【鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST 第26話-再会】
再び会った弟との、約束。果たす日まで。。
今週も最初からめっちゃ動きます。本当パないです。
エンヴィーの体で蠢く人ならざるものの声が、無数の声が聞こえる。エドにはそれが人に見える。
リンは化け物として見ろと言う。
中身の無い鎧のアルを人として見ているエドでも、さすがにこれ(エンヴィーのそれ)は人ではない。というかグロイと、日5の内容ではないと何度ry
「お兄ちゃんあそぼ・・・」ニーナを思い出させるなぁ!・・・・(涙
一瞬の判断に迷ったエドは、エンヴィーの口の中へと飲み込まれ・・・。
『26話-再会』
シャオメイ探すメイ・チャンとロリコン疑惑のあるスカー。
重要な手掛かりです。
はははははははっ・・・・・まさに黒宮理恵(ォィ
右奥の人ならざる豆粒は何ですか?(ぇ
アルとグラトニーは地下へ。後を追うメイチャン達。
その地下の入り口にて、この下には何かいる、、と感づくメイチャン。しかも無数の何かが?
小熊トニー「オデもラストもエンヴィーも♪」
テンション無駄に高けぇーんだよ、グラトニーw
無数の門番・キメラとスカー&メイチャン戦ってました。
別に打ち合わせしたとかじゃなさそうだけど、ああやって協力プレイで戦うって言うのは何か良いですよね^^
はい、ハガレンのゲームがPSPで出ます(何 映像からして対戦ゲームっぽかったですが、PSP持ってねぇよ。
それとキング・ブラッドレイ大総統の過去も明かされました。
軍による憤怒育成計画的に、お父様も関わっていたようで。
賢者の石の適合者として、元は人間だった現ラースがブラッドレイとして生きて来たわけですね。。
飲み込まれたかと思われたエドだったが、エンヴィーの口の中にある賢者の石を目の前に、エドは何かをひらめいた。ここから出られるかもしれない、と。
グラトニーの腹の中、つまりこの空間にある遺跡の欠片を集めるエンヴィー。意外に優しいのは置いといて。
それらは、マリア・ロス少尉と落ち合ったあの遺跡のものなのは確かなようだ。
そしてそれらの模様を組み合わせて考えた結果、自分で自分を練成し直すという答えにたどり着く。
そうすればまた扉が開く、通行料にはエンヴィーの賢者の石を使い、あとは正しい扉さえくぐれば脱出できる、という所か。
それともうひとつ気付いた事が。
一夜にして消えたクセルクセス人、そしてここ(腹の中)にあるクセルクセスの遺跡の一部・・・。それは証拠隠滅の為であり、その答えは・・・・
クセルクセス人全てを使い、賢者の石を生成したという事実。
それがクセルクセスが一夜にして滅んだ、真実。
エンヴィーの体で蠢くのも、無数の声も皆、クセルクセス人。ただ魂だけの存在と化してしまったが・・。
ここのエンヴィーの顔がぬるぬる動いてきもryスタッフ頑張りすぎて心配ですw
エンヴィー「感情じゃなくて理屈の定義で人間の線を引けよ、錬金術師。」
そのクセルクセス人の賢者の石を使い、腹の中から出る。それ以外に方法は、無い。
「あぁ、あの手を合わせるポーズ、何かに似てると思ったら・・・。
「―ありがとう―」
それは、クセルクセスの民の声。
ようやく永い眠りにつけるだろうか・・・。
自分自身を練成し、エドは扉の前に出た。
しかしその扉が二つある。
エドの後ろには
アルがいた。
弟の、アルフォンスが。
共に連れていければどれだけ良かっただろう。
「君は僕の魂じゃない
一緒に行けない。」
エドはそのまま扉へと引きずり込まれ、そっと扉は閉じた。
かに思えた。
一言:劇場版鋼の錬金術師、毎週放映中。
うおおおおおおやべええええええ!!今回のラストは完全に原作に勝ってるんですけどおおおお!!!w
原作だと、閉じる前に「待ってろ」があるんですが、ほんの1コマで終わってるんで、まぁかっこ良いセリフだなんて思ってただけですが、一度閉まった扉をこじ開けて伝えた、その想い。5、6回見直してるんですけど^^;
「神への祈り」のセリフも、読んでて「おぉ・・・」ってなったほど好きなセリフでもあります。今回はエドに完敗ですねwエンヴィーキモい(もういいからw
次はオリジナルっぽいですが、その後もまだまだ見どころありまくりです。1話たりとも見逃さないように!
次回「狭間の宴」。



1クリックありがとうございます♪


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
エンヴィーの体で蠢く人ならざるものの声が、無数の声が聞こえる。エドにはそれが人に見える。
リンは化け物として見ろと言う。
中身の無い鎧のアルを人として見ているエドでも、さすがにこれ(エンヴィーのそれ)は人ではない。というかグロイと、日5の内容ではないと何度ry

「お兄ちゃんあそぼ・・・」ニーナを思い出させるなぁ!・・・・(涙
一瞬の判断に迷ったエドは、エンヴィーの口の中へと飲み込まれ・・・。
『26話-再会』
シャオメイ探すメイ・チャンと
重要な手掛かりです。

