【かなめも 第7話-はじめての、お迎え】
今日のお昼はなんじゃらな~♪おばあちゃん、かなは元気ですっ。
百合同人本、一冊ください(ぉ
なんという時事アイキャッチwはるかが描いたとなると、それはもうかながあんな姿やこんな姿にww
10冊ください(だからw
あーあ、コミケ行きたかったなーーーーーーーーーー。
『7話-はじめての、お迎え』
そんなわけで、ちょうどお盆の時期に放送とあって内容も、風新新聞で初めて迎えるお盆。
今日は休刊日だと言うのをすっかり忘れて起きてきたかな。しかしそこには既にできあがってる遥かの姿がw

バリアーバリアーということで、そんなかなちゃんフィールドははるかのN2ミサイルに簡単に破られそうですがw
お盆と言えばUターンラッシュ。
今年はETC割引のおかげでかなりの渋滞だったみたいっすね。みなさん乙w


そんな渋滞の車内では・・・きっと〝おしっこを我慢してる幼女〟や〝もどすのを我慢してる幼女〟がいたりしてwwぐへへwww(byはるか
そ の 発 想 は な か っ た わ 。 マ ジ で。
なるほど、来年のお盆が楽しみだ(ォィ

こちらは・・・休刊日なので朝もお楽しみタイム^^;
ひなたの小銭集め趣味が分かったり、代理がちゃんと絵日記描いてたり(失礼)、そんな中、かなはおばあちゃんの為にお盆の準備をします。
きゅうりとナスに割りばし刺して、ってやつね。
はるかもそんなかなを想ってか、良い事言ってくれます。しかしその矢先に・・・・

はるかばあちゃん「今日はどんなおパンツはいてるのぉ~?♪今日のお胸の調子わぁ~?♪」
ばあちゃん、逝ってよし!(笑
で、きゅうりの馬がご先祖様早く帰ってきてください。ナスの牛がゆっくりかえっていってね!という意味だったんですね。どっかで聞いたっけかな?
おばあさん「お盆の時期はいつも東京都江東区辺りに人が集まりますねぇ、おじいさん。」
おじいさん「皆でお盆をしとるんじゃよ、おばあさん。早く行きたくて始発に乗って、荷物の重さと暑さと疲れでゆっくり帰るじゃろ?ほれ、きゅうりとナスじゃ。」
おばあさん「・・・・・・。ならワラを燃やすのはどれで・・・・。」
おじいさん「何を言っとるかね?おばあさん。皆自身が萌えて(燃えて)おるのじゃよ。」
えぇ・・・不謹慎ネタ自重ということで。
で、かなを連れて皆で近くのお祭りに来ました。
もはやお祭りのシーンになると金魚すくいとおごりを断って仮面を買う少女のシーンしか思いつきませんが、

DVDではry

場所をわきまえろ!w
お祭り会場もハッテン場になる今日この頃^^;
そしてかなは一人の
一緒にラムネを飲んだりしながら楽しみます・・・。

お面も買ったりして、お面と言えば長門さんが浮かんでくる今日この頃ですが^^;
この少女の言葉が、おばあちゃんの言葉と重なって・・・・・・かなは目を覚ましました。
そこにいたはずの少女の姿は見えません。
おばあちゃん、かなは大丈夫です。
いきなりぶつかっちゃった少女にも、優しく接してるし、新しい生活も、しっかりこなしてます。
だから、安心して帰っていってね。。。
おばあちゃん・゚・(つД`)・゚・
一言:
は
る
か、(お盆も)暴走
ちょっと高速乗ってくる(ォィ
いや、そんな楽しみ方しませんよwというか普通にそんなこと考えた事もなかったわ(笑
最後は良い感じで、締めてくれました。この少女がおばあちゃんだと気付いたのは僕も最後の方でした^^
次回「はじめての、思い出話」。



1クリックありがとうございます♪

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




- 関連記事
スポンサーサイト