【宙のまにまに 最終話-星空ループ】
遠く 遠くへと伸ばした手に触れたのは・・・・。
『12話-星空ループ』
昨夜は遅くまで遊んでいた為に、高見女子も蒼栄も皆さんお昼まで寝てました^^;
さて、目をスッキリさせるためにまにまに初!?入浴シーンですよっ!江戸川、カメラを貸しなさい(黙れw

タオル巻きながら入浴しちゃいけないのでは・・・・?残念だ。・・・あ、そうか!プリンセスラバーみたくどうにもまにまににはラッキースケベがいないと思ったが、温泉でひと波乱は別の話(えいぞうとくてん)ですね、分かりますw小夜先輩の胸にry
男子が壁をよじ登り女子を覗くはもう古い!これからは女子から男子を覗くだっ!(笑
男子側からだとこれ、完全にみーちゃん裸ですよね^^;
高見女子のお二人(ひとくくりですいませんw)お、夏山で遭難したことがあるみたいですね^^;「マジはんぱねぇ」てwどこのトータルテンボスですかw
で、あのストロボだかの望遠鏡とカメラのフラッシュ使ったやつ、破動砲って名前でいいんすか?w
一方その頃、大学受験に向けて頑張る部長と近江部長。
あぁ・・・もう、一言でいえばニヤニヤだとちくしょう!(笑
部長が勝ち組だったなんて・・・・・w
2人で本屋へ、その後みゆきちが予約していたレストランへ・・・
テラスから観る星は、カノープスという星。というかもう完全にカップルじゃないですかぁ!^^
部長「どうして、こんなに良くして下さるんですか?」
「それ、あたしに言わせる気?」
そんな恥ずかしいセリフも禁止出来ない、お二人でしたw
何で良くしてくれるのかってのは、2人が子供の頃出会っていたのが関係しそうだが、でもそれもまた
別の話(えいぞうとくてん)。
さて、こちらでは各々別れて星を見ることに。
冬の大三角に大六角形・・・アニメとは言え、僕らも星を見ている気分で、癒されますねぇ・・・。
君が指さす冬の大三角、覚えて空を見ようと思います。
で、冬の時期は残照度が低く、空気も乾燥して透明度も高いとそーにい。だけど望遠級で覗かない方が良いんだって。
それは空気が揺らいでいて、星もぶれて見えちゃうとかなんとか。
高見女子による新ジャンル「星萌え」、果たして流行るかどうか・・・w確かに、あの二人を見てるととても面白いです^^
「みんなで見た春の星も、見え始めてるっ。
くるりと空が巡ったねぇ♪」
「星と星、繋いでいく季節のリレー。また新しいリレーが始まるよ。」
望遠鏡で土星を見る朔達。やばい・・・アニメでなのに鳥肌が立ったよ・・・・。
「それは、ゆらゆら揺れる小さな像。
太陽系、太陽から六番目に近い星。何人の人が、自分の目で見上げたろうか。
同じ星、同じ空の下・・・・・・たくさんのリレーが、繋がりますように、、」
星を見た事が無い人はいないだろう。それが肉眼であれ天体望遠鏡であれ。
どんな人にも平等に降り注ぐ星の光は、きっと僕らの心を繋げてくれる、星のネットワークなんだろうなぁ・・・・。
そして!いよいよ春!新学期!!とくれば部活勧誘の時期!!
現われました!1話の懐かしの星見ちゃん!(笑
「みなさーん!星、好きですかぁー!?
一緒に星、見ませんかぁー?」
一言:今度こそ本当に、、良い最終回でした!
アニメでこんなに鳥肌立つものなのか?というくらい、してやられた感はありますねw
個人的に、こういう「毎回が最終回」みたいなアニメ・内容が大好きなんですよ。きっと、ARIAやスケッチブックが好きな人は、この作品も好きに違いない(ぇ
結局姫ちゃんは朔に気持ちを伝えないまま、か。でもいつか伝えるチャンスが来るかもね。
部長め・・・・みゆきちとサクラ満開のキャンパスライフだなんて・・・・勝ち組も良い所だぁ~!(笑
この夏アニメ(9月終了のもの)の中で、個人的にはトップ5に入る面白さでした。是非とも、2期目もいつかまた、期待してます!
声優・スタッフの皆さま、この記事を読んでくださったみなさま、ありがとうございました。まにまに!



