fc2ブログ
プロフィール

ひいらぎ

Author:ひいらぎ
ダイビングしてみたい。

今期のアニメを主に、レビューをしてます。ARIA、あまんちゅ!、ひだまりスケッチ、けいおん!などなどが好きな管理人です。
2011年兎年、今年も変わることなく頑張ります♪

(※トップページにのみちょっとしたスペースも表示されますので、そちらも確認してみては?)

コメント・トラバは極力返しますが、若干遅れる可能性あります。また、弾かれる場合はご了承ください。相互リンクは随時募集中~。

管理人についてと、コメント・トラバ等詳しくこちら

現在の総記事数は・・・
カレンダ~
カテゴリ
相互リンク様&お気にリンク
AQUA C人気ページランキング
アクセスカウンター
ブロともになってくれますか?
ブロとも一覧
検索フォーム
QRコード
QR

【うみねこのなく頃に第23話-episodeⅣ-Ⅴ breakthrough】

右代宮家当主の権利をかけて始まった、孫達へのテスト。
どんな試練が待ち受ける?
『23話-episodeⅣ-Ⅴ breakthrough』



WS000934_20091204110249.jpg

WS000870_20091129161558.jpg「よ、よよよ横乳が横の布が無くなって横乳が・・・。へ、へへへwリボンほどきたいですわ・・・・奥の紗音ともおっぱいの大きさで良い勝負ですわねw

・・・ここっておっぱい対決してるんですの?縁寿お姉さまぁ。」



23話の予告で言ってたのはこれだったのね(ノ∀`*)


さて、右代宮家の次期当主に相応しいのは一体誰なのか。
孫達に競わせようという金蔵の考えの下、そのテスト実行されました。


その前に、熊沢と郷田は倉庫の中へと移動させられました。その際、倉庫の鍵を譲治が郷田に渡すわけですが、
二人を倉庫の中へ入れ、外から鍵をかける。
中の人に鍵を渡す。

これってつまり密室が出来てませんか??

あぁ、でも赤で扉は施錠されていると言われた時も不思議密室はあったか。
ん?殺された者があるいは共犯者と思っていた人物に鍵を外から渡され、その後自分で鍵を閉めて密室完成・・・とか。
じゃあどうやって殺されたんだっていうか、自殺なら可能性もなくもないけど、今までの赤とか密室の状況とかちょっち忘れてしまったので色々と言えませんなw




そしてテストの内容とは、、、朱志香・譲治・戦人・真里亞に個々に渡された手紙。そこには

「以下に掲げる三つの内、二つを得るために一つを生贄に捧げよ。」

1自分の命

2その者が一番愛する者の命

3それ以外の全ての命


と記されている。

つまりは第一の晩の6人(仮定。というのも、まだ絵羽様は生きていると信じてやまないからだ!w)は終わっているので、第2の晩以降をやらせようというのか。



WS000935_20091204110242.jpgWS000936_20091204110236.jpg

朱志香にはロノウェが。イケメンロノウェ。
「源次はこの世界におけるロノウェの正しい姿」とか何とか・・・。メタ世界ではロノウェの姿が正しい?ゲーム版だと・・・やはりロノウェ=源次??でも顔半壊してたよな・・・でもやっぱり繋がりが?

しかしかなりの無理難題なわけだが・・・。
朱志香の場合2番は嘉音でした。

しかし朱志香は1番を選択。

それでも最後まで抗います。


WS000939_20091204110426.jpg

鼻血の出方が銀さんと一緒(爆


WS000940_20091204110420.jpg

「かかってこいよ、杉田智一!あたしはけんぷファーなんだぜ?」

とでも言ってそうな勢いで、メリケンサックを指にはめ、孤高の女戦士・朱志香、いざ参るっ!



