fc2ブログ
プロフィール

ひいらぎ

Author:ひいらぎ
ダイビングしてみたい。

今期のアニメを主に、レビューをしてます。ARIA、あまんちゅ!、ひだまりスケッチ、けいおん!などなどが好きな管理人です。
2011年兎年、今年も変わることなく頑張ります♪

(※トップページにのみちょっとしたスペースも表示されますので、そちらも確認してみては?)

コメント・トラバは極力返しますが、若干遅れる可能性あります。また、弾かれる場合はご了承ください。相互リンクは随時募集中~。

管理人についてと、コメント・トラバ等詳しくこちら

現在の総記事数は・・・
カレンダ~
カテゴリ
相互リンク様&お気にリンク
AQUA C人気ページランキング
アクセスカウンター
ブロともになってくれますか?
ブロとも一覧
検索フォーム
QRコード
QR

【うみねこのなく頃に 第25話-episodeⅣ-Ⅶ forced move】

六軒島アフターストーリー。魔法とは、魔女とは何なのか。
手をかけつつあるのだが・・・。
1998年10月・・・あ、あれ??戦人とベアトの懺悔的な話はー??

はい、今回は縁寿側オンリーでお送りします(笑 向こうの展開の方が気になってしょうがないんですが、あと1話で終わるんでしょうか?(笑



『25話-episodeⅣ-Ⅶ forced move』



縁寿は天草とともに、六軒島に向かっていました。
船長の話の中で、もうひとつの船着き場なるものがあったという事を聞かされました。
それは隠し屋敷、くわどり庵への食糧等の支給用に作られたもので、くわどり庵には女性用の支給物もあったという。
ということはやはり女性(金蔵の愛人か)がいたというわけか。

その船着き場の存在を知っている者として、金蔵・源次・船関係者・南條・熊沢等使用人、、が存在を知っていたらしい。孫達はくわどり庵自体の存在も知らなかったと話す。
だとしたら内線で電話を受け取った時、朱志香や戦人は「くわどり庵の地下に閉じ込められている」と言われても「どこだそれ?」となってたのか。
まぁ船長の話なので、本当は知っていたけど知らないふりしてたぐらいはありそうですけどね。



〝あの台風の中〟どうやってお屋敷から生き残った絵羽はくわどり庵へ移動したのか・・・へー、台風接近してたんですか。
確かに地下通路ぐらいありそうですよね、地下に牢屋あるぐらいだし。



他の方の記事(無常の流れ様。勝手にリンクすいませんm(_ _)m
にて確認しましたが、今回言っていた1968年にベアトが死亡・・・という事実と、
EPⅢ内の赤字にて、1967年に人間としてのベアトが存在したという事実・・・。

さらにはベアト死亡とされる68年が戦人の生まれ年・・・。コメントの指摘にて、ベアトが金蔵の愛人で、その愛人から生まれたのが戦人では?という説がありますが、そのベアトが産んですぐに死んだ・・・という事?
だとすると、愛人説のある熊沢は×、か。もちろんこれらの場合ですが。

ベアトが崖から落ちて死んだのは68年以降でしたっけ?




そんな話をしながら着いた六軒島。

天草と別れ一人お屋敷跡地?に向かう縁寿。


WS001126_20091218110550.jpg「アイが無ければ見えない。」


ここにきて、全てを理解した縁寿。僕はちっとも理解していないんですけどね。

愛・アイ・あい・I・eye・・・目が無ければ見えないのは当然ですが。

そっか、アレだな。金蔵が実は数年前から失明していて、医者である南條が一時的にでも視力が回復する薬を飲ませたあるいは注射で打ったんだな。
逆に、EPⅢ-Ⅳでの場合、目の前が真っ白になるような薬をみんなに飲ませ、絵羽と南條で黄金郷へ行きましょ~(貸し金庫の大金ね)とか口約束してたけど、絵羽が南條殺して、
屋敷では目が見えないみんながオロオロ・・・そこに台風が来て、お屋敷がつぶれその下敷きになって全員死亡・・・オッケー、それでいいや(何




