【神のみぞ知るセカイ 第9話-大きな壁の中と外】
心にいつもあなた(=本)だけを映しているの。
『9話-大きな壁の中と外』
一般常識が足りない!神にーさまより怒号を受けたエルシィは常識を身につけるべく学校の図書館へ。
そこで出会った文学少女、今度の駆け魂ターゲットは、無口な図書委員の女の子。

エルシィが本を探してもらおうと受付に向かうと、読書に没頭している受付の女の子。
まるで自分の世界に、本の世界に入ってしまったかのように、声は届かず読み終わっても余韻に浸ってる女の子。
「何か・・用でござるか?」
ござるが可愛いでござる♪
読んでる本の中の口調が映ってしまうようですね^^;
彼女は汐宮栞(花澤香菜)。エルシィとも上手く会話が出来ないくらい、無口でした。
神にーさまいわく、今や図書委員キャラは激戦区らしいですね。確かに学園モノで絶対に図書委員出てきます(笑
で、高い所の本が取れないのを手伝おうとした主人公にバランス崩して倒れてしまいあらあらうふふなシーンになるというry
エルシィが見たがってた本、関連書籍を放課後までにずらーーっと探してくれた栞。
どろどろどろ・・・とエルシィの駆け魂発見機?が反応したのは栞でした。今回のターゲットという事で、、

神にーさまより、本日の格言頂きましたよ(笑
ギャルゲーでは( )の中に本心が書かれたりで分かりますが、人間相手ではそうはいきません。
栞も、本心を言葉にしづらい無口な、でも心の中ではいっぱいいっぱい考えてる人間でした。
栞「(検索じゃありません。大体覚えているのです。私、この図書館の本、全部読んでいますから。

・・・なんて言っちゃあダメダメ!そんな事言ったら・・気味悪がられちゃう。)」
「人と触れ合うのは苦手。・・でも良いの、本さえあれば。ここにいれば、私は大丈夫。
この城の中で、私は生きていくんだぁ。」
まさに本の虫、とでも言うんでしょうか。無口なキャラは、自分の言葉によって相手を傷つけたり、自分が変な風に思われたりするのが怖いので、どうしても言葉を選んでしまう。
考え込んでとっさに返事が出来ず、結局会話にならなかったり。。
頭の中では色んな言葉や感情が巡ってるんですよね。はい、この気持ち凄く分かります。
この城の中で、ここにいれば大丈夫。この辺が攻略の鍵なのかな?
栞「私は、本が好き。ここが大好きっ。
・・・今日もまた、本と過ごす時間が始まる。・・・本当の私の時間が。」
しかして、卒業とかしたらここで過ごす事は出来ないわけだし、、人間誰しも、自分の好きなモノに触れている瞬間が本当の自分になれる時間で、
だから他の世界から拒絶したい、とか考えていたから駆け魂が・・・とか?

処分する本に、悲しむ栞。
好きなモノが自分の都合じゃなくて捨てなきゃならないのは寂しいですよね。。
そんな所に現われた神にーさまがまたイケメンだなこいつめ(笑
「ありが論」とかどれだけ本に影響されるんだって話ですが^^;
それと栞が手に取った新聞にかのんちゃんが映ってましたね。新聞に載るほどの本物のスターとして、あのライブを達成したということでしょう^^
さて、エルシィの趣味が初公開?日本の一般常識も意外に知ってたエルシィどこで覚えたんだろ。

言っても黒船まででしたけど(ノ∀`)
というか、消防車しかり色のある乗り物に興味があっただけなんてマサカナ。

エルシ・・・?「消防車ちゅ~~~っ!!!」
赤くてかっこいい、消防車に一目惚れしちゃったエルシィ♪まるで幼稚園児の男の子じゃなイカ?(笑

こんな消防士が来てくれるなら喜んでボヤ起こす(`・ω・´)(ダメダロ
しかし現代死語とか(ノ∀`)そんなのなうなヤングなエルシィは習っちゃダメ(ォィ

図書館では静粛にネ!だけどLCは特別だヨっ!w
かのんちゃんのCMは^^;買うか(ぉ

次回「あたしの中の・・・」 西叉先生ががが!



1クリックありがとうございます♪


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
一般常識が足りない!神にーさまより怒号を受けたエルシィは常識を身につけるべく学校の図書館へ。
そこで出会った文学少女、今度の駆け魂ターゲットは、無口な図書委員の女の子。

エルシィが本を探してもらおうと受付に向かうと、読書に没頭している受付の女の子。
まるで自分の世界に、本の世界に入ってしまったかのように、声は届かず読み終わっても余韻に浸ってる女の子。

ござるが可愛いでござる♪
読んでる本の中の口調が映ってしまうようですね^^;
彼女は汐宮栞(花澤香菜)。エルシィとも上手く会話が出来ないくらい、無口でした。
神にーさまいわく、今や図書委員キャラは激戦区らしいですね。確かに学園モノで絶対に図書委員出てきます(笑
で、高い所の本が取れないのを手伝おうとした主人公にバランス崩して倒れてしまいあらあらうふふなシーンになるというry
エルシィが見たがってた本、関連書籍を放課後までにずらーーっと探してくれた栞。
どろどろどろ・・・とエルシィの駆け魂発見機?が反応したのは栞でした。今回のターゲットという事で、、