WS000943_20091204110401.jpg

〝負けるもんかっ〟

おおぅふぅ・・・。いつぞやのベアトvsワルギリア魔法対決よりも酷くなってるよw



WS000937_20091204110230.jpgWS000938_20091204110224.jpg

一方譲治はガァブと。

譲治は3を選択。「僕は今夜紗音と婚約した。」

その紗音を守れるのなら、僕は鬼にでも悪魔でも、いや魔王にでもなってみせる。

魔女に続いて魔王誕生の瞬間(ォィ
もう譲治主人公でいいよw最近戦人の活躍が見れないんだけど中の人は先週うみねこらじおで活躍したからいいか。

譲治SEED発動の瞬間でしたねw



WS000941_20091204110413.jpg

・・・・見えたっ!!信じる者にしか魔法は見えない・・・・信じたので見えました(殺

 
WS000942_20091204110407.jpg

譲治圧倒的!ガァブが弱過ぎた?いいえ、おっぱいが大きいです(関係ねぇよw

譲治シールドとか出しちゃうわけですけど、絶対の決意が魔法となってる、とかガァブが言ってました。
ベアトによる幻に心揺らぐか揺らがないかの差でしょうか。
それを真に信じる者にはどんな魔法(幻あるいは誘惑)も効かず、
心弱い者には誘惑に負けたり幻を信じてしまったりするとか。





1998年、縁寿は右代宮家にゆかりのある人物達を尋ねていました。

南條先生の弟さんの家では、86年10月に出された手紙と、貸金庫のカードと暗証番号「07151129」のメモ。

この暗証番号って・・・・EPⅢで蔵臼・夏妃が殺された部屋の扉に書かれてた魔法陣の番号ですよね??

あとさくたろうらしき人形?が入った袋がゾロゾロと見つかり・・・。
うりゅー、まったくもって何なのか分かんないや真里亞!うりゅうりゅー。


そして公式HPのキャラ紹介の所・・・ベルゼブブがひどいw

魔女・ベアトリーチェが召喚する“上級家具”の六女。“七つの大罪”の「暴食」の特徴を持つ。
食いしん坊で、口を開けば「お腹すいた」ばかり言う。
姉妹随一のいやしキャラ?かと思って侮るとイタい目を見るかも(郷田的な意味で)。


郷田的な意味でてw


うまくまとまりませんでしたが、この辺で。

にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村 アニメブログ 萌えアニメ(ノンアダルト)へにほんブログ村 アニメブログ 美少女アニメへ

1クリックありがとうございます♪

人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : うみねこのなく頃に
ジャンル : アニメ・コミック

コメント

わらわとの永遠のゲームを始めようではないか!(4)

4結婚すると、譲治と嘉音は義理の兄弟になるし・・・さらに譲治と朱志香はいとこだから、その朱志香と嘉音が結ばれるのはちょっいとまずくないか?
だから、嘉音は「ベアトリーチェは結ばれる〝当てのない〟者たちに希望与えて~」とかなんたら言ってたのはこのためな気がします。まぁ金蔵と源次が兄弟って時点で譲治と紗音もやばいが・・・
だから沖縄まで行っても譲治と紗音は〝ナニ〟もしなかったんですね(マテマテ

さりげなく、使用人でありながら片翼の鷲を源次、紗音、嘉音が付けてる理由もクリアいたします。。(熊沢は母の可能性もある?)

長くなりましたがこれで私の推理を終わりにいたします。矛盾点はたたあると思いますし、もっとコンパクトにまとめられればよかったのですが(汗

そして、私が紗音がベアトだと思ってる〝最大〟の理由は・・・










黒宮理恵が腹ぐr(ryだから、演じてるキャラも腹g(ryと思ったからです(ぇ


では、お疲れ様です~

わらわとの永遠のゲームを始めようではないか!(3)

戦人にベアトが赤で宣言しようとしたらロノウェに止められた
「全員他殺ry」(こんな内容だったかな?)
これが止められたのはロノウェ=源次(仮定)も死んだ事になってるし、ベアト=紗音だとすると
自分が死んだ事になりますぞ!くっふっふw
あとEPⅢでは譲治をベアトに連れて行って、紗音を復活させるもエヴァトが二人を殺し、ベアトも心臓だけにされる。

が、これもベアト=紗音で紗音が実は生きていたとなると・・・意味合いがかなり変わります。エヴァト=絵羽が紗音は殺しても、譲治は殺さないでしょう。。そして紗音がベアトなら絵羽(エヴァト)すら思いのままのハズかと・・・
うん。だから絵羽が生きてるなら紗音と譲治は生きてる気がするんだよね。