縁寿の前に姿を現した、須磨寺霞。
CV田中敦子さんて・・・そっか某レールガンの木山春生じゃないか。あの胎児はなんなのさ。

ここから先、別作品で木山の美琴へのリベンジマッチが始まります(ォィ



WS001127_20091218110544.jpg

お茶してあげる、と一言はなち縁寿は霞の部下にフルボッコ・・・。
てめー、女の子の腹を殴るとはいい度胸してやがる、いいぜ、そっちが女の子一人を大人数でフルボコるんなら、まずはそのふざけた幻想をぶちこw(ry



しかしその中でも、縁寿は霞に自分と似た匂いを感じます。
今までの境遇、家庭環境・・・・。

絵羽にはひどい育てられ方したけれど、今ならそんな絵羽の気持ちも理解できる、と縁寿。
真里亞の日記も、楽しい魔法を使った日々から、
いじめっこを懲らしめるような魔法に変わっていました。

絵羽の味方になるべきだったのでは・・・。味方になったらなったで、きっと絵羽に良いように使われそうですが。


WS001128_20091218110538.jpg「頭大丈夫ぅ?へそ噛んd(ry」


そこにエヴァト登場。いとみちの出番久々です。ここもメタ世界的な何かかな。

絵羽の傍にはいつも黒き魔女、エヴァトの存在があったと縁寿。確かに黒いよね、性格は。
絵羽とエヴァトは同一人物、だと思うんですが。ここに現われたのはまぁアニメならではの演出という事で。。霞の黒い性格が縁寿にそう見えたと解釈しておきます。



WS001129_20091218110532.jpg

憐れむようにエヴァトを見ていた縁寿、そして現実に戻ります。

霞が、縁寿の持つ真里亞の日記帳を見つけ破り始める。
真里亞の日記は、後半になるにつれいじめっ子という文字が多く見受けられるようになってましたね。
いじめられてたんだなぁ・・・うーうー。

真里亞の日記の内容をけなし、魔法みたいな内容を否定する霞。

縁寿が止めても破るのをやめようとしない。


WS001130_20091218110525.jpg「だ~め♪」


おかしいな・・・・ベアトとワルギリアお姉ちゃんでこんなシーンを見た事ある・・・w



WS001131_20091218110519.jpg「魔女よ。あんたと違って本物の。」


ついには縁寿に銃を向ける霞の部下達。しかし縁寿が「魔法を見せてあげる」みたいに言ったかと思えば、部下の一人が撃たれました。
煉獄の7姉妹も出てきて、全員射殺・・・。


という場面ですが、うみねこ的解釈からすると、やはり狙撃手として腕がある天草、こいつの仕業でしょうか。



絵羽おばさんが、心残りがあって帰ってきたというシーンがありましたが、これもまぁ天草か。
銃の暴発により絵羽(天草?)の顔は激しく損傷・・・・モザイク仕事しろって感じですがw
もしかしたら縁寿も、あらかじめ銃に何か仕込んでたかもしれないですね。




そして縁寿の旅は終わり、ベルンカステルととあるビル屋上で会話する縁寿。
内容は、「縁寿自身が魔法を肯定」した事と、「マリアージュ・ソシエールの世界を守るための魔法で、奇跡を見せる」事を7姉妹に命令した事。

これがどのような形で次回に結ばれるんでしょうか。




というわけで、木山せんせいのリベンジは見事に、再度美琴によって打ち砕かれましたとさ。

というか・・・本当にあと1話で終わるのか??真里亞のテストの内容は?ベアトと戦人の懺悔はどうなった??っていうかベアトって誰???

色々と考察させられて、候補も数名出てはいますが。アニメだけで果たしてどこまで推理出来ますかね^^;

詰め込み過ぎてカオスな最終回になりませんように・・・。

にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村 アニメブログ 萌えアニメ(ノンアダルト)へにほんブログ村 アニメブログ 美少女アニメへ

1クリックありがとうございます♪

人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : うみねこのなく頃に
ジャンル : アニメ・コミック

コメント

メリークリスマスお師匠様ぁぁああ!!(1)

