【鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST 第34話-氷の女王】
冷たき土地で、熱き魂。
さて、北方司令部ブリッグズにやって来たエド達。
こんな低温大吹雪のブリッグズでは、普通のオートメイルでは全く使いものになりません。
というのも、オートメイルと肌との接触部分が、並のオートメイルでは凍傷になるというわけです。
専属のオートメイル技師、つまりはウィンリィの事ですが、呼んだ方が良いと言われました。これ、ちょっとした伏線です。

あ~あ、絡まったアルの毛が・・・・残り少ないんだから波平みたく大事にしなよ(ぉ

弟ものアームストロング少佐が元気で何故「ちっ」なのかw
この御方はね、今でもホムンクルスの一派ではないかと疑っています、はい(殺されるぞw
『34話-氷の女王』
エド達に、包み隠さず全てを話せと権力を駆使して・・・あ、いや何でも。
話せと言うオリヴィエだが、エド達はホムンクルスや大総統の事は話さずに、あくまで自分達が身体を取り戻す旅の途中という事に。
錬丹術にも興味があるようなオリヴィエ。技術はいくらあっても良い、と言ってましたが、決して大金持ち大富豪が世界中の名産高価なものを買いあさるようなのとは似て非なる考えですので、誤解はしないでくださいね。
性格もきっっっっっっついオリヴィエですが、彼女には彼女なりのモットー・信念があって今のオリヴィエが出来あがっているわけです。
エド達と話した短時間で、まだ何かを隠している、話せない秘密があると見抜くし・・・。
で、「働かざる者食うべからず」って事なので、ブリッグズ内のつらら落としをさせられるエド達ですが、
案内していたマイルズ少佐はイシュバール人でした。っていうか土方じゃね?ゾロじゃね?中井さんじゃーーん!w全く豪華な声優陣だな、オイ。
だからか、何故イシュバール人の自分を軍に置くのかと、オリヴィエにつっかかったこともあったようですが・・・・。
「ここドラグマは何があっても堕とされてはならぬ。
末端の兵一人一人が、主である私の下強く、かつ柔軟に、それでいて何事にも動じない屈強な一軍であらねばならない。
つまり、差別などやってる暇は無い。
・・・・四の五の言わずついてこい、マイルズ!」
マイルズに流れる多様な民族の血は、様々な覚悟から物事を見る為にある・・・いや~、超上から目線なんですけどね、それでいてちゃんと相手の事を捉えた上での言葉・・・・さすが姉御です。
そこにしびれる憧れるゥ!!

・・しかし、イズミ師匠と言いやっぱり正体はホムンクルスなのでh(ry
軍がやべえ!w
マイルズ「君はホントに何でも聞くなぁ。」
エド「何でもじゃねえよ、聞きたい事だけ。無知な自分が嫌なんだ・・・。」
とはいえまだ子供なんだ。先を急ぎ過ぎる事は無いと思うぞ?

「めんどくせー・・・。」
おいおいマダオかよ、もうだから声優陣豪華過ぎて色々書きたいけどめんどくせー・・・。
もうやる気起きないよめんどくせー・・・。
あぁ・・・なんかこいつの癖がうつっちまったぞめんどくせー・・・。
はい、新たなホムンクルス、名前を言っていませんでしたがアイキャッチに書いてあったからここで言っても良いよね?ダメ?んだよめんどくせー・・・。
ブリッグズの地下に案内されたエド達の前に、その地下からの侵入者、スロウス。
ただエド達を追ってここまで来たわけでも、お父様の命でここに来たわけでもない。
そして登場していきなり寝てしまうというお茶目な一面もありw
というか2枚目のキャプチャのオリヴィエとそっくr(ry
描写もありましたが、スロウスの目的は〝穴掘り〟
そう、ただ穴を掘っていただけだ。
エド達が目的でもなければ、邪魔しに来たわけでもない。
しかしスロウスを知っている風な態度を取れば、オリヴィエ達に疑われるのも当然。
そのスロウスは生気があるのかないのか分からない行動で、どんどん進んでいく。
銃撃はもちろん、バズーカ、戦車も効きはしない。
非戦闘員を助けたり、オリヴィエを信じたエド達の言葉に、姉御もとりあえずはエド達が密偵ではないと信じたか。
「火炎よりもきついのを浴びせてやる・・・。

ブリッグズ流を見せてやる。」
戦車用の燃料、、そしてここは北国ドラグマ。
秘策のヒントは最初の方、、
一言:姉御(オリヴィエ)に惚れる人続出(になるはず)。
ここからホントに惚れる展開が続きますので、どうか頭上のつららに注意しつつご視聴ください(何
ファルマンは下っ端職ですか・・・てんでついてないよなぁマスタングの部下達は^^;
出てきました新たなホムンクルス・スロウス。まったくめんどくせーダメなおっさんホムンクルス、略してマダオです。
こんなあっさり出てきたっけ?と思い原作見てみたらあっさり出てましたw
しかし声優の無駄遣いと言うか豪華過ぎると言うか^^;
エドの「察してくれ・・・っ」というのも、オリヴィエの事を信じ信用したからのセリフなんですよね。
次回「この国のかたち」



1クリックありがとうございます♪


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
こんな低温大吹雪のブリッグズでは、普通のオートメイルでは全く使いものになりません。
というのも、オートメイルと肌との接触部分が、並のオートメイルでは凍傷になるというわけです。
専属のオートメイル技師、つまりはウィンリィの事ですが、呼んだ方が良いと言われました。これ、ちょっとした伏線です。

