【うみねこのなく頃に 第22話-EpisodeⅣ-Ⅴ problem child】
「シエスタ00、武力介入を開始します。」
新たな生贄、新たな推理の始まり。
新たな生贄、新たな推理の始まり。
『22話-EpisodeⅣ-Ⅴ problem child』
ゲーム盤に、戻りましたかね。
金蔵が一族の会議に顔を出しました。余命あとちょっととは思えないくらい元気です。元気過ぎです。
お前ホントは金蔵じゃないだろ?(何 誰かすり変わっただろ??・・・・ただの当てずっぽうですよw
その金蔵からは、碑文の謎追及禁止を言い渡される。
金蔵「何も残せない出来損ない共めっ!
みんな子供は残しましたがね(ぉ
まぁ霧江さんとかは・・・・置いといて。
しかし金蔵の印象変わったこと。いつの間にツンデレになったんんだ。
金蔵「出でよ!ペンドラゴンの記念兵達よ!」


早速ここで6人を第一の晩の生贄にすべく、召喚されしシエスタ達。
「シエスタ00(ダブルオー)、ここに。武力介入(殺戮)を開始します」
「六軒島大量殺人を目指すソレ☆スタはry」
「ふわぁあ!?俺のガンダムは、こんなかわいく、ぬわぁーーーい!!!
むしろ俺がシエスタだッ!!」
うん、まぁ反応せざるを得ないよね。
シエスタの射撃により、夏妃・秀吉・ルドルフ・源次・絵羽・桜座が・・・・・うへぇ(´д`;)モザイクで、グロ注意な殺された方で・・・・。
そのほとんどが今回、顔を判別出来るようにとベアトも後で言っていたように半壊の状態で殺されたわけですが、夏妃と絵羽に関しては顔は傷ついていませんでした。
・・・・というのが何かに繋がるか??もしかしたら生きてる可能性も捨てられません。
さらにはベアトの召喚の儀式としてロノウェ・ワルギリアを召喚す。

そしてもう一人、72柱?が一人、ガァブも召喚。金蔵MPどんだけだよ。
ここで蔵臼・霧江・南條・紗音・嘉音が落とし穴に落とされ、後にくわどり庵の地下室へと閉じこめられている風に金蔵が言ってましたが、まぁ何かしら眠らせたとかで連れて行ったとかでしょうね、落とし穴なんてあるわけないし。
さて、真里亞の日記に戻りました。
さくたろうを殺され(裂かれて)怒りに震える真里亞の逆襲が、始まりました。

眼力で桜座の腕がぁ!?(´д`;;)

ま、のどちゃんの胸と同じくらい妄想や夢が詰まったシーンだじぇ、きっと。
だってあとあとゲストハウスで目が覚める真里亞の描写があったんだじぇ?夢や妄想の中で何度もママを殺した証だじぇ!(あまり確証はありません^^;)
そんなわけで、夢の中での(?)壮絶な親子喧嘩の始まり始まり~・・・。


〝ママは真里亞を撫でるより叩く方が多かった。〟
「一度も愛した事なんてない!死ね!!消えろっっ!!!大嫌い!!!!」

〝そんなママは・・・・・・〟

〝有罪だっっっっ!!!!〟
黒い液体が飛び散ってますよ桜座さん・・・・・うへぇorz
DVD購入予定の方は心してこの巻を観てくださいね・・・・・。
ゲストハウスで目覚めた真里亞が見ていた夢、だと思いますがね、これまでのシーンとか。
牢屋に置かれていた内線を発見した紗音に代わり、蔵臼ゲストハウスにかけてきました。これに出たのは朱志香です。

紗音はどこか金蔵の味方風にも捉えられたし、
そういえば親に代わって孫同士で当主の資格を争わせると言ってたっけ。
とすると、この辺から騙し合いが始まってたり??
朱志香の内線も本当に相手が蔵臼だったのか、内容も本当にそれだったのか、、
まぁまた生贄が増えそうな次回を待つとします。