神にーさまより、本日の格言頂きましたよ(笑
ギャルゲーでは( )の中に本心が書かれたりで分かりますが、人間相手ではそうはいきません。
栞も、本心を言葉にしづらい無口な、でも心の中ではいっぱいいっぱい考えてる人間でした。
栞「(検索じゃありません。大体覚えているのです。私、この図書館の本、全部読んでいますから。

・・・なんて言っちゃあダメダメ!そんな事言ったら・・気味悪がられちゃう。)」
「人と触れ合うのは苦手。・・でも良いの、本さえあれば。ここにいれば、私は大丈夫。
この城の中で、私は生きていくんだぁ。」
まさに本の虫、とでも言うんでしょうか。無口なキャラは、自分の言葉によって相手を傷つけたり、自分が変な風に思われたりするのが怖いので、どうしても言葉を選んでしまう。
考え込んでとっさに返事が出来ず、結局会話にならなかったり。。
頭の中では色んな言葉や感情が巡ってるんですよね。はい、この気持ち凄く分かります。
この城の中で、ここにいれば大丈夫。この辺が攻略の鍵なのかな?
栞「私は、本が好き。ここが大好きっ。
・・・今日もまた、本と過ごす時間が始まる。・・・本当の私の時間が。」
しかして、卒業とかしたらここで過ごす事は出来ないわけだし、、人間誰しも、自分の好きなモノに触れている瞬間が本当の自分になれる時間で、
だから他の世界から拒絶したい、とか考えていたから駆け魂が・・・とか?

処分する本に、悲しむ栞。
好きなモノが自分の都合じゃなくて捨てなきゃならないのは寂しいですよね。。
そんな所に現われた神にーさまがまたイケメンだなこいつめ(笑
「ありが論」とかどれだけ本に影響されるんだって話ですが^^;
それと栞が手に取った新聞にかのんちゃんが映ってましたね。新聞に載るほどの本物のスターとして、あのライブを達成したということでしょう^^
さて、エルシィの趣味が初公開?日本の一般常識も意外に知ってたエルシィどこで覚えたんだろ。

言っても黒船まででしたけど(ノ∀`)
というか、消防車しかり色のある乗り物に興味があっただけなんてマサカナ。


赤くてかっこいい、消防車に一目惚れしちゃったエルシィ♪まるで幼稚園児の男の子じゃなイカ?(笑

こんな消防士が来てくれるなら喜んでボヤ起こす(`・ω・´)(ダメダロ
しかし現代死語とか(ノ∀`)そんなのなうなヤングなエルシィは習っちゃダメ(ォィ

図書館では静粛にネ!だけどLCは特別だヨっ!w
かのんちゃんのCMは^^;買うか(ぉ

次回「あたしの中の・・・」 西叉先生ががが!



1クリックありがとうございます♪

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




- 関連記事
スポンサーサイト
>劇中では「文“系”少女」と言葉をにごしてましたが・・・マジ文学少女w
はい、マジ文学少女でござる(笑
>俺の友達にも「ござる」が口癖なやつがいるんですけど、俺もたまに口癖がうつっちゃたりするんですよねー
休み時間にキャッキャッwウフフwしてますよ(^_^)v
まっ、もちろん文学(ラノベ)少年ですがwww
なるほど、その友達に対してE-57さんは落とし神になる、と(ぇ
誰にも邪魔されない二人だけの紙の砦の中のセカイなんですね・・・あ、大丈夫です私もあまり触れませんので(
>キミキスではあみっけが、まさに文学少女な感じのヒロインでしたが・・・アマガミで図書館といえば
もじゃこのヘソにキスをした変態紳士ェェ・・・w
さて神兄様は一体、どんなイベントをry(よろしくね~!
へそではなく、・・・・・・・背中にry
ヘソキスSSとかあの変態紳士ェ・・・。
>少女が台座や脚立の上に乗ってるのを支える主人公・・・しかし、少女に声をかけられ視線を上に向けると・・・そこは『桃色幻想郷』
そして、それに気付いた少女はバランスを崩して・・・~
で↑になるんですね。分かりますw
何か物音がしたけど大丈b・・・はぁっ!!ご、ごめんなさいっっ!!な第3者も出てきますねw
でも栞ですと・・・桃色よりは真面目そうなので白ry
>2回目にあったときは、相手がそういうキャラだと分かって神兄様は会いに行っていたので「ありが論」までの長い沈黙の間の心の中の言葉を神兄様は全て読んでた?(オチは無理だったと思うがw)
読んでそうですけどね(笑
同じようなキャラ・展開に何百以上とあっただろうし・・・ゲームですが。
>むしろ、どこのインなんとk(ガブッ←
図書館に貯蔵される10万3千冊の蔵書を・・・法の書も内容も知ってる??
>あれ、「なう」は今年流行語にノミネートぐらいされてた気ががが
ナウなヤング、でしたwカタカナにすると完全に死語ry
>「よろしくね~♪」
は、これのことを告知してたのか!?(違
このブログの管理人制圧、 いっくよー♪
はぴはぴはっぴー
くーれせんとー♪