【うみねこのなく頃に 第12話-episodeⅢ-Ⅰ castlimg】
EPⅢ開幕。引っくり返したチェス盤に、今度こそ答えが乗っているのか?
うみねこのなく頃に、新章突入!
・・・というわけで、OPが若干の変更&新キャラ登場を予知させますね。

・・・・・・!?ベアトリーチェはどこだァ!?(金蔵風に
・・・・・え、あ・・・これがベアトリーチェ・・・?

全員ガーターベルト・・・だと!?そうか、ここが追い求めてた僕らのシャングリラ(理想郷土)なんだね(ォィ
ベアトの手下達かな。
『12話-episodeⅢ-Ⅰ castlimg』

魔法の力=信じる力。先代ベアトリーチェとでも呼ぶべきか。とにかくベアトがまだベアトではない頃のようだ。

ロリっ子な現ベアト!当然、魔法というものがまだ使えないわけだが・・・。
10年くらい前の話?
「ほんの一時、壊れる前の姿を思い出させただけ。」
それが魔法・・・?
ということで、ここはロリ姫(名前分からずw)がつぼを壊した時間を戻し、その後猫が壊したことになったんわけだが、
とはいえロリ姫の時間まで戻るわけではなく進んでいて、
ここは先代ベアトが、ロリ姫に猫が壊したと思い込ませたとかしたりしたのか・・・?
それかロリ姫が「猫が壊したことになったら良かったのに」とか思ったとかね。違うか。
地震で壺が落ちて壊れたとかなら良かったのにと思ったなら、先代ベアトの魔法もそうなったのかも?
で、この頃はみんな若いわけで、金蔵・蔵臼と絵羽さんは何かもめてるようだし・・・。黄金の羽根の件か。しかし良いおっぱい
で、その若かりし絵羽と一緒にいたセーラー服は誰なんでしょう?w
ここでも魔法は信じる力とかなんとか言ってますが・・・。
そして時はまたまたまた六軒島到着~な所へと戻ります。
が、これは本当に六軒島に到着した直後のモノ?もしかしたら全て終えた後、生き残った者同士での語らい・・・・とか、もう何が何だか分からない!(郷田風に)全てが嘘に見えてくる!!
6年前の戦人はなんという厨二病だろう(笑 そんなセリフは確かにらめえ!w
久々のギャグ顔もあったり、懐かしいノリだな・・。
真里亞「うー!魔女も言ってた!幸せは、みんなが信じあわなきゃ叶わないって!」
それを聞くと、EP?なんかは桜座さんの酷い疑心暗鬼によって終わった感じですね。。
みんなが信じあう、これもまた信じる力ってやつか。
ベアト「そうはさせましぇええん!みんなで信じあうだぁ?ぬるいんだよォ!」
あのw笑わせないでもらえますかwお前は出てくるんじゃねぇよ!(笑
そして時は真里亞がベアトに傘と手紙をもらう所まで流れる。。
戦人とベアトの推理空間(勝手に命名)に現われた、

ベアトリーチェに仕えし、キョン(ォィ あ、いやロノウェ。だめだ、杉田ってだけで笑えるんだがw
というかロノウェが思いっきり魔法使ってるんですけどねw紅茶とかクッキー出したり・・・。そこにはつっこまないのかい?戦人。
で、真里亞が手紙を読んでから、また19人目の誰かの仕業だの、ベアトの仕業だのという話し合い・・。
ベアトリーチェは自分だけが知る10㌧の黄金で、右代宮の家督の権利を引き換える取引狙いで手紙を出したと推測。
そして今回は、魔女ではなく金蔵の愛人としてベアトがいたというテイで進めたいみたいですね。
そこで戦人の復唱要求!が来ます。
・島には18人しかいない!
これを拒否するベアト。とすれば、それ以上か以下かだ。
19人目が、人間のベアト?
・この島には19人以上がいる!
これも拒否るベアト。まぁその拒否もわざとかもしれないですが。
で、もうひとつ新事実として、ベアトは、桜座が殺したからいない・・・・・だと・・・・・?
殺せたとあれば、人間のベアトだろうけど・・・あ、先代ベアトってこともあるか。
でも魔女が殺せるんですか・・・・?それも信じたから・・・・みたいな。いや、でもそのベアトがただの金髪の女性ってだけで、実はダミーだったとかで殺したと思ってるだけd(ry
よし、良く分からん!(笑
勉強不足なようなので、色々調べようとは思いますが。



1クリックありがとうございます♪


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
・・・というわけで、OPが若干の変更&新キャラ登場を予知させますね。

・・・・・・!?ベアトリーチェはどこだァ!?(金蔵風に
・・・・・え、あ・・・これがベアトリーチェ・・・?

全員ガーターベルト・・・だと!?そうか、ここが追い求めてた僕らのシャングリラ(理想郷土)なんだね(ォィ
ベアトの手下達かな。
『12話-episodeⅢ-Ⅰ castlimg』

