意志は、次なる若武者へと受け継がれる。【戦国BASARA 第10話-幸村再起不能!?伊達軍涙の解散!!】
政宗&幸村「〝敵は、本能寺にあり!!〟」
『10話-幸村再起不能!?伊達郡涙の解散!!』
信玄を倒し、次なる獲物政宗と小十郎と相まみえる明智。

いや、もうただのドMの変態なんだがw髪の毛食べんなよw
食べ過ぎはいけません、とここは退く明智。
ガリガリなんだからもっと食えよ(食糧的な意味で
一方、謙信に甲斐へ向かえと促された春日は、途中佐助と出会う。
謙信、生きてて良かったぁ・・・・。でも戦場にはもう出れないからだとか。。
佐助「死んじまいたいほどの不甲斐なさと、死んじまっても良い幸せ・・・か。」
春日は甲斐ではなく、織田若本のもとへ直接向かおうとしていた様子。
だけどそんな復讐は誰も望んじゃいない。ましてやお前の一番大事な人だって・・・・。
責任を感じる春日に言葉をかける佐助。
イケメンだなぁ。佐助。これはもうフラグ成立も近しだなw
手渡してたのって笛?何かあればすぐに俺が駆け付けるって・・?
さて、織田若本のもとへ戻った明智。
なんか歩き方フラフラしてるんだがwその明智視点がCGすぎて笑えてきた((汗


甲斐や越後を徹底的に攻めるべく、かなりの兵力を要請する明智。
これももうフラグキターーって感じですね(汗 なんたって次回がもうアレですから。
その兵力達で織田に反乱ですかぃ?
織田軍は毛利・ちょうそかべ達に攻め入る様子。
そして甲斐の国。
御館様は辛うじて一命を取り留めたみたいだが、戦場復帰は長くかかりそう。
これはもう単なる戦ではなく、人の心をもてあそぼうとする、邪念しかない。それは織田よりかは、明智に、か。
織田の行動、明智の行動、これら全てが罠だとしても、筆頭はその罠に乗ってやろう、と。
そう、〝本日を持って、奥州伊達軍は解散!!〟して。
あぁ・・・貴重なリーゼントが・・・w
一人の武将として、織田の軍勢、明智のやり方が許せなかった筆頭。
そんな奴ら相手には、自分の部下達もどうなるか知れたことじゃない。という意味も込めての解散だったかな?
しかし幸村はまだ立ち直れずにいた。御館様が全て。こちらもまた、責任を感じる男が一人。

それでもそんな態度の幸村を、御館様は許せるはずが無かった。
床に入り、意識もはっきりしていないはずの御館様の拳は、強く握られていた。
御館様があんな小童に、やられるわけがないじゃないか!!。。
一人織田のもとへ向かおうとする政宗に、加わる幸村。
さァ・・役者はそろった。


ラストパーティの、始まりだァァ!!
迎え撃つは、悪魔の軍勢・織田軍。邪念の塊・明智。
〝敵は、本能寺にあり!!〟
熱い・・・熱すぎる展開だァァァ!!!でも嫌いじゃない!!!w
一言:ベタだけど、やっぱりこういう展開って、燃えるよね(汗
展開的にはベタだけど、うん、ドラゴンボールとか好きな人なら絶対この展開は嫌いじゃないはず。
むしろ心たぎる所存でございまする御館様ァァァ!!!w
それぞれの心理描写、不安、復讐、裏切り、そんな回でしたが、戦闘が無くとも面白いですね。
しかし次回は戦闘が待っていそうなので、その辺も期待です。
多分最終回には、信長を倒した幸村&政宗のもとに御館様が駆け付けて、
「良くやったな幸村ァ!」「御館様ァァ!!」「幸村ァァァ!!!」「御館様ァァァァ!!!!」
という掛け合いをもう一度見たいですw
そういや前田の風来坊は何処へ・・・。
次回「光秀の謀反!本能寺大炎上」。



1クリックありがとうございます♪

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




- 関連記事
-
- 【戦国BASARA 最終話-安土城天守 明日をかけた死闘!!】 (2009/06/20)
- 【戦国BASARA 第10話-光秀の謀反!本能寺大炎上!!】 (2009/06/13)
- 意志は、次なる若武者へと受け継がれる。【戦国BASARA 第10話-幸村再起不能!?伊達軍涙の解散!!】 (2009/06/06)
- 【戦国BASARA 第9話-甲斐の虎、御勅使川に死す!】 (2009/05/29)
- 【戦国BASARA 第7話-血風大伽藍!小十郎絶体絶命】 (2009/05/22)
- 【戦国BASARA 第7話-略奪の梟雄! 双竜月下の真剣勝負】 (2009/05/15)
- 【戦国BASARA 第6話-裂かれた絆 政宗屈辱の退却!】 (2009/05/08)
スポンサーサイト