そして、ベアトのお師匠さんはワルギリア。さらにワルギリア=熊沢(仮定)だとすると、メイドの紗音にとっても熊沢はお師匠に当たるから、つじつまが会います。
そして、この〝熊沢〟ですが、EPⅠ、Ⅱともに第一の晩の死体の発見時に姿が見当たりません(私調べ
EPⅠの最後の方では源次、南條とともに〝顔を潰されて〟殺されてます。EPⅡでは南條(EPⅣでベアトから手紙が送られて来た同士)と一緒に嘉音?らしき人物に殺されます。それを報告したのは一緒にいた、〝紗音、譲治、源次、郷田〟と全てベアト側らしき人物たち・・・しかも死体は直ぐには見つからず、後に発見される(それまでは二人が死んでると見せかけ犯行することも可能)
EPⅢでは最初に殺されてるので、生きてる可能性高いかと(ここでワルギリア初登場)
EPⅣでも顔がほとんど見えてる第一の晩を〝郷田〟とともに難を逃れてます。
源次は死んでいましたが、確か蔵臼は朱志香に「他の人は?」的な事を聞かれても答えを濁していたような・・・お父様(金蔵)がご乱心とぐらいしか言ってなかったような
そうすると朱志香VSロノウェ=源次のつじつまがあいます。
さらに譲治の元に行ったガァブは霧江か夏妃かも?(源次が生きてるから)
だいたい、もう仮想人物が
・ベアト、ワルギリア、ロノウェで3人
・煉獄の七姉妹で7人
・エヴァト(絵羽?)
・シエスタ(エヴァトの駒だったから蔵臼、ルドルフ、楼座?)3人
そこにガァブで15人目の仮想人物ですよ!w
ベルンとラムダは多分、現実人物との関わりはないハズなので数にいれない?
あと金蔵と源次が兄弟で、源次の子が紗音(姉)と嘉音(弟)かな
紗音と譲治が

わらわとの永遠のゲームを始めようではないか!(2)

生きてる者にはアリバイがあり、顔が分からない状態で殺されてる第一の晩の者が怪しい。
そしてEPⅡの事も踏まえると紗音と郷田が怪しいのですよ。
そしてEPⅡの嘉音が殺された場面に戻ります。
結局の所、アスモデウスの杭は嘉音をかばった朱志香に刺さって、ベアトリーチェがさらに召喚?したサタンが嘉音に留めをさします。が、嘉音の死体?は消えます。(偽嘉音らしき人物が熊沢、南條を殺害する)
そもそも何故、朱志香と嘉音が二人切りになったのかは、親を殺された朱志香が逆上してベアトリーチェの部屋(子供の姿でEPⅡでは客人として来ている設定?の為)に向かった所に楼座(EPⅡではベアトリーチェの手駒の可能性が高い)が「嘉音と郷田も行きなさい。」と指示したためであったから。そして、嘉音の指示で郷田が帰る・・・でも、私の推理だとそのあと郷田は朱志香と嘉音を殺した。もしくは朱志香だけ殺され(嘉音の死体が見つからないから)嘉音は生きてると推理します。朱志香を殺して使用人のマスターキーを使えば密室も簡単ですしね・・・

でも、EPⅡで郷田は死んでしまう。譲治と紗音の目の前で、、これはあくまでベアトリーチェの手駒の一つでしかなかったからでしょう。。
そして、譲治と紗音もベアトリーチェの魔法?に負けて殺されます。。

と、なると紗音も白っぽいですが・・・
紗音については郷田以上に壮大な仮設を立てていまして。。

紗音=ベアトリーチェなのではという仮設です。まぁ、そもそも六軒島で殺人起こすならその島に住んでいて、島を庭のように熟知してる者だと考えるのが普通ですね(汗
金蔵、蔵臼家族、使用人、金蔵の主治医の南條とか
そして紗音がベアトリーチェなら紗音と譲治VSベアトリーチェという図式はまったく持って意味がなくなり、ただ郷田が死んだ事が残ります。