>E-57さん
>島の外に待機してる船に18人以外の人物が〝X〟がいて(複数人)、

なるほど、可能性の一つ、ですね。まぁ確かに台風が来てる中、海上で待機というのはリスクが高いですが(汗

>しかしくわどり庵に行ったとて安全かどうかなど分からないはず・・・むしろ移動した方が危険では?だから屋敷に爆弾が仕掛けてあったとか、

事件性があるという可能性が高いので、個人的に災害死という線は薄くなってます。爆弾という線はあるかもですね。実際縁寿が今回屋敷跡?にいましたし。
しかし事件が二日間とすると、待機しながらその策を取るしかないか。

>・・・だから怪しいと思うのは薔薇庭園です。
それに、ベアトリーチェの可能性もある楼座はEPⅡの最後では真里亜と友に薔薇庭園らしき所を無双しながら逃げようとしてますし、
EPⅢで真里亜の薔薇庭園にバラを確認しに行く。これは一見死亡フラグですが、黄金を持ち逃げしようとしたフラグとも考えられます。

なるほど、あの桜座無双時、桜座は薔薇庭園にあるくわどり庵への隠し通路で真理亞と共に逃げようとした、と。
E-57さんの考え通り、俄然桜座=ベアトの図式に近づいているかも。

>今回のエウ゛ァトやEPⅢ最後の朱志香の助けに答えた嘉音などは、実体がぼやけている描写でしたが~これは何かの差別化をしているのか?七姉妹やシエスタなどは一度もぼやけてる描写はないから、やっぱり誰かと置き換えてるということか?
まぁ98年の七姉妹は天草の狙撃とでも考えて起きましょう(よく見ると全員同じような殺され方してますからね)

なるほど、良くお気づきで(驚
それが正しいとすると・・・どうなるんでしょうね?ぼやけている方は、なんらかの幻想・妄想、そうあってほしいという相手の想い?
今回の狙撃は天草と考えるのが妥当でしょうね。船長もありそうですが、狙撃の名手、と天草言われてますし。

>ほっちゃん(裏)「たっく、うぜぇぜ!~見える見えるぞ・・・こいつらの本名が
原田佳奈(マジ本名www)」

らめぇ!?wアスミスがけんぷファーだった事に驚きも何もないのに(声でばればれw)中島愛声もけんぷファーなんですか名塚香織声の会長さん!!・・・おっと、うみねことは関係のないry

>これは微妙ですね。まず天草を殺す理由がよくわかりません。緑寿が天草も邪気(?)がどうたら言ってたので、そうゆう血筋なのか(髪や目の色が須磨寺家の人間と一緒ぽかったような?)

ま、これも可能性のひとつ、という事で(汗
相手の人数も分からない以上、例え最後の一発に暴発する仕掛けを作っても、上手く全員狙撃した後に暴発するとは限りませんもの。
ただ、銃を手に持つ復活の絵羽(天草のはず)を前に、あまりに堂々とした縁寿の態度だったので、何か自信があるのか?と思ったんです。

すいませんm(_ _)m

4つ目のコメントの

「仁の記事~」

と、ありますが

「仁〝さん〟の記事~」

の間違いです(汗
いや、もう
「仁〝様〟の記事~」

に・・・m(_ _)m

失礼しました。

コーングラッチェレェーイショォン!アイアム、イトゥミチィィィ~(5)


これで緑寿が言ってた真里亜〝お姉ちゃん〟が右代宮家の黒いものを浄化した?的なものにもあてはまります。彼女は右代宮家の血を継いでない可能性があるし、「お姉ちゃん」

留弗夫と「明日夢=ベアトリーチェ=楼座」との子供が戦人、真里亜で、その後に留弗夫が霧江との間に緑寿を産んだなら腹違いの兄弟になります。
なので霧江はどうだか知らないですが、留弗夫は全てを知っているような・・・EPⅡで留弗夫は霧江と戦人に「自分は殺される」的なことを言ってましたしね。
あとEPⅢの第一の晩が留弗夫が共犯者なら密室のトリックが解けてしまうですよね(汗
最初に紗音の遺体が発見した時、確かに窓や扉は鍵がかかっていた。そして、その部屋の鍵と紗音ね死体からマスターキーを回収した