あ~あ、絡まったアルの毛が・・・・残り少ないんだから波平みたく大事にしなよ(ぉ

弟ものアームストロング少佐が元気で何故「ちっ」なのかw
この御方はね、今でもホムンクルスの一派ではないかと疑っています、はい(殺されるぞw
『34話-氷の女王』
エド達に、包み隠さず全てを話せと権力を駆使して・・・あ、いや何でも。
話せと言うオリヴィエだが、エド達はホムンクルスや大総統の事は話さずに、あくまで自分達が身体を取り戻す旅の途中という事に。
錬丹術にも興味があるようなオリヴィエ。技術はいくらあっても良い、と言ってましたが、決して大金持ち大富豪が世界中の名産高価なものを買いあさるようなのとは似て非なる考えですので、誤解はしないでくださいね。
性格もきっっっっっっついオリヴィエですが、彼女には彼女なりのモットー・信念があって今のオリヴィエが出来あがっているわけです。
エド達と話した短時間で、まだ何かを隠している、話せない秘密があると見抜くし・・・。
で、「働かざる者食うべからず」って事なので、ブリッグズ内のつらら落としをさせられるエド達ですが、
案内していたマイルズ少佐はイシュバール人でした。っていうか土方じゃね?ゾロじゃね?中井さんじゃーーん!w全く豪華な声優陣だな、オイ。
だからか、何故イシュバール人の自分を軍に置くのかと、オリヴィエにつっかかったこともあったようですが・・・・。
「ここドラグマは何があっても堕とされてはならぬ。
末端の兵一人一人が、主である私の下強く、かつ柔軟に、それでいて何事にも動じない屈強な一軍であらねばならない。
つまり、差別などやってる暇は無い。
・・・・四の五の言わずついてこい、マイルズ!」
マイルズに流れる多様な民族の血は、様々な覚悟から物事を見る為にある・・・いや~、超上から目線なんですけどね、それでいてちゃんと相手の事を捉えた上での言葉・・・・さすが姉御です。
そこにしびれる憧れるゥ!!

・・しかし、イズミ師匠と言いやっぱり正体はホムンクルスなのでh(ry
軍がやべえ!w
マイルズ「君はホントに何でも聞くなぁ。」
エド「
とはいえまだ子供なんだ。先を急ぎ過ぎる事は無いと思うぞ?

「めんどくせー・・・。」
おいおいマダオかよ、もうだから声優陣豪華過ぎて色々書きたいけどめんどくせー・・・。
もうやる気起きないよめんどくせー・・・。
あぁ・・・なんかこいつの癖がうつっちまったぞめんどくせー・・・。
はい、新たなホムンクルス、名前を言っていませんでしたがアイキャッチに書いてあったからここで言っても良いよね?ダメ?んだよめんどくせー・・・。
ブリッグズの地下に案内されたエド達の前に、その地下からの侵入者、スロウス。
ただエド達を追ってここまで来たわけでも、お父様の命でここに来たわけでもない。
そして登場していきなり寝てしまうというお茶目な一面もありw
というか2枚目のキャプチャのオリヴィエとそっくr(ry
描写もありましたが、スロウスの目的は〝穴掘り〟
そう、ただ穴を掘っていただけだ。
エド達が目的でもなければ、邪魔しに来たわけでもない。
しかしスロウスを知っている風な態度を取れば、オリヴィエ達に疑われるのも当然。
そのスロウスは生気があるのかないのか分からない行動で、どんどん進んでいく。
銃撃はもちろん、バズーカ、戦車も効きはしない。
非戦闘員を助けたり、オリヴィエを信じたエド達の言葉に、姉御もとりあえずはエド達が密偵ではないと信じたか。
「火炎よりもきついのを浴びせてやる・・・。

ブリッグズ流を見せてやる。」
戦車用の燃料、、そしてここは北国ドラグマ。
秘策のヒントは最初の方、、
一言:姉御(オリヴィエ)に惚れる人続出(になるはず)。
ここからホントに惚れる展開が続きますので、どうか頭上のつららに注意しつつご視聴ください(何
ファルマンは下っ端職ですか・・・てんでついてないよなぁマスタングの部下達は^^;
出てきました新たなホムンクルス・スロウス。まったくめんどくせーダメなおっさんホムンクルス、略してマダオです。
こんなあっさり出てきたっけ?と思い原作見てみたらあっさり出てましたw
しかし声優の無駄遣いと言うか豪華過ぎると言うか^^;
エドの「察してくれ・・・っ」というのも、オリヴィエの事を信じ信用したからのセリフなんですよね。
次回「この国のかたち」



1クリックありがとうございます♪

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




- 関連記事
-
- 【鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST 第37話-始まりの人造人間(ホムンクルス)】 (2009/12/21)
- 【鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMISIT 第36話-家族の肖像】 (2009/12/14)
- 【鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST 第35話-この国のかたち】 (2009/12/07)
- 【鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST 第34話-氷の女王】 (2009/11/30)
- 【鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST 第33話-ブリッグズの北壁】 (2009/11/23)
- 【鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST 第32話-大総統の息子】 (2009/11/16)
- 【鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST 第31話-520センズの約束】 (2009/11/09)
スポンサーサイト
>これスカーではないですよ?確かにスカーも目は赤いですがホムンクルスも赤いですし噂ではホムンクルスではないかと騒がられてるイズm(汗
そしてその仲間のオリウ゛ェry
おっと、そうでしたか^^;スカーのように狂気溢れるオリヴィエ姉さん・・・という事で、おや誰かの視線を感じるぞ?
うみねこ推察、感謝です。
とりあえず遅れましたが明日書きあげたいと思うので、
そのコメントも取り上げられれば、と。。
今日はもう・・・「とあるチームのJ1昇格」ならずで落胆しておりますので、もう寝ます(ォィ
では~。