【鋼の錬金術師FULlMETAL ALCHEMIST 第38話-バズクールの激闘】
スカーとウィンリィ、二度目の対面。ウィンリィが聞きたいのはただ・・・。
プライド「私はいつでも、あなたの影から見ていますからね、、、」

壮絶なストーカー被害に苦しむリザ・ホークアイ中尉の、葛藤を描く物語(ォィ
鳴り響く電話、無言電話の毎日
外へ出ればいつも誰かがあとをつけてくるような気がして
リザの精神状態は既に限界だった
・・・・って違いますね、電話もマスタングからでしたね。別の所で某エンジェロイドのニンフに爆弾なんか仕掛けてる癖に、タイミング良く電話かけてくんな(関係ないだろ
言いたくても言えないリザのもどかしさ、伝わってきました。
一方エド達はスカー探索の為、廃墟と化したバズクールという街に来ていた。早くケミの新曲が聴きたい。
『38話-バズクールの激闘』
しかしここでも、キンブリーの部下二人がぴったりくっついています。
なんとかそいつらを巻いたとある建物で、運良くお目当ての人物を発見!
そうだよメイ・チャン、君に会いたくて、僕たちはここまで来たんだよ?
「ズッキュゥーーン♪♪」
刺さってます!刺さってますから!!wシャオメイ!お前!お前までしなくていいだろ!(笑

なんだろうねこの強欲のグリードみたいな姿の主人公。シャオメイは俺のモンだ的な?ウィンリィよりメイ・チャン派ですよ的な?ロリコンか(ォィ
ここでマルコー、さらにはヨキ元中尉とも再会するエド達!
エド「忘れた・・・つかお前の事なんざ知らん」
ハガレンFAからの視聴者の言葉ですね、分かります。
というわけで、そんな視聴者の為のヨキさんがどんな人物だったのか劇場~。こんなんやるぐらいならあの総集編もどきいらなかったからちゃんと描け(もう言ってやるなw

炭鉱で栄えるユースウェルという街に、税金ぼったくりで市民の評判最悪の炭鉱を牛耳る軍人がいた。そいつがヨキでした。
ヨキはふらっと現れた極悪錬金術師に、金塊と引き換えに炭鉱の権利を譲ってほしいと持ちかけられ、その金塊を眼にもちろん快く承諾するヨキ。これで私は黄金郷に・・・行けるはずだったのにねぇ、三下のお手本とも言える思考ですね、本当にry
ま、その金塊は炭を錬金術で金塊に似せただけの偽物だったわけですが、そのおかげでどこぞの麦わらの一味の某改造人間のように賞金首になってしまったとさ。
盗みに入った豪邸では・・・

あれ、なんかどっかで見た事のあるごつい野郎、いえ、お嬢様が出てきたぞ・・・・この眼つき、がたいの良い身体、そして金髪・・・・察しの良い方はお気づきでしょう、
そう!このお屋敷こそが、アレックスやオリヴィエ姉さんが生まれ育った・・・・・