そしてあまりヒントがなさそうに見えたEPⅡ-Ⅰでは、家具である紗音、嘉音が恋心を抱く?的な話でもあったし、紗音がやしろの鏡を割る(つまり自分で自分を復活させる?)
そして紗音とベアトリーチェが会話するシーンでは、〝この島でベアトリーチェが見えるのは紗音と嘉音だけ〟で金蔵には見えてないとも言ってました。
そして、EPⅢでも紗音、というか使用人たち全てが第一の晩に死亡する。
けど、診察するのはEPⅣでベアトと親交があったと発覚する南條ですよ?w
そりゃ、盛大に騙すでしょうよ?疑う予知ありです。
そしてEPⅢで

わらわとの永遠のゲームを始めようではないか!(1)

昨日またEPⅡ-Ⅲまで見て一つの仮定にたどりつきました。今までとは違うチェス盤をひっくり返したような考えでが、矛盾点もあるかもです・・・

EPⅠの第一の晩(蔵臼、ルドルフ、霧江、楼座、紗音、郷田)は顔が潰れていて判別不可能だった。そのかわり、EPⅡの第一の晩(蔵臼、夏妃、絵羽、秀吉、ルドルフ、霧江)は、お菓子でお腹いっぱい状態に・・・まぁ顔で判別可能にして殺した。つまり、EPⅡの第二の晩で殺され者は白かな。
そして、EPⅠとEPⅡでの殺されたメンバーの移り変わりとしては紗音と郷田に代わり絵羽と秀吉ですね。
この絵羽と秀吉はEPⅠの第二の晩で〝顔が分かる〟ように殺されてますので二人も白です。EPⅠの事で、もう記憶が飛んでるかも知れないですが、私が事件を再構築します。
鍵とチェーンロックのかかったと思われる(赤ではないので)部屋で絵羽はベットの上で、秀吉は部屋の浴槽の中で二人とも額に杭が刺さって発見される。
そしてEPⅡでも顔が分かるように殺されてますから完全に白です。
EPⅢではエヴァトになり?殺人は行っていて、右代宮家当主にはなったかも知れないですが、それは偶然、もしくは仕組まれたものと考える・・・
あっ、あと私が〝白〟と言ってるのは殺人をした、しないではなくて〝ベアトリーチェ〟であるかどうかですから。だから、別に白と断定されても絵羽見たいに殺人の容疑は残りますし、ベアトリーチェに協力して殺人をした可能性も残ります。

そして重要なのはEPⅠで殺されて起きながら、EPⅡで殺されなかった紗音と郷田です。EPⅠでは顔が分からなかった。つまり、死んでない可能性アリりだからです。
郷田については当たっていれば重要な事を仮定いたします。

EPⅡで嘉音をアスモデウス(豊崎のキャラ)が殺す時に、「また前見たいに殺してやるよ」的な発言してます。
で、EPⅠの嘉音の死に方はボイラー室で何ものかによって胸に杭を刺され、発見された時は息はあった(しかも杭は抜いてあったので、本当に刺さったかは不明だと考えてます。だってほとんどの場合は杭が〝刺さってていて〟死亡してるのに嘉音は死んではいなかった)がそのあと死亡(看取ったものは南條と朱志香だけだったので本当かは不明)
そして嘉音を発見した時は夏妃、朱志香、譲治、戦人、真里亜、源次、熊沢、南條(蔵臼、絵羽、秀吉、ルドルフ、霧江、楼座は第一、二の晩で金蔵はボイラー室で黒焦げ状態)

負けるもんか!魔女の魔法に!管理人はけんぷファーになりたいんだぜ?(ぇ

>E-57さん
>おいおい、夏妃さん・・・手紙の全文見てないのになんで手紙に〝続きがある〟と分かったんだい?女の勘ですか?それとも自分で書いた、もしくは内容を知っていたから続きがあると分かっていたのでは?よくコ〇ンの犯人はこういう〝ボロ〟を指摘されて「おじゃんでございます♪(能登麻美子声」ですよねwww

確かに、そうですねそうですね!いかにも続きがあると知ってる風に言ってますね!
はたまた単に文が続いてると悟ったか、、
本当におじゃんにしたいです、さよなら~×3したいです。

「時間切れは私の勝ち」、というのは1986年10月5日午前0時を回った時でいいんでしょうか。
EPⅡだったか、5日0時を回った直後、戦人が山羊のおじさんに引きちぎ・・・だったような。
何故時間指定で犯人側の勝ちだと宣告出来るんでしょうね。その辺も謎です。時間ぴったりに自分以外助からない何かが起きるのを知っていた・・??

