ二期はある」(2)


〉「6連鎖密室、絵羽叔母さんを犯人の共犯にする事で説明可能!」
〉EPⅡのヤツですね。

EPⅢですね。Ⅱはお菓子パーティーかと(汗
そしてⅠ~Ⅲは時間かけて見直したので、全て脳内で再構築可能になりました(それなんてレベルアッパー?

EPⅢの第一の晩は金蔵(既に死亡?)、源次、紗音、嘉音、郷田、熊沢でした。その夜、親達は朝までずっと議論という感じです。
最初に屋敷の中がおかしいと気付いたのは起きていた親達・・・最初の死体発見は紗音でした。
発見時の描写は、蔵臼が鍵が内側からかかった窓を割り中に入ろうとするが、そこに横から現れたルドルフがいち早く紗音の死体(まだ死体とは思ってないはずだが?)を確認する。
さらに死体を揺さぶる。この時鍵を死体に持たせた?
さらに、ルドルフは楼座(?)と真里亜の死体発見は一人で確認しにいった。もし楼座が逃げようとしてるなら、隠し通路を知ってる〝絵羽〟から居場所を聞かなければ見つけられないと思うが。

そのあと霧江の提案(絵羽との決別?楼座に言われた?)でゲストハウスにルドルフ、霧江、秀吉が向かい
レウ゛ィアタン、ベルフェゴール、シエスタ410、シエスタ45、エウ゛ァトの奇襲を受ける訳ですが、屋敷を出る時は銃を持っているのはルドルフと秀吉だったが、逃げる時には秀吉ではなく霧江が持っているのは何故?
単に重たいであろう食料を秀吉が持ち銃を霧江に渡した。けど秀吉が二人を殺そうとしてるならまずそれはない。あとルドルフが秀吉を撃って奪ったとか?

そして3人の死体(?)を発見したのは絵羽、譲治、戦人、南條だけ。何故またここで離れて行動する・・・
仮設を立てると、ルドルフを狙ったのがベルフェ、霧江を狙ったレウ゛ィでした
まずベルフェはルドルフの弾からエウ゛ァトを庇って死亡(?)秀吉はエウ゛ァトに撃たれて死亡。これは、ベルフェ=秀吉だったのでは?秀吉なら絵羽を庇うかと
そしてアニメでは(原作は知りません)霧江がレウ゛ィを殺した描写はありません。霧江が撃てない相手=戦人?
そうするとシエスタの二人は死体を発見した時にいた、譲治と南條でしょう。シエスタ00が出て来ないのは既に死亡か、ルドルフ(Ⅳでは最初に死ぬから違う?)か霧江だった為か?

あと七姉妹が全員揃わない(Ⅲの第一の晩とⅣの過去と未来のみだった?)のもやはり・・・

まぁ生存者全員で確認してない場合の死体発見人物=犯人?という推理です。

さぁや=ベアトリーチェ「アニメ二期はある」(1)


いや、やって下さいよ。このまま放置しないで下さい(汗

さぁや「次のゲーム開始は・・・わらわに〝黄金の孫〟が出来て、〝産声がなく頃に〟行う事にする」

どんだけ待たせる気ですかwせめて黄金の〝子〟ぐらいで勘弁をw

〉「愛が無ければ、悲しみが無ければ見えない。」

愛が無ければ・・・人形は作ってあげられない
悲しみが無ければ・・・殺人のトリックなど考えられない
突発的な感情なんかでは無く、相手を深く思う感情(愛も憎しみも)が無ければ魔法は見えない。使えない?
楼座(ベアト?)がさくたろうを作ってあげられなかったのは、愛に割く時間が無かったからでは?
逆に緑寿は真里亜の為に発見したさくたろうをあげた。もしくはそれを模した人形を作りあげた
愛だけではなく悲しみも条件。これが魔法の真理(心理)と推理します

ベアトが最初に触れた魔法はEPⅡの割ってしまった壷を猫のせいにする。ですね(かけたのはワルギリアです)

〉必然的に戦人は金蔵の孫、と。そして金蔵の血を引く男女どちらかの親の子、と。

前に「戦人の父親はルドルフである」的なのがありませんでしたっけ?(赤だったかな?)
そして、戦人が68年にベアトリーチェとの間に産まれた子なら、楼座は確実に67年に死んだ証明になるかと。
だってルドルフ×楼座になってしまいますし、それと同時にベアトリーチェが純粋に金蔵の愛人であった(まぁ何故ルドルフが・・・となりますが彼も楼座みたいに〝偶然〟ベアトリーチェと出会ってしまったんでしょうね?)事にもなります。ベアトリーチェが右代宮家の血を引いているなら、ルドルフとは子を作らないはず。
さらに、真里亜はルドルフとの子ではない(根拠ないが)とすると、ベアトリーチェ自身が右代宮家の血を引いてない。さらに外の人間との子が真里亜なら・・・真里亜は右代宮家の血を引いてないことになる?