これ、見直して貰うとよく分かるんですけど・・・留弗夫が紗音を揺さ振るんですよね。この時に鍵を紗音に持たせた。
紗音の部屋だけはそとから鍵をかけていち早く現場に駆け付けて紗音の死体にマスターキーを持たせれば密室では無くなるんですよね。赤でも密室の状態の部屋の中に鍵があった。とは言ってないので、留弗夫がマスターキーを一本所持してる時に6つの部屋は密室で、留弗夫がマスターキーを部屋の中に置いたら6つの部屋に対応する鍵と5本の鍵が置かれた。
と推理します。まぁその留弗夫も第一や第二の晩でお役め御免となってしまいますが(汗

さらにベアトリーチェが真里亜やベアトを第〇の晩で殺す事はほとんどありませんし楼座(ベアトリーチェ)が死ぬ場面はどれも疑問です

EPⅠ楼座は顔を潰されて発見、4人の子供たちの最後は不明
EPⅡ楼座、戦人は一応24時を過ぎても生きているし、戦人はベアトリーチェの家具となってしまう。真里亜はパイに
EPⅢ絵羽に碑文に解かれた為、真里亜、戦人は死亡するも、楼座(ベアトリーチェ)がいないとトリックが完成しない為、南条を殺したあとに楼座も殺害された?もしくは死ぬつもりだった?

長くてすみませんm(_ _)m
推理も二転三転してしまい(汗

次回予告では戦人がEPⅠの第一の晩らしき事についてベアトに復唱要求してるシーンがありましたから、それを見てからだと全くの見当違いのかも知れないですが、今んとこかなりつじつまがあってる推理というか事件背景ですね。感じんの殺人の方の推理はまたの機会に

というか俺、EPⅢのコメで楼座死亡じゃね?的な事、既に言ってたわぁw

では~

コーングラッチェレェーイショォン!アイアム、イトゥミチィィィ~(4)


仁の記事にあった67~68年の一年のズレは私も〝子供〟を産んでいた。だと思います。

しかし、67年に死んだ「間違いなく死んでいる」
この人物が間違いなく人間ベアトリーチェなら68年まで物資を受けていた〝女性〟(これはもう断定してよいかと)は誰?
そして86年の楼座言っていた、事と矛盾してきます。(楼座は67年にベアトリーチェを殺したとは言ってはいないが67年に殺したなら68年の女性は?となる)

それは、67年に楼座が死んで68年にベアトリーチェが子供を産み、86年までベアトリーチェが楼座と偽る・・・これで解決します。
そして67年に楼座とベアトリーチェが会った事を知っているのは多分、二人と金蔵、使用人たちだけ。
さらに真実の赤なら・・・別の場面(EPⅢで楼座と真里亜が薔薇庭園でエウ゛ァトに遊ばれたあと、ベアトが品よく?殺した場面)で使われた
「楼座と真里亜の二人は他殺です」

この赤は一見、楼座と真里亜は同じ時間軸のように使われてますが、真里亜は86年に他殺。楼座は67に他殺された。と、とらえると86年の楼座の死体は他殺もそれが〝楼座〟であるかも効力を失い、誰であるか分からなくなります。
真里亜をエウ゛ァトもしくはベアトリーチェ自身で殺したのは多分、絵羽に碑文の謎を解かれたので・・・約束に従い黄金を諦める。つまり、ベアトリーチェなら右代宮家と血が繋がっていないが、もし真里亜が蔵臼か留弗夫との子なら「黄金の孫」になり金蔵との子なら蔵臼、絵羽、留弗夫、楼座(死亡?)、真里亜
の順番になり序列にくい込めるから。それを放棄する=真里亜を殺す。かと

しかし、真里亜が86年の時点で9歳・・・ベアトリーチェが子供を産んだのは68年だから、86年では17、8歳のはずだが・・・17歳だと?

堀江由依さんじゅうななさい(ォィォィ
これでOKか?(笑

まぁ年齢的に68年に生まれたのは戦人でいいでしょう。(そうすると明日夢=ベアトリーチェ=楼座となってしまうがw)
そして、真里亜の日記では楼座(ベアトリーチェ?)は真里亜に対して冷たく当たる。真里亜は産まれて来なきゃよかった。いらない子・・・これは戦人が真里亜の兄なら序列的に真里亜はいらないし、そしてかなりの可能性で真里亜は右代宮家の人間との子でない。ベアトリーチェ自身が右代宮家の人間でないとするなら、相手が右代宮家の人間でなかったら・・・真里亜は右代宮家の血を引いてない?