>・さらに真里亜が「ベアトリーチェは真里亜たちじゃないもん!ベアトリーチェはいるもん!!」

真里亞達って事は孫達ではない、か?

>今回の「EPⅣ‐Ⅴ breakthrough」犠牲を覚悟で特攻する事。終盤にポーンをプロモーションさせる戦法。まずポーンとは将棋で言えば〝歩〟で、しかも将棋と違いチェスでは相手の一番奥のマスまで行かなければプロモーション(成る?)出来ないんですw

その犠牲が自分が自分と自分が愛する者以外かはさて置き、なるほどタイトル通りの内容ですね。
となると孫達4人の内、誰かが一番奥(当主の権利とか?)にたどり着く・・・?

そういえば貸し金庫うんたらかんたらありましたが、
黄金郷=貸し金庫の大金なのでは?と考察する方がいました。

残り3話ですか。とりあえず全ての謎を出し切って出題編1期を終え、間を明けて解決編2期という形でしょうかね。その頃には謎も忘れてるって感じですがw

では~、。

>E-57さん
>そして一つ目のコメのタイトルに書きましたし、前のコメにも書きましたが・・・12月6日はさぁやの誕生日&サプライズ婚約発表です

何を言ってらっしゃいますか・・・と調べてみたら本当にご結婚だったとは!?^^;
一体どんな北風と太陽作戦を(違

ワルギリアとベアトで戦人に「サインをッ」とせがむシーンが、まさに婚姻届だったのですね。

しかし、ARIA3期のアリシアさん結婚シーンがフラグだったんですね。。まさかこれで声優業引退なんて事は!?ないですよねぇ・・・?

よし、復唱要求!さーや、あなたは今幸せである!

さーや「赤で宣言しよう。わらわは今、猛烈に幸せであるっっ!!」

ご結婚本当におめでとうございます♪

続きですぞ。くっふっふw

ちなみにサブタイがチェスの用語になってると言いましたが、面白い?と思ったのをご紹介いたします

まず「EPⅠ‐Ⅳ blunder」は〝大悪手〟真里奈は知っていた見たいですが魔法陣の一つは仲間割れを暗示するもの・・・で、まんまと夏妃に追い出された者は無惨に(汗
この判断の事を言ってるんですね

「EPⅠ‐Ⅴ fool's mate」最短で負ける手順だそうです。チェスでは4手で終わる形があるそうですw素人でない限り指さないらしいですが、まさにEPⅠ自体が何も抵抗出来ずに最短で負けた結果ですね(笑

「EPⅢ‐Ⅶ swindles」詐欺。ハメ手であってイカサマではない。つまりルール違反では無いのですぞ。戦人様、くっふっふw

戦人「チキショォッ!気をつけなはれやっ!(それ何エンジン?」

今回の「EPⅣ‐Ⅴ breakthrough」犠牲を覚悟で特攻する事。終盤にポーンをプロモーションさせる戦法。まずポーンとは将棋で言えば〝歩〟で、しかも将棋と違いチェスでは相手の一番奥のマスまで行かなければプロモーション(成る?)出来ないんですw
しかし、プロモーションすることで、ルーク(飛車)、ビショップ(角)、ナイト(桂馬)、クイーンにも成れるんですよ。

そして次回「EPⅣ‐Ⅵ adjourn」延期という意味。対局を中断する事・・・でも、あと3回(23日まで放送)あるみたいなので27話までやる見たい。来週で1986年の話が終わって後の2話は緑寿の話みたいな?だいたい私は
EPⅠ=5話
EPⅡ=6話
EPⅢ=7話
EPⅣ=8話(?)
だと26話でちょうどいいと思ってたんですけど・・・尺が足りn(ry、好評だから延長か?w


