【あそびにいくヨ! 第9話-いだいなるさいしょのあしすとろいど?】
時間(とき)の速さ、命の脆さ 確かめるように、ほら一歩ずつ。
『9話-いだいなるさいしょのあしすとろいど?』
千年も昔から使われるようになったアシストロイド。その最初の一号機とでもいうのか、このちきうにやって来る事に。
しかしどこか浮かない表情のエリス。キャーティアの先祖とそのアシストロイドの、関係が明らかに・・・。
アシストロイドを〝この形にした〟、〝この形にしてしまった〟

ラウリィ(茅原実里)と呼ばれるアシストロイドは、およそロボットのような間接やネコミミだが見た目は人間そのもの。
そのおよそ人間のような見た目が、そしてなにより「話をする/言葉を喋る」という事が過去にキャーティアとアシストロイドとの間に確執を、作ってしまったらしい。

エリス自身には全く関係はないが、約800年ほど前にキャーティアを乗せた宇宙船に同乗していたラウリィだったが、事故を起こしラウリィのみ生き残ったという。
おそらくその辺から確執が生まれたんだろうか・・・。
自分達と変わらない姿で親身に、しかしお手伝いとして仕えさせていたアシストロイドを、気味の悪い存在だという風に・・・。
エルフと人間との間に生まれたハーフエルフを人間が嫌う・・・ような感じですかね。
その事もあってラウリィとどう接していいか分からず終始うつむき気味のエリスでした。
キャーティア側からの謝罪、アシストロイド側からの認証は終わっているという事ですが、生きとし生ける者同士、難しいものです。。
ラウリィの主人も、事故がなければ最初にちきうに来たキャーティア人になっていたという辺り、エリスも偉大な先祖が果たせなかった夢を自分が叶えて良かったのか、なんて思ったのかもですね。


ラウリィが仕えていた主人は、このちきうに来ようとしていたんだとか。
そして夜空を見上げてちきうの歌を歌う。それが、主人の夢だった・・・。
歌えなかったはずの歌を、ちきうの歌をどうしてラウリィが知っているのでしょうね?

宇宙にかけたあの夢は、いつの日か叶うやら。
そしてラウリィはちきうを後に。
稼働時間が早くて残り半年という事でしたが、最後のカットを見る限り、キャーティアに着いてか着く前にか、限界になってしまった・・・・のでしょうか。
果たせなかった主人の夢を果たした、偉大なアシストロイドに・・・。

チャイカ!ぶきみん!!ということで、イヤホンはやはりそっちの耳なのですね。
塩ちんすこうかな?食べてたのは。おいしいよね、ちんすこう。色んな味が出てて迷ってしまいますw

いちかも大好きスペースマン♪ふくれっ面が可愛いですねw

高校の時の修学旅行で沖縄に行きましたが、その際アメリカンビレッジ内のハンバーガーショップに入ったのを思い出しました^^
珍しい(沖縄では有名?)飲み物を頼もうと思ったら店員さんが試飲させてくれて、これが見事に口に合わなくて(笑 結局コーラか何か飲んだ気が・・・どうでもいいですね。
ハンバーガーは同じようにボリューミーでした。美味しかったです^^
次回「ねらいきにました」



1クリックありがとうございます♪


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
千年も昔から使われるようになったアシストロイド。その最初の一号機とでもいうのか、このちきうにやって来る事に。
しかしどこか浮かない表情のエリス。キャーティアの先祖とそのアシストロイドの、関係が明らかに・・・。
アシストロイドを〝この形にした〟、〝この形にしてしまった〟

ラウリィ(茅原実里)と呼ばれるアシストロイドは、およそロボットのような間接やネコミミだが見た目は人間そのもの。
そのおよそ人間のような見た目が、そしてなにより「話をする/言葉を喋る」という事が過去にキャーティアとアシストロイドとの間に確執を、作ってしまったらしい。

エリス自身には全く関係はないが、約800年ほど前にキャーティアを乗せた宇宙船に同乗していたラウリィだったが、事故を起こしラウリィのみ生き残ったという。
おそらくその辺から確執が生まれたんだろうか・・・。
自分達と変わらない姿で親身に、しかしお手伝いとして仕えさせていたアシストロイドを、気味の悪い存在だという風に・・・。
エルフと人間との間に生まれたハーフエルフを人間が嫌う・・・ような感じですかね。
その事もあってラウリィとどう接していいか分からず終始うつむき気味のエリスでした。
キャーティア側からの謝罪、アシストロイド側からの認証は終わっているという事ですが、生きとし生ける者同士、難しいものです。。
ラウリィの主人も、事故がなければ最初にちきうに来たキャーティア人になっていたという辺り、エリスも偉大な先祖が果たせなかった夢を自分が叶えて良かったのか、なんて思ったのかもですね。


ラウリィが仕えていた主人は、このちきうに来ようとしていたんだとか。
そして夜空を見上げてちきうの歌を歌う。それが、主人の夢だった・・・。
歌えなかったはずの歌を、ちきうの歌をどうしてラウリィが知っているのでしょうね?

宇宙にかけたあの夢は、いつの日か叶うやら。
そしてラウリィはちきうを後に。
稼働時間が早くて残り半年という事でしたが、最後のカットを見る限り、キャーティアに着いてか着く前にか、限界になってしまった・・・・のでしょうか。
果たせなかった主人の夢を果たした、偉大なアシストロイドに・・・。

チャイカ!ぶきみん!!ということで、イヤホンはやはりそっちの耳なのですね。
塩ちんすこうかな?食べてたのは。おいしいよね、ちんすこう。色んな味が出てて迷ってしまいますw

いちかも大好きスペースマン♪ふくれっ面が可愛いですねw

高校の時の修学旅行で沖縄に行きましたが、その際アメリカンビレッジ内のハンバーガーショップに入ったのを思い出しました^^
珍しい(沖縄では有名?)飲み物を頼もうと思ったら店員さんが試飲させてくれて、これが見事に口に合わなくて(笑 結局コーラか何か飲んだ気が・・・どうでもいいですね。
ハンバーガーは同じようにボリューミーでした。美味しかったです^^
次回「ねらいきにました」



1クリックありがとうございます♪

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




- 関連記事
-
- 先行放送版【たまゆら 第1話-大好きがいっぱいの街、なので】 (2010/09/14)
- 【あそびにいくヨ! 第10話-ねらいきにました】 (2010/09/13)
- 【学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD 第10話-The DEAD'S house rules】 (2010/09/09)
- 【あそびにいくヨ! 第9話-いだいなるさいしょのあしすとろいど?】 (2010/09/05)
- 【学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD 第9話-the Sword and DEAD】 (2010/09/02)
- 【あそびにいくヨ! 第8話-けっとうしました】 (2010/08/30)
- 【学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD 第8話-The DEAD way home】 (2010/08/26)
スポンサーサイト