コーングラッチェレェーイショォン!アイアム、イトゥミチィィィ~(3)


〉そして緑寿の旅は終わり、ベルンカステルととあるビル屋上で会話する緑寿。

これは最初に緑寿が飛び降りようとした、ビルでは?まぁ見直して見れば分かりますが、本当に飛び降りましたがね(笑

あと緑寿が「家族の取り戻し方が分かった。」的な事を言ってましたね。自分が86年の事件を解決しても、家族が戻るのは98年の緑寿の元ではなく86年の緑寿の元に戻る(笹の葉ソプラティみてぇだなw)・・・けど実際に「エンドレスオクトーバー(10月)」を抜け出した所で家族が生きて帰るかは分かりませんが(汗
でも永遠に生き死にをもて遊ぼれているなら、遺体でもいいので帰って来て欲しいという事なのか?
さらに家族を取り戻すのは物理的に不可能・・・なら私の考えに緑寿も至ったはずです。。


そう、〝自分の家族(家庭)〟を作ればいいんです
全く持って見当違いかもですが、前に進むなら過去より未来を・・・(^ ^;


さぁて、ここからはエウ゛ァトのように赤(?)連発しますよ。
(南条殺しに関しての赤です)

「朱志香負傷後、絵羽は常に戦人の監視下にあった。よって、絵羽には南條殺しの完全なアリバイがある」
「南條の殺人事件発生時、戦人、絵羽、朱志香は生存している」
「犯行時の使用人室には南條と朱志香しかいなかった」
「右代宮朱志香は殺人を犯してはいない!」
「絵羽と戦人も南條殺しには関わっていない!」
「この島には19人以上の人間はいない!」

あとアニメでは無かったそうですが、リンクにもある「無情の流れ」さんのEPⅢ-Ⅶの記事にあった
「金蔵、源治、紗音、嘉音、郷田、熊沢、楼座、真里亜、留弗夫、秀吉、霧江、蔵臼、夏妃、譲治、南条、
以上15人は死んでいる」も含めると・・・犯人は自ずと絞り込まれます。もちろん上記の15名以外の戦人、朱志香、絵羽も違います。
あと赤で復唱されているからので紗音と嘉音にも本名があるらしいから、二人には適応されてない。とかも多分、ないですw

唯一この赤に穴を開けれる人物がいるなら・・・楼座です。まず、さっきの赤を思い出しましょう。

「1967年の六軒島の隠し屋敷に人間としてのベアトリーチェ様が存在した」
「間違いなく死んでいる」

人間ベアトリーチェは確かに存在した。そして不確定ながら船長の話から1968年に隠し屋敷に物資の輸送は無くなった。これは人間ベアトリーチェが本当に死んだんでしょうか?

コーングラッチェレェーイショォン!アイアム、イトゥミチィィィ~(2)


〉ベアトが崖から落ちて死んだのは68年以降でしたっけ?

これはEPⅢ-Ⅱを見直して貰えば分かります。まぁ簡単にわたくしめが、〝赤〟にて再構築いたします。

「六軒島の森の中には九羽鳥庵(くわどりあん)という隠し屋敷が実在します」
「1967年の六軒島の隠し屋敷に人間としてのベアトリーチェ様が存在した」
「間違いなく死んでいる」

赤はこの3つだけでした。

〉そこにエウ゛ァト登場。いとみちの出番久々です。ここもメタ世界的な何かかな?

あぁ、しおれた(?)状態の絵羽さんじゃなくて・・・ナイスバディな絵羽さん登場!?死体はあった(?)ので絵羽影武者説、絵羽双子説・・・もしくは黄金を注ぎ込んで研究した錬金術という名のホムンクルス(クローン人間)なのか?