魔法の力=信じる力。先代ベアトリーチェとでも呼ぶべきか。とにかくベアトがまだベアトではない頃のようだ。

ロリっ子な現ベアト!当然、魔法というものがまだ使えないわけだが・・・。
10年くらい前の話?
「ほんの一時、壊れる前の姿を思い出させただけ。」
それが魔法・・・?
ということで、ここはロリ姫(名前分からずw)がつぼを壊した時間を戻し、その後猫が壊したことになったんわけだが、
とはいえロリ姫の時間まで戻るわけではなく進んでいて、
ここは先代ベアトが、ロリ姫に猫が壊したと思い込ませたとかしたりしたのか・・・?
それかロリ姫が「猫が壊したことになったら良かったのに」とか思ったとかね。違うか。
地震で壺が落ちて壊れたとかなら良かったのにと思ったなら、先代ベアトの魔法もそうなったのかも?
で、この頃はみんな若いわけで、金蔵・蔵臼と絵羽さんは何かもめてるようだし・・・。黄金の羽根の件か。
で、その若かりし絵羽と一緒にいたセーラー服は誰なんでしょう?w
ここでも魔法は信じる力とかなんとか言ってますが・・・。
そして時はまたまたまた六軒島到着~な所へと戻ります。
が、これは本当に六軒島に到着した直後のモノ?もしかしたら全て終えた後、生き残った者同士での語らい・・・・とか、もう何が何だか分からない!(郷田風に)全てが嘘に見えてくる!!
6年前の戦人はなんという厨二病だろう(笑 そんなセリフは確かにらめえ!w
久々のギャグ顔もあったり、懐かしいノリだな・・。
真里亞「うー!魔女も言ってた!幸せは、みんなが信じあわなきゃ叶わないって!」
それを聞くと、EP?なんかは桜座さんの酷い疑心暗鬼によって終わった感じですね。。
みんなが信じあう、これもまた信じる力ってやつか。
ベアト「そうはさせましぇええん!みんなで信じあうだぁ?ぬるいんだよォ!」
あのw笑わせないでもらえますかwお前は出てくるんじゃねぇよ!(笑
そして時は真里亞がベアトに傘と手紙をもらう所まで流れる。。
戦人とベアトの推理空間(勝手に命名)に現われた、

ベアトリーチェに仕えし、キョン(ォィ あ、いやロノウェ。だめだ、杉田ってだけで笑えるんだがw
というかロノウェが思いっきり魔法使ってるんですけどねw紅茶とかクッキー出したり・・・。そこにはつっこまないのかい?戦人。
で、真里亞が手紙を読んでから、また19人目の誰かの仕業だの、ベアトの仕業だのという話し合い・・。
ベアトリーチェは自分だけが知る10㌧の黄金で、右代宮の家督の権利を引き換える取引狙いで手紙を出したと推測。
そして今回は、魔女ではなく金蔵の愛人としてベアトがいたというテイで進めたいみたいですね。
そこで戦人の復唱要求!が来ます。
・島には18人しかいない!
これを拒否するベアト。とすれば、それ以上か以下かだ。
19人目が、人間のベアト?
・この島には19人以上がいる!
これも拒否るベアト。まぁその拒否もわざとかもしれないですが。
で、もうひとつ新事実として、ベアトは、桜座が殺したからいない・・・・・だと・・・・・?
殺せたとあれば、人間のベアトだろうけど・・・あ、先代ベアトってこともあるか。
でも魔女が殺せるんですか・・・・?それも信じたから・・・・みたいな。いや、でもそのベアトがただの金髪の女性ってだけで、実はダミーだったとかで殺したと思ってるだけd(ry
よし、良く分からん!(笑
勉強不足なようなので、色々調べようとは思いますが。



1クリックありがとうございます♪

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




- 関連記事
-
- 【うみねこのなく頃に 第15話-episodeⅢ-Ⅳ isolated pawn】 (2009/10/10)
- 【うみねこのなく頃に 第14話-episodeⅢ-Ⅲ positional play】 (2009/10/05)
- 【うみねこのなく頃に 第13話-epispdeⅢ-Ⅱ gambit】 (2009/09/28)
- 【うみねこのなく頃に 第12話-episodeⅢ-Ⅰ castlimg】 (2009/09/20)
- 【うみねこのなく頃に 第11話-episode Ⅱ-Ⅵ back rank mate】 (2009/09/17)
- 【うみねこのなく頃に 第10話-episodeⅡ-Ⅴ accept】 (2009/09/07)
- 【うみねこのなく頃に 第9話-episodeⅡ-Ⅳ skewer】 (2009/09/01)
スポンサーサイト
>彼女たちで「六軒島ティータイム」とかやらないかな(笑
確かに、太もも好きにはたまらないキャラ達だ(ぉ
六軒島ティータイム・・・歌詞が凄そうな気がします^^;
「あぁ神様お願い~一度だけの~殺戮タイムくだ~さいい~。」
>いやでもEPⅢでは逆転のチャンスがあるとか言ってたから細かい所に綻びがある・・・はず(汗
そうなんですよね。冒頭から魔法の根底を教えるかのような先代ベアトとのやり取り、思いっきり幻想とかでもなく、あなたの信じる力も必要よ、みたいな。
まぁ、良く分からないんですけどね(汗
>あのベルカンプ?(田村さんの役の魔女)とか、髪が黄色の魔女とかは前作(?)のひぐらしに出て来た人と似てるんですよね?ひぐらしは全く知らないんですが彼女たちが人間から魔女になった。もしくは魔女だった。
ベルンカステル、でしたっけ。ゆかりんの方は。ただ本当に、ひぐらしの古手梨花ちゃまなんですよw喋りも同じだし。前回のラムデルダも、鷹野三四というキャラを幼くした感じですし(声優が同じかどうかは調べてませんが)。
やはりこの2作品で、何かしら繋がりはあるのでは?と思わざるを得ませんよね。
まぁ僕が色々書いてもあまり当たって無さそうなんですよねw推理にもなってないかもだし・・。
まぁバーローいわく、真実はいつもひとつなので、答えはひとつなんだろうなぁ・・・。
では~。