1クリックありがとうございます♪


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
ゲーム盤に、戻りましたかね。
金蔵が一族の会議に顔を出しました。余命あとちょっととは思えないくらい元気です。元気過ぎです。
お前ホントは金蔵じゃないだろ?(何 誰かすり変わっただろ??・・・・ただの当てずっぽうですよw
その金蔵からは、碑文の謎追及禁止を言い渡される。
金蔵「何も残せない出来損ない共めっ!
みんな子供は残しましたがね(ぉ
まぁ霧江さんとかは・・・・置いといて。
しかし金蔵の印象変わったこと。いつの間にツンデレになったんんだ。
金蔵「出でよ!ペンドラゴンの記念兵達よ!」


早速ここで6人を第一の晩の生贄にすべく、召喚されしシエスタ達。




うん、まぁ反応せざるを得ないよね。
シエスタの射撃により、夏妃・秀吉・ルドルフ・源次・絵羽・桜座が・・・・・うへぇ(´д`;)モザイクで、グロ注意な殺された方で・・・・。
そのほとんどが今回、顔を判別出来るようにとベアトも後で言っていたように半壊の状態で殺されたわけですが、夏妃と絵羽に関しては顔は傷ついていませんでした。
・・・・というのが何かに繋がるか??もしかしたら生きてる可能性も捨てられません。
さらにはベアトの召喚の儀式としてロノウェ・ワルギリアを召喚す。

そしてもう一人、72柱?が一人、ガァブも召喚。金蔵MPどんだけだよ。
ここで蔵臼・霧江・南條・紗音・嘉音が落とし穴に落とされ、後にくわどり庵の地下室へと閉じこめられている風に金蔵が言ってましたが、まぁ何かしら眠らせたとかで連れて行ったとかでしょうね、落とし穴なんてあるわけないし。
さて、真里亞の日記に戻りました。
さくたろうを殺され(裂かれて)怒りに震える真里亞の逆襲が、始まりました。

眼力で桜座の腕がぁ!?(´д`;;)

ま、のどちゃんの胸と同じくらい妄想や夢が詰まったシーンだじぇ、きっと。
だってあとあとゲストハウスで目が覚める真里亞の描写があったんだじぇ?夢や妄想の中で何度もママを殺した証だじぇ!(あまり確証はありません^^;)
そんなわけで、夢の中での(?)壮絶な親子喧嘩の始まり始まり~・・・。


〝ママは真里亞を撫でるより叩く方が多かった。〟
「一度も愛した事なんてない!死ね!!消えろっっ!!!大嫌い!!!!」

〝そんなママは・・・・・・〟

〝有罪だっっっっ!!!!〟
黒い液体が飛び散ってますよ桜座さん・・・・・うへぇorz
DVD購入予定の方は心してこの巻を観てくださいね・・・・・。
ゲストハウスで目覚めた真里亞が見ていた夢、だと思いますがね、これまでのシーンとか。
牢屋に置かれていた内線を発見した紗音に代わり、蔵臼ゲストハウスにかけてきました。これに出たのは朱志香です。

紗音はどこか金蔵の味方風にも捉えられたし、
そういえば親に代わって孫同士で当主の資格を争わせると言ってたっけ。
とすると、この辺から騙し合いが始まってたり??
朱志香の内線も本当に相手が蔵臼だったのか、内容も本当にそれだったのか、、
まぁまた生贄が増えそうな次回を待つとします。