今回のエウ゛ァトやEPⅢ最後の朱志香の助けに答えた嘉音などは、実体がぼやけている描写でしたが、EPⅡで熊沢、郷田を殺害した後、くもの巣で消滅させられた嘉音や今回の絵羽はしっかり実体があります。絵羽にいたっては死体も・・・
これは何かの差別化をしているのか?七姉妹やシエスタなどは一度もぼやけてる描写はないから、やっぱり誰かと置き換えてるということか?
まぁ98年の七姉妹は天草の狙撃とでも考えて起きましょう(よく見ると全員同じような殺され方してますからね)

〉真里亜の日記は、後半になるにつれいじめっ子という文字が多く受けられるようになってましたね。いじめられてたんだなぁ・・・うーうー。

ほっちゃん(裏)「たっく、うぜぇぜ!こいつら俺の井上麻里奈声にちょっかいだすんじゃぁねぇよ!わかったか、この中島愛声と名塚佳織声と阿澄佳奈声がぁ!
おいっ、死神さ〇や〝目の取引〟だ。
見える見えるぞ・・・こいつらの本名が

ラ ン カ ・ リ ー

ナナリー・ウ゛ィ・ブリタニア

原田佳奈(マジ本名www)


〉もしかしたら緑寿も、あらかじめ銃に何か仕込んでたかもしれないですね。

これは微妙ですね。まず天草を殺す理由がよくわかりません。緑寿が天草も邪気(?)がどうたら言ってたので、そうゆう血筋なのか(髪や目の色が須磨寺家の人間と一緒ぽかったような?)

あと銃に細工するならば、何発か目に暴発する弾を入れればいいのですが相手の人数を確認しない限り緑寿を撃つタイミングで暴発させるのは難しいかと
あと緑寿が天草を殺すならさっさと殺せたはず・・・その逆もね(汗

コーングラッチェレェーイショォーン!アイアム、イトゥミチィィィ~!!(1)


〉船長の話の中で、もうひとつの船着き場なるものがあった事を聞かされました。

バカバカしくなる推理ですが、島の外に待機してる船に18人以外の人物が〝X〟がいて(複数人)、それは18人の内一人かそれ以上と共犯者で・・・18人の内から一人殺す事に、船から一人、Xを追加する。こうすると18人を越える事なく、しかも一人殺す事にどんどん犯人側が有利に・・・
まぁあの嵐の中で船で待機とか自殺行為だし、可能性の範囲ということで(汗

〉〝あの台風の中〟どうやってお屋敷から生き残った絵羽はくわどり庵へ移動したのか・・・

確かに、屋敷かゲストハウスからくわどり庵への直通とはまで行かないけで、地下通路があれば安全に移動出来ますね。しかしくわどり庵に行ったとて安全かどうかなど分からないはず・・・むしろ移動した方が危険では?だから屋敷に爆弾が仕掛けてあったとか、くわどり庵は要塞みたいに強固な建物だったとか?など考えられますね。

あと個人的に隠し通路があるならば、屋敷やゲストハウスでは多分、勘がよさそうな絵羽や霧江には碑文を解かずとも、もしくは使用人たちに存在を教えられなくとも発見されてしまう可能性もあります・・・だから怪しいと思うのは薔薇庭園です。

EPⅢで絵羽が黄金を発見しに行く時は単独行動でしたので、外に行った可能性もありますし、黄金を発見後に絵羽と楼座がこれからの対応を考えたのも薔薇庭園だったはずです。

それに、ベアトリーチェの可能性もある楼座はEPⅡの最後では真里亜と友に薔薇庭園らしき所を無双しながら逃げようとしてますし、EPⅢで真里亜の薔薇庭園にバラを確認しに行く。これは一見死亡フラグですが、黄金を持ち逃げしようとしたフラグとも考えられます。まぁそれでエウ゛ァト(絵羽)もしくは、共犯者に殺された・・・けど私の推理では〝ここ〟で楼座に死んで貰っては困るんですがねぇ(くっふっふw

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://aquamarine1030.blog75.fc2.com/tb.php/636-d064ca31

◎うみねこのなく頃に第25話「forcedmove」

12年後の世界のエンジェが六軒島へ行く。船着場は二つあり、屋敷は二つあった。クアドリアンという屋敷があるらしい。ベアトリーチェが住んでいるといわれていた。30年前にベアトリーチェが死んで放置された。しかし、惨劇のときエヴァだけ逃げて助かった。エンジェは...