アームストロングk・・・パッキュウーーン♪
可愛いですねぇ~~・・・・グランドピアノでしょうか、片手で持ちあげる程度の能力をデフォルトで兼ね備えている辺り、さすがアームストロング家の人間だな、と。これでもね、アレックスの妹さんなんですよ?似てないでしょう?w
ま、そんな怪力を原作だとハボックが目の当たりにしていたんですが^^;
一方スカーは、遭遇したキンブリーの部下と戦闘。
そう、その部下達が実はキメラでしたね、やはり軍内部はホムンクルスやらキメラやらで渦巻いているのでしょう。
「こんな人間離れした味方なんて知りませんっ!」
※あなたの方が十分人間離れというか、肉体と精神切り離されてます
エドとアルも、スカーが交戦している現場に合流。
バズクールの激闘、という事でかなりの戦闘シーンが見られると期待していたのですが、相手がまだ三下だっただけに、結構あっけなく終了^^;
なるほど、濡れた手で冷たい金属を触ると金属がくっつくんですか!こういうのも知識生かした戦闘ですね。
っていうかどっちが敵キャラだか分かんないからエドw
寒冷地用オートメイルで身軽になって、すぐ調子に乗るんだから^^;
その後、スカーとの交戦になるエド。
「残念、もう鋼じゃねぇんだよっ!!」
「!?(え?じゃあもうアニメのタイトル違うんじゃ・・・ry)」
「2010年から、鋼の錬金術師~BROTHER STORY~始まります!!後楽園で、僕と握手!」
もちろん寒冷地用オートメイルに換装したという意味で、ですよ?w
でも鋼じゃないエドなんてもう主人公じゃry
そんな現場に、ウィンリィがやってきてしまいました。
問いただすのはイシュバール殲滅戦で、何故両親を殺す必要があったのか。
しかしスカーはその質問、はっきりとは答えず、さらには爆発にかこつけて・・・・
ウィンリィがスカーの人質に!?
こいつ・・・・ウィンリィに一体何をする気d(ry
同じ頃、ブリッグズでは先遣隊捜索を続けるバッカニア達が、トンネルから24時間経っても出てこなければ出口を封鎖してくれ、という約束の24時間が経過していた。
しかし、出口は封鎖されておらず・・・・外で待つ部下に渡したオリヴィエの時計が壊れていて、はなから封鎖する気はなかったようで^^
その後の二人青空を眺めるシーン、バッカニアの笑顔が印象的でしたね。
冷徹な人間には、白と黒のはっきりした色しか見えないが、青が見える事により、その人間の奥まで見る事が出来るのではないでしょうか。
強い奴はいる、弱い奴はいらん。そうではなくて、人種強弱関係なく、物事を見据えるオリヴィエ達ブリッグズ軍の真理が見えた気がしました。ま、弱肉強食でやっていってるんですけどねw
一言:次回放送は2010年1月10日、午後5時からです。
というわけで、激闘ってほど激闘でもなかったですがw作画は良かったんじゃないでしょうか。
この辺も忘れてるので、原作読んで補完したいと思いますが、、ギャグシーン多かったですねwだからね?内容もこんな書き方になっちゃうry
しかしこんな所でアームストロング家唯一の、あ、いえ・・・オリヴィエ姉さんに次いで二番目に美人な妹さんが出てこようとは^^;
次回「白昼の夢」



1クリックありがとうございます♪


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

壮絶なストーカー被害に苦しむリザ・ホークアイ中尉の、葛藤を描く物語(ォィ
鳴り響く電話、無言電話の毎日
外へ出ればいつも誰かがあとをつけてくるような気がして
リザの精神状態は既に限界だった
・・・・って違いますね、電話もマスタングからでしたね。別の所で某エンジェロイドのニンフに爆弾なんか仕掛けてる癖に、タイミング良く電話かけてくんな(関係ないだろ
言いたくても言えないリザのもどかしさ、伝わってきました。
一方エド達はスカー探索の為、廃墟と化したバズクールという街に来ていた。早くケミの新曲が聴きたい。
『38話-バズクールの激闘』
しかしここでも、キンブリーの部下二人がぴったりくっついています。
なんとかそいつらを巻いたとある建物で、運良くお目当ての人物を発見!
そうだよメイ・チャン、君に会いたくて、僕たちはここまで来たんだよ?

刺さってます!刺さってますから!!wシャオメイ!お前!お前までしなくていいだろ!(笑

なんだろうねこの強欲のグリードみたいな姿の主人公。シャオメイは俺のモンだ的な?ウィンリィよりメイ・チャン派ですよ的な?ロリコンか(ォィ
ここでマルコー、さらにはヨキ元中尉とも再会するエド達!
エド「忘れた・・・つかお前の事なんざ知らん」
ハガレンFAからの視聴者の言葉ですね、分かります。
というわけで、そんな視聴者の為のヨキさんがどんな人物だったのか劇場~。こんなんやるぐらいならあの総集編もどきいらなかったからちゃんと描け(もう言ってやるなw

炭鉱で栄えるユースウェルという街に、税金ぼったくりで市民の評判最悪の炭鉱を牛耳る軍人がいた。そいつがヨキでした。
ヨキはふらっと現れた極悪錬金術師に、金塊と引き換えに炭鉱の権利を譲ってほしいと持ちかけられ、その金塊を眼にもちろん快く承諾するヨキ。これで私は黄金郷に・・・行けるはずだったのにねぇ、三下のお手本とも言える思考ですね、本当にry
ま、その金塊は炭を錬金術で金塊に似せただけの偽物だったわけですが、そのおかげでどこぞの麦わらの一味の某改造人間のように賞金首になってしまったとさ。
盗みに入った豪邸では・・・

あれ、なんかどっかで見た事のあるごつい野郎、いえ、お嬢様が出てきたぞ・・・・この眼つき、がたいの良い身体、そして金髪・・・・察しの良い方はお気づきでしょう、
そう!このお屋敷こそが、アレックスやオリヴィエ姉さんが生まれ育った・・・・・