戦人(ルドルフ×ベアト)
真里亜(?×ベアト)
緑寿(ルドルフ×霧江?)
(産まれた順)
と、なります。
あれ、戦人がいないと緑寿から見た時に「真里亜〝お姉ちゃん〟」とならないぞ(汗
(真里亜と緑寿は父親も母親も違う事になるから)

〉何故緑寿がベアト「リーチェ」と言わなかったのか?

前に仁さんも言ってたゲーム盤とメタ世界のベアトは別人物である?
ならゲーム盤=ベアト
メタ世界=楼座(既に死亡)
かも?

さらに「私はだれ?」は楼座の振りをするベアトのことか?

>「無常の流れ」様で書かれていた
うちのブログについて触れられていたのでビビりました(´∀`;)

南條殺害についてはep3でエヴァが他殺であると赤で明言しているので、
自分の考えでは第四の晩以降の留弗夫・秀吉・霧江・蔵臼・夏妃・譲治の内の誰かだろうと思っていたのですが、今回の戦人の推理だとどうも第一の晩の犠牲者の中にいるような描写でしたよね…?
まあ戦人が正しいとは限りませんがw

ベアトと楼座の入れ替わり説も面白そうだなと思いましたが、そうなると真里亞の母親もベアトになって、戦人と真里亞が兄妹になるんですかね?

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://aquamarine1030.blog75.fc2.com/tb.php/648-0fb62c93

◎うみねこのなく頃に第26話「sacrifice」

エンジェはベアトのところへやってくる。最後まできっちり終わらせなさいといいにくる。マリアはココでは何でもかなうというが、エンジェは一番欲しい願いはかなっていないサクタロウはというと、マリアが苦しみだす。なぜサクタロウを生き返らせないのかという。そして、...

うみねこのなく頃に 第26話~謎はやっぱり謎のまま~

タイトル「sacrifice」とはチェス用語で、自分の駒を犠牲にしてもより良い状況を作ること。

うみねこのなく頃に 「EpisodeIV-VIII sacrifice」

なるほど…ワケが解らないことは解った! けんぷファーと双璧をなす理解不能度。今期のアニメは基準を作ったんだ、 うみぬこか、それともけ...

うみねこのなく頃に 最終回 EpisodeIV-VIII「sacrifice」

初めは推理に挑む気満々だったうみねこのなく頃にも、ついに最終回。 いったい推理はどこへ行ったんでしょうwww

うみねこのなく頃に第26話『episode ?-? sacrifice』

色々な観かたの出来るアニメでした^^;

2009年12月終了アニメ感想?「うみねこのなく頃に」

TVアニメーション 「うみねこのなく頃に」 コレクターズエディション 初回限定版 Note.01 [Blu-ray]ジェネオン・ユニバーサル 2009-10-23売り上げランキング : 10278おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools   これでアニメ版「うみねこのなく頃に」も終....

うみねこのなく頃に 第26話 EpisodeIV-VIII『sacrifice』(最終回)

sacrificeされたのは縁寿ということなんでしょうかね。 彼女の犠牲があればこそ、次EPへ続くことができたんでしょうけど …予想通り、ひとまずスッキリ終わるというよりは 思いっきり「散」までひっぱってくれるラストでした(汗) TVアニメ「うみねこのなく頃に」コレク...

うみねこのなく頃に 第26話(最終回)『EpisodeIV-VIII sacrifice』

謎が解かれる日はくるのか? 予想通りの終わり方だけど…物足りず。うみねこのなく頃に最終回です。 縁寿がさくたろうを復活させることで...

『うみねこのなく頃に』#26「EpisodeIV-VIII sacrifice」(最終回)

「お兄ちゃんは帰らなきゃだめ…」 マリアを救うために、ベアトとマリアがいる空間にあられた縁寿。 ベアトにも蘇らせることが出来なかっ...