1クリックありがとうございます♪


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
昨夜は遅くまで遊んでいた為に、高見女子も蒼栄も皆さんお昼まで寝てました^^;
さて、目をスッキリさせるためにまにまに初!?入浴シーンですよっ!江戸川、カメラを貸しなさい(黙れw


タオル巻きながら入浴しちゃいけないのでは・・・・?残念だ。・・・あ、そうか!プリンセスラバーみたくどうにもまにまににはラッキースケベがいないと思ったが、温泉でひと波乱は別の話(えいぞうとくてん)ですね、分かりますw小夜先輩の胸にry

男子が壁をよじ登り女子を覗くはもう古い!これからは女子から男子を覗くだっ!(笑
男子側からだとこれ、完全にみーちゃん裸ですよね^^;
高見女子のお二人(ひとくくりですいませんw)お、夏山で遭難したことがあるみたいですね^^;「マジはんぱねぇ」てwどこのトータルテンボスですかw
で、あのストロボだかの望遠鏡とカメラのフラッシュ使ったやつ、破動砲って名前でいいんすか?w
一方その頃、大学受験に向けて頑張る部長と近江部長。
あぁ・・・もう、一言でいえばニヤニヤだとちくしょう!(笑
部長が勝ち組だったなんて・・・・・w
2人で本屋へ、その後みゆきちが予約していたレストランへ・・・

テラスから観る星は、カノープスという星。というかもう完全にカップルじゃないですかぁ!^^
部長「どうして、こんなに良くして下さるんですか?」

そんな恥ずかしいセリフも禁止出来ない、お二人でしたw
何で良くしてくれるのかってのは、2人が子供の頃出会っていたのが関係しそうだが、でもそれもまた
別の話(えいぞうとくてん)。
さて、こちらでは各々別れて星を見ることに。
冬の大三角に大六角形・・・アニメとは言え、僕らも星を見ている気分で、癒されますねぇ・・・。
君が指さす冬の大三角、覚えて空を見ようと思います。
で、冬の時期は残照度が低く、空気も乾燥して透明度も高いとそーにい。だけど望遠級で覗かない方が良いんだって。
それは空気が揺らいでいて、星もぶれて見えちゃうとかなんとか。

高見女子による新ジャンル「星萌え」、果たして流行るかどうか・・・w確かに、あの二人を見てるととても面白いです^^
「みんなで見た春の星も、見え始めてるっ。

くるりと空が巡ったねぇ♪」
「星と星、繋いでいく季節のリレー。また新しいリレーが始まるよ。」
望遠鏡で土星を見る朔達。やばい・・・アニメでなのに鳥肌が立ったよ・・・・。
「それは、ゆらゆら揺れる小さな像。
太陽系、太陽から六番目に近い星。何人の人が、自分の目で見上げたろうか。
同じ星、同じ空の下・・・・・・たくさんのリレーが、繋がりますように、、」
星を見た事が無い人はいないだろう。それが肉眼であれ天体望遠鏡であれ。
どんな人にも平等に降り注ぐ星の光は、きっと僕らの心を繋げてくれる、星のネットワークなんだろうなぁ・・・・。
そして!いよいよ春!新学期!!とくれば部活勧誘の時期!!

現われました!1話の懐かしの星見ちゃん!(笑

一緒に星、見ませんかぁー?」
一言:今度こそ本当に、、良い最終回でした!
アニメでこんなに鳥肌立つものなのか?というくらい、してやられた感はありますねw
個人的に、こういう「毎回が最終回」みたいなアニメ・内容が大好きなんですよ。きっと、ARIAやスケッチブックが好きな人は、この作品も好きに違いない(ぇ
結局姫ちゃんは朔に気持ちを伝えないまま、か。でもいつか伝えるチャンスが来るかもね。
部長め・・・・みゆきちとサクラ満開のキャンパスライフだなんて・・・・勝ち組も良い所だぁ~!(笑
この夏アニメ(9月終了のもの)の中で、個人的にはトップ5に入る面白さでした。是非とも、2期目もいつかまた、期待してます!
声優・スタッフの皆さま、この記事を読んでくださったみなさま、ありがとうございました。まにまに!



1クリックありがとうございます♪

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




- 関連記事
スポンサーサイト
返信遅くなりました。。
>私も宙のまにまに見てたんですが、この時期になると最終回が続いてしまいますね…
秋に期待してますが(>▽<)b
まにまには毎回が最終回だったので、ある程度は最終話に耐性がありましたけど(笑、やはりアニメ入れ替えの時期は寂しいですよね~。。
とはいえ秋も面白そうなアニメ結構あるので、楽しみも交ってます^^
ではでは。