1クリックありがとうございます♪

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




- 関連記事
-
- 【うみねこのなく頃に 第25話-episodeⅣ-Ⅶ forced move】 (2009/12/19)
- 【うみねこのなく頃に 第24話-episodeⅣ-Ⅵ adjourn】 (2009/12/12)
- 【うみねこのなく頃に第23話-episodeⅣ-Ⅴ breakthrough】 (2009/12/06)
- 【うみねこのなく頃に 第22話-EpisodeⅣ-Ⅴ problem child】 (2009/11/28)
- 『うみねこのなく頃にEpisodeR -Radio of the golden witch- EpisodeR-VII major piece』ゲスト:小野D(他雑記) (2009/11/26)
- 【うみねこのなく頃に 第21話-episodeⅣ-Ⅲ prophylaxis】 (2009/11/21)
- 【うみねこのなく頃に 第20話-episodeⅣ-Ⅱ zugzwang】 (2009/11/14)
スポンサーサイト
>何食わぬ顔で碑文を解いたものが当主になる・・・と勝手にゲームしていたとも仮定できますね。金蔵が勝手に何者かに殺されて碑文の謎を聞きそびれたとすると、親達が碑文の謎を必死(?)に解いていたのとも合致します。
なるほど。裏を返せば親達が全員合意の上で金蔵を殺し(誰かは特定できませんが^^;)、子供らには金蔵が「何者かに殺された」風な演技をしていた・・かもしれませんね。あとは金蔵共々みんな殺して碑文も黄金も全部自分のモノよアッハハハ!!みたいな?
>それとも、本当に霧江の子供は死産した。・・・が死産したと言うことはまったくの〝ゼロ〟ではなくて〝イチ〟(肉体とか母体にいた時の意識)はあるわけだから、、魔法でどうにかした。錬金術と錬丹術を組み合わせれば簡単か?w確か金蔵は錬金術を研究してたんだよな(笑
それともパピヨンマスクを被った変態共の仕業か(違
死産と言うと生まれてきてすぐに死んでしまったアカちゃん、いや赤ちゃん。
もしくは母体の中で胎児だった時に死んだ(へその緒が絡まった等)というのが考えられますね。
錬金術でも使おうものなら、霧江さんの体の〝何か〟が〝持っていかれた〟はずですw
>ちなみにペンドラゴンの意味は「竜の頭」でそれを比喩すると竜=騎士、頭=長で「騎士の長(おさ)」や「王」となるそうです。。
>でも「竜=騎士」・・・原作者の「竜騎士07」と関係あるのか?偶然か?
でも、その辺ぐらい調べて作ってるだろうから狙った物かなw
僕はベギラゴンが浮かびました。それはドラクエの呪文か。
なるほど、その辺はもしかしたら竜騎士07さんのちょっとお遊びかもしれませんが、色々と謎とヒントをちりばめる作品ですもんね。
しかし7姉妹+シエスタで竜だとしたら、頭が10個もある気持ち悪い竜になりますね^^;
キングギドラだって3つだし、ヤマタノオロチ?もそれくらいか。もしくは全員で一体の(架空の?)竜とか??
>確か絵羽(楼座?)だけ椅子を投げたり抵抗しようとしましたが、あっさり00に駆逐されましたねw不自然に一人だけ別の殺し方したのはヒント?
椅子振り回したのは(最近性格がムカついてきた)桜座さんですね。
絵羽と桜座のみ顔の半壊ではなく残っているので、生きてるのでは?という見解も多いようです。
>やっぱり子供の頃(楼座とベアトが初めて会った時)からすりかわってたとしたら・・・
でもそうすると真里亜が生まれる前にすり替わると真里亜は黄金の孫でない事になるな。
すり替わった者のが、金蔵の肉親(金蔵隠し子とか)でない限りね。。
どうなんでしょうかね?全く良く分からない事だらけですよ^^;
ベアトも異様に真里亞を可愛がる癖があるので、それが母親(義理という形?の)としての愛情なのか、単に17歳同士で話もしやすいのか(ォィ
蔵臼達がくわどり庵の存在を金蔵の隠し子が出来るかある程度育つまで知らなかったなら、愛人説もありうるのかな?
>孫は碑文を解く事で当主になれるという可能性はあると思っていいんですよね?
そうすると、普通のアニメだったら4人で力を合わせて碑文を解くとかね・・・ないか(笑
それで親と子供でグルになって、内線の時から騙し合いが始まってたり?なんて思います。
自分が当主になれなくとも、子供らがなれれば自分の地位やその他もろもろも他社より勝る位置にいれるのだと思いますし。
あと、キャラソンの譲治はベアトの魔法で消されましたw
では~。