そして一つ目のコメのタイトルに書きましたし、前のコメにも書きましたが・・・12月6日はさぁやの誕生日&サプライズ婚約発表です

な、何だと・・・°° ( o ;;
えっ~と、4月1日の嘘ついていい日はまだ先ですよ(ぇ
お相手は一つ年上の役者さんだそうです

E-57「復唱要求!1〇75年生まれのさぁやの一つ年上は19〇4年生まれ。
つまり、ウィキで197〇年生まれの人を調べれば相手が見つかる。
そしてこの俺がつくったリストの中に相手がいる
伊藤健太郎
吉野裕行
森久保祥太郎
杉山紀彰(ギアスのリバルw
岸尾だいすけ
櫻井孝宏
鈴村健一

どうだっ!!」

さぁや「復唱を拒否する(ルン~ルン♪」

では~

おめでとうございます。〇〇様、くっふっふw

〉これってつまり密室が出来てませんか??

あとは死体のポケットに鍵を入れる為に使ったひもを見つければいいんだね?小五郎のおじちゃん。(某見た目は子供、頭脳は大人風

まぁ確かに他の密室は窓とか施錠されてたかもw

〉〝負けるもんかっ〟

〝逃げるもんかっ〟
なんか井上麻里奈声と中島愛声がうたってそうな、曲が聞こえてくる(ぇ
あとは覚醒した朱志香とベアトが戦えば〝戦ウ゛ァル〟の対決になる

マリナ「うぜぇっぜ(ボコッ」

・・・くっふっふw鼻血どころか〝ぞうもつ〟が出て来ましたぞ(何



で、今回はEPⅠのⅢとⅣを3時間かけて見直したところ(汗
ⅣのBパートで大発見(?)いたしました。。以下大まかに記載


・金蔵の書斎にある碑文を見ていた戦人、朱志香、譲治、夏妃に対し、手紙(と鯖缶)がテーブルに置いてあると真里亜が気付く
・けど夏妃が鯖缶を置いた時は手紙は無かったと主張し、テーブルの近くいた源次、熊沢、南條、真里亜に銃で威嚇しながら戦人に手紙を読ませる

戦人「金蔵さまの碑文の謎をお楽しみいただけているでしょうか。すでにご存知と思いますが皆様方には時間が多くは残されてません。どうか嵐が過ぎ去れば逃げ出すことが出来るという甘い考えをお捨て下さい

なんだよっ?これっ!?(これは戦人の言葉」

夏妃「戦人くん続けて」

戦人「このゲームには私と皆様方のどちらかが勝つかの結果しかない。時間切れは私の勝ちとなる。そこをどうか誤解なきようお願い申し上げます」

おいおい、夏妃さん・・・手紙の全文見てないのになんで手紙に〝続きがある〟と分かったんだい?女の勘ですか?それとも自分で書いた、もしくは内容を知っていたから続きがあると分かっていたのでは?よくコ〇ンの犯人はこういう〝ボロ〟を指摘されて「おじゃんでございます♪(能登麻美子声」ですよねwww

・さらに真里亜が「ベアトリーチェは真里亜たちじゃないもん!ベアトリーチェはいるもん!!」と発言
それは薔薇庭園で夏妃(もしくは死んだと思われてる人物)=ベアト?から手紙を受け取ったと見ていいんですかね?

というのが私の推理何ですが、夏妃は最後に自殺?ぽっくなるからなぁ(汗
やっぱり、死体を偽装して生きてるやつが必ずいるはずなのでそいつにやられたのかな?
とくにEPⅠの最後は子供たち4人(アリバイあり)と夏妃しか生き残ってなかったはずなのに夏妃が最後に死ぬのはおかしい・・・

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://aquamarine1030.blog75.fc2.com/tb.php/606-7afbdff0

◎うみねこのなく頃に第23話「breakthrough」

ナンジョウの息子がエンジェに手紙を渡す。誰かがナンジョウの名を語り出した手紙で、あて先不明でナンジョウのところへ戻ってくる。そして、中に入っていたメモの銀行へいって金庫室に保存されていたものを受け取る。トランクに大量のお金がはいっていた。ナンジョウの息...

(アニメ感想) うみねこのなく頃に 第23話 「EpisodeIV-V breakthrough」

うみねこのなく頃に 特装限定版ゴールドエディション Note.01 [DVD]クチコミを見る 前半の縁寿パートでは、なにやら重要な伏線がいくつも散りばめられていたようでした。これは、今回の六軒島の話しとリンクしていることは間違いなく、これはなかなかに興味深いですね。 ...