うみねこのなく頃に第26話(最終回)『episode?-? sacrifice』の感想レビュー

エピソード4、そして出題編のラスト回でした。 戦人に自分が縁寿であることを教えない事が、唯一守らなければならない約束事だったわけですが、自分が明日夢の息子ではなかったという衝撃的な事実に追い詰められている戦人をもう1度奮い立たせる為に、あえてその禁を破?...

うみねこのなく頃に最終話 EpisodeIV-VIII

うみねこのアニメも遂に最終回を迎えましたが…結局最後の推理対決まで大して盛り上がらず、話の理解もし難いまま終わってしまったなぁ…真里亞とさくたろうの再会に縁寿の消滅。そして戦人VSベアトの怒涛の推理展開と、相当に密度の濃い最終回となる事を期待...

うみねこのなく頃に #26

「うみねこのなく頃に」も、とうとう最終回です。これでようやく全ての謎が解き明かされるのかと思いきや、一応解答らしきものは示されたものの、結局何が何だかわからないまま終了し...

うみねこのなく頃に 第26話(最終回)「EpisodeIV-VIII sacrifice」

真里亞の顔芸も今日で見納め! 魔法の力を取り戻した縁寿は、マリアとベアトリーチェのいる黄金郷へ! て、なんで!? 省略されてるけど...

うみねこのなく頃に 第26話「EpisodeIV-VIII sacrifice」(最終回)

最後まで何がなにやら(^_^;) 家族を取り戻す…縁寿自分が死んでは意味ないんじゃ さくたろうを復活させたのはGJでしたがいかんせん最終回(泣) ベアト様復活! ノリノリバトラも復活w …チェス版セリフがなかったのがざんねん。 ベアト様は最後ドMになってた...

うみねこのなく頃に 第26話「Episode ? - ? sacrifice」

「俺達の殴り合いは、まだ終わってない」 本当に「意味が解らないまま終わった。」 …そんなうみねこ最終話。 ひぐらしはまだ理解が出来...

うみねこのなこく頃に 第26話 (最終回) EpisodeIV-VIII sacrifice

[[attached(1,center)]] ||<#FFFFFF'style='width:560px;color:#ff00ff;text-align:center;font-size:20pt;font-family:富士ポップ;line-height:30px;filter:blur(strength=8,direction=225)'``第26話(最終回) EpisodeIV-VIII sacrifice || {{{ ...

うみねこのなく頃に 第26話(最終話) EpisodeIV-VIII sacrifice

なんだろう、このモヤモヤ感・・・

うみねこのなく頃に #26(最終回) 12/25

 縁寿ちゃんが真里亞ちゃんをベアトリーチェの籠から放ちます。どうやら、ベアトリーチェはさくたろうを鍵として、真里亞ちゃんを繋ぎとめ...

うみねこのなく頃に 第26話「Episode4-8 sacrifice」

魔女からの問い。

うみねこのなく頃に 第26話(最終回)「Episode?-? sacrifice」

縁寿はゲームを再開させるために、黄金郷でお茶を飲むベアトリーチェと真里亞の下に現れた。ゲームに飽きたから止めたと語るベアトリーチェ。真里亞はこの世界には全てが存在しているから、二人きりで過ごすのだと語るが、縁寿はこの黄金郷は真里亞の本当に叶えたい願いは...

池田のなく頃に 第26話 「EpisodeIV-VIII sacrifice」

縁寿「しっかりしてよ池田お姉ちゃん! 早く魔女をやっつけて、私のところへ帰ってきて!」 池田「最終話にして明かされる驚愕...
義援金募集(FC2ポイントを義援金に換算)
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
ついったー。
その 素敵な旋律をあなたに・・・
お姉ちゃん!(web拍手)
ランキングバナー。
どれでも1クリックしていただけると嬉しいな。。

にほんブログ村 アニメブログへ

にほんブログ村 アニメブログ 萌えアニメ(ノンアダルト)へ

にほんブログ村 アニメブログ 美少女アニメへ

人気ブログランキングへ
ブログランキング

FC2Blog Ranking

TREview 秋葉原ネット
各種バナー。
今何時?


今期のアニメ、これでおさらい。。
その他おすすめ。。
ブログ新着記事



ブログパーツ