はははははははっ・・・・・まさに黒宮理恵(ォィ
右奥の人ならざる豆粒は何ですか?(ぇ
アルとグラトニーは地下へ。後を追うメイチャン達。
その地下の入り口にて、この下には何かいる、、と感づくメイチャン。しかも無数の何かが?
小熊トニー「オデもラストもエンヴィーも♪」
テンション無駄に高けぇーんだよ、グラトニーw
無数の門番・キメラとスカー&メイチャン戦ってました。
別に打ち合わせしたとかじゃなさそうだけど、ああやって協力プレイで戦うって言うのは何か良いですよね^^
はい、ハガレンのゲームがPSPで出ます(何 映像からして対戦ゲームっぽかったですが、PSP持ってねぇよ。
それとキング・ブラッドレイ大総統の過去も明かされました。
軍による憤怒育成計画的に、お父様も関わっていたようで。
賢者の石の適合者として、元は人間だった現ラースがブラッドレイとして生きて来たわけですね。。
飲み込まれたかと思われたエドだったが、エンヴィーの口の中にある賢者の石を目の前に、エドは何かをひらめいた。ここから出られるかもしれない、と。
グラトニーの腹の中、つまりこの空間にある遺跡の欠片を集めるエンヴィー。意外に優しいのは置いといて。
それらは、マリア・ロス少尉と落ち合ったあの遺跡のものなのは確かなようだ。
そしてそれらの模様を組み合わせて考えた結果、自分で自分を練成し直すという答えにたどり着く。
そうすればまた扉が開く、通行料にはエンヴィーの賢者の石を使い、あとは正しい扉さえくぐれば脱出できる、という所か。
それともうひとつ気付いた事が。
一夜にして消えたクセルクセス人、そしてここ(腹の中)にあるクセルクセスの遺跡の一部・・・。それは証拠隠滅の為であり、その答えは・・・・
クセルクセス人全てを使い、賢者の石を生成したという事実。


それがクセルクセスが一夜にして滅んだ、真実。
エンヴィーの体で蠢くのも、無数の声も皆、クセルクセス人。ただ魂だけの存在と化してしまったが・・。
ここのエンヴィーの顔がぬるぬる動いてきもryスタッフ頑張りすぎて心配ですw
エンヴィー「感情じゃなくて理屈の定義で人間の線を引けよ、錬金術師。」
そのクセルクセス人の賢者の石を使い、腹の中から出る。それ以外に方法は、無い。

まるで〝神への祈り〟じゃないか。」
「―ありがとう―」
それは、クセルクセスの民の声。

ようやく永い眠りにつけるだろうか・・・。
自分自身を練成し、エドは扉の前に出た。
しかしその扉が二つある。
エドの後ろには
アルがいた。
弟の、アルフォンスが。
共に連れていければどれだけ良かっただろう。
「君は僕の魂じゃない

一緒に行けない。」

エドはそのまま扉へと引きずり込まれ、そっと扉は閉じた。
かに思えた。
「アルフォンス!・・・・アルフォンス!!いつか、必ず迎えに来るぞ・・っ。」
「待ってろ。」
「待ってろおおぉぉぉお!!!」
一言:劇場版鋼の錬金術師、毎週放映中。
うおおおおおおやべええええええ!!今回のラストは完全に原作に勝ってるんですけどおおおお!!!w
原作だと、閉じる前に「待ってろ」があるんですが、ほんの1コマで終わってるんで、まぁかっこ良いセリフだなんて思ってただけですが、一度閉まった扉をこじ開けて伝えた、その想い。5、6回見直してるんですけど^^;
「神への祈り」のセリフも、読んでて「おぉ・・・」ってなったほど好きなセリフでもあります。今回はエドに完敗ですねwエンヴィーキモい(もういいからw
次はオリジナルっぽいですが、その後もまだまだ見どころありまくりです。1話たりとも見逃さないように!
次回「狭間の宴」。



1クリックありがとうございます♪

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




- 関連記事
-
- 【鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIAT 第29話-愚者の足掻き】 (2009/10/26)
- 【鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST 第28話-おとうさま】 (2009/10/19)
- 【鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST 第27話-狭間の宴】 (2009/10/12)
- 【鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST 第26話-再会】 (2009/10/05)
- 【鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST 第25話-闇の扉】 (2009/09/28)
- 【鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST 第24話-腹の中】 (2009/09/21)
- 【鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST 第23話-戦場の少女】 (2009/09/16)
スポンサーサイト
>画質面でいえば劇場版と遜色がないのですよね。
5年前の視聴者が2代目ハガレンをみたらあまりのきれいさにびっくりするはずです。
画質もさることながら、作画も、そして内容もテレビを超えている・・・という感情を込めて劇場版、なんて記載させていただきました^^
1期は完全に別物のハガレンですもんね、内容も作画等も。1期の視聴者が2期もちゃんと観ていてくれてると嬉しいですが^^;
ではでは~。