うみねこのなく頃に 第23話

Episode IV-Vの今回は、金蔵から朱志香&譲治に試験内容が告げられるお話でした。 究極にも見える三択問題でしたけど、試験で見るべきは解答そのものではなくそれに至った理由とはおもしろいもの。 それぞれ決断した上で立ち向かう様は格好良すぎだと思います。 最初...

うみねこのなく頃に 第23話「EpisodeIV-V breakthrough」

うーうーちゃんの出番がなかったなあ…_| ̄|○ 前半は縁寿渡航までの軌跡。 川畑船長が渋かった! はにゅう丸所有の方でいらっしゃいますw 船長宅で縁寿が見たものってさくたろうですよね? 魔法、運命の導き…で、六軒島へ行ってバトラにがっかりしたと...

うみねこのなく頃に 23話

episode ?-? breakthrough 縁寿は六軒島事件の遺族をたずね、彼らも自分と同じように貸し金庫の鍵とカードを送られていたことを知った。 そして...

うみねこのなく頃に 第23話 EpisodeIV-V breakthrough

||<#FFFFFF'style='width:560px;color:#ff00ff;text-align:center;font-size:20pt;font-family:富士ポップ;line-height:30px;filter:blur(strength=8,direction=225)'`` 第23話 EpisodeIV-V breakthrough || [[attached(1,center)]] ||<#FFF...

うみねこのなく頃に第23話『episode?-? breakthrough』の感想レビュー

縁寿パートと六軒島パートが半々といった印象のお話でした。 被害者達の息子の世代に聞き込みを重ね、事件の真相に近付いていく縁寿と、金蔵の試練に立ち向かう朱志香&譲治。 相変わらず謎は多いですが、熱い展開で盛り上がりましたね。 南條先生の息子も家業の医者を継...

うみねこのなく頃に 第23話 『EpisodeIV-V breakthrough』(感想)

ベアト、どう言う事!? 南條・熊沢・縁寿に貸金庫の鍵が送られていた!一体何の為の

うみねこのなく頃に 第23話 「EpisodeIV-V breakthrough」

朱志香と譲治のパートktkr!!! そのかわり戦人が空気…。 死亡フラグ前の最後に目立たせたの? 受付ちゃん コレはいい( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい...

うみねこのなく頃に 第23話 Episode?-? breakthrough

タッチカードとか凄過ぎるやろww なんだろ~ね、あの大金 南條の子と熊沢の子と縁寿に送ってるみたいやね ん~おそらくあの大金の出元は...

うみねこのなく頃に 第23話「Episode4-5 breakthrough」

導き出した答え。

うみねこのなく頃に 第23話「Episode IV-V breakthrough」

桜座は南條輝正の息子を訪れる。息子の1986年10月3日に、誰かが彼の名を騙って輝正宛に送られた貸金庫のカードと鍵。ここに書かれていた番号って、絵羽がメモった番号じゃないか?貸金庫にはトランクの中に大金。更に熊沢チヨの子供の下にも同じようにカードと鍵が入った?...

うみねこのなく頃に23話 EpisodeIV-V

うみねこep4の5回目ですが…原作で謎のままにされていたのをアニメでネタバレしてしまうのってどうなのよ…縁寿が川畑船長宅で見たものは、魔法の本質に関わるものだとは予想されるものの何であったかは明らかにされておりませんでした。しかし今回の放送で、...
義援金募集(FC2ポイントを義援金に換算)
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
ついったー。
その 素敵な旋律をあなたに・・・
お姉ちゃん!(web拍手)
ランキングバナー。
どれでも1クリックしていただけると嬉しいな。。

にほんブログ村 アニメブログへ

にほんブログ村 アニメブログ 萌えアニメ(ノンアダルト)へ

にほんブログ村 アニメブログ 美少女アニメへ

人気ブログランキングへ
ブログランキング

FC2Blog Ranking

TREview 秋葉原ネット
各種バナー。
今何時?


今期のアニメ、これでおさらい。。
その他おすすめ。。
ブログ新着記事



ブログパーツ