うみねこのなく頃に第25話『episode?-? forced move』の感想レビュー

縁寿、六軒島に立つ! 長かった旅もいよいよ大詰め。 霧江の妹、須磨寺霞の魔手が忍び寄る中、縁寿の見出した答えとは? 果たして魔法は存在するのか?という本作の大きなテーマにも1つの解が与えられ、六軒島第2の船着場など、推理に大きく影響しそうな新事実も散りば?...

うみねこのなく頃に 第25話 Episode?-? forced move

もう証明なんてどーでもいいや

うみねこのなく頃に 第25話「Episode IV-VII forced move」

川畑船長の船で六軒島へとやってきた縁寿と天草十三。六軒島は表向き1つしか船着き場がない事になっているが、実はもう一つ隠れた船着き場が存在しているという。それを知っているのは金蔵や使用人達と、船の関係者のみ。この二つの船着き場が事件のトリックと何か関係し...

うみねこのなく頃に 第25話「Episode4-7 forced move」

連鎖を断ち切る魔法。

うみねこのなく頃に 第25話「Episode?-? forced move」

今回は、1998年の世界での話なのね。 川畑船長から、六軒島のもう一つの船着場について教えられる縁寿と十三で。 そこを知ってる人は割に居た...

うみねこのなく頃に 第25話 EpisodeIV-VII forced move

||<#FFFFFF'style='width:560px;color:#ff00ff;text-align:center;font-size:20pt;font-family:富士ポップ;line-height:30px;filter:blur(strength=8,direction=225)'``第25話 EpisodeIV-VII forced move || [[attached(1,center)]] ||<#FFF...

うみねこのなく頃に第25話『episode ?-? forced move』

愛が無ければ見えないもの♪

うみねこのなく頃に25話 EpisodeIV-VII

うみねこは次回で最終回になる訳ですが、それなのに1998年の六軒島で丸ごと1話使ってしまうのは幾らなんでもペース配分間違ってるんじゃないかと言いたいですね(-_-;)リンチされる場面とか、そんな時間取らなくていいだろうと。まあでも充分尺取っただけあって、この回だ?...

うみねこのなく頃に #25

今回は、1998年の世界が舞台でした。縁寿はとうとう六軒島にやって来ました。船長の話では、六軒島では公に知られている港の他に、もう1つ一部の者しか知らない港があったようです。...

『うみねこのなく頃に』#25「EpisodeIV-VII forced move」

「魔法とは、愛がなければ見えない」 1998年10月。 六軒島の船着場にたどり着いた縁寿は、 天草を置いて、一人マリアに花を手向けに...

うみねこのなく頃に 第25話 「EpisodeIV-VII forced move」感想

 今回は縁寿の六軒島での話メイン。旅の終わりの六軒島でどんなことが起きるのでしょうか…。ファンタジー展開を解くヒントとなる出来事が起きたりと、考えてみると色々面白い回です。おかげでうpが遅れてしまいました~。あの絵羽は一体誰なんでしょう…?

うみねこのなく頃に 第25話「EpisodeIV-VII forced move」

時系列をシャッフルしすぎてるというか… ベアト様とバトラの知恵比べは? うーうーちゃんも出番ないし… ただでさえわけわかんないので(ゲーム内容をかなりはしょっているようなのでなおさら) 楽しみはキャラと中の人の演技。 美紀さんと田中さんノリノリ回w...
義援金募集(FC2ポイントを義援金に換算)
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
ついったー。
その 素敵な旋律をあなたに・・・
お姉ちゃん!(web拍手)
ランキングバナー。
どれでも1クリックしていただけると嬉しいな。。

にほんブログ村 アニメブログへ

にほんブログ村 アニメブログ 萌えアニメ(ノンアダルト)へ

にほんブログ村 アニメブログ 美少女アニメへ

人気ブログランキングへ
ブログランキング

FC2Blog Ranking

TREview 秋葉原ネット
各種バナー。
今何時?


今期のアニメ、これでおさらい。。
その他おすすめ。。
ブログ新着記事



ブログパーツ