アームストロングk・・・パッキュウーーン♪
可愛いですねぇ~~・・・・グランドピアノでしょうか、片手で持ちあげる程度の能力をデフォルトで兼ね備えている辺り、さすがアームストロング家の人間だな、と。これでもね、アレックスの妹さんなんですよ?似てないでしょう?w
ま、そんな怪力を原作だとハボックが目の当たりにしていたんですが^^;
一方スカーは、遭遇したキンブリーの部下と戦闘。
そう、その部下達が実はキメラでしたね、やはり軍内部はホムンクルスやらキメラやらで渦巻いているのでしょう。

※あなたの方が十分人間離れというか、肉体と精神切り離されてます
エドとアルも、スカーが交戦している現場に合流。
バズクールの激闘、という事でかなりの戦闘シーンが見られると期待していたのですが、相手がまだ三下だっただけに、結構あっけなく終了^^;
なるほど、濡れた手で冷たい金属を触ると金属がくっつくんですか!こういうのも知識生かした戦闘ですね。
っていうかどっちが敵キャラだか分かんないからエドw
寒冷地用オートメイルで身軽になって、すぐ調子に乗るんだから^^;
その後、スカーとの交戦になるエド。



もちろん寒冷地用オートメイルに換装したという意味で、ですよ?w
でも鋼じゃないエドなんてもう主人公じゃry
そんな現場に、ウィンリィがやってきてしまいました。
問いただすのはイシュバール殲滅戦で、何故両親を殺す必要があったのか。
しかしスカーはその質問、はっきりとは答えず、さらには爆発にかこつけて・・・・
ウィンリィがスカーの人質に!?
こいつ・・・・ウィンリィに一体何をする気d(ry
同じ頃、ブリッグズでは先遣隊捜索を続けるバッカニア達が、トンネルから24時間経っても出てこなければ出口を封鎖してくれ、という約束の24時間が経過していた。
しかし、出口は封鎖されておらず・・・・外で待つ部下に渡したオリヴィエの時計が壊れていて、はなから封鎖する気はなかったようで^^
その後の二人青空を眺めるシーン、バッカニアの笑顔が印象的でしたね。
冷徹な人間には、白と黒のはっきりした色しか見えないが、青が見える事により、その人間の奥まで見る事が出来るのではないでしょうか。
強い奴はいる、弱い奴はいらん。そうではなくて、人種強弱関係なく、物事を見据えるオリヴィエ達ブリッグズ軍の真理が見えた気がしました。ま、弱肉強食でやっていってるんですけどねw
一言:次回放送は2010年1月10日、午後5時からです。
というわけで、激闘ってほど激闘でもなかったですがw作画は良かったんじゃないでしょうか。
この辺も忘れてるので、原作読んで補完したいと思いますが、、ギャグシーン多かったですねwだからね?内容もこんな書き方になっちゃうry
しかしこんな所でアームストロング家唯一の、あ、いえ・・・オリヴィエ姉さんに次いで二番目に美人な妹さんが出てこようとは^^;
次回「白昼の夢」



1クリックありがとうございます♪

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




- 関連記事
-
- 【鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST 第41話-奈落】 (2010/01/27)
- 【鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST 第40話-フラスコの中の小人(ホムンクルス)】 (2010/01/18)
- 【鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST 第39話-白昼の夢】 (2010/01/11)
- 【鋼の錬金術師FULlMETAL ALCHEMIST 第38話-バズクールの激闘】 (2009/12/28)
- 【鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST 第37話-始まりの人造人間(ホムンクルス)】 (2009/12/21)
- 【鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMISIT 第36話-家族の肖像】 (2009/12/14)
- 【鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST 第35話-この国のかたち】 (2009/12/07)
スポンサーサイト
>そらおともう見ましたか?・・・リザさんが出てましたね。正確に言うと〝前〟ですが
折笠・ホークアイでなく、根谷・ホークアイの方がねw
観ましたよ~^^というか感想を書いてコメントもいただいたようで^^;2009年内には返信しますw
>今回のハガレンFAの1クール目に限っては、前のアニメで原作通りにやってたから(後半の展開はアニメオリジナルと割り切って)そこまでは駆け足でやって、1期の時に出来なかった話にスタッフは重点を置こうとしたんでしょうかね。
でしょうね~。やはり1期と比べられるという点では、まぁ仕方のないことでしょうが、ともかくヨキ元中尉が少しは報われて良かったです(笑
かつての栄光(悪行)をみんなに知ってもらってよかったな!w
ま、詳しくは原作買ってね♪ということですw
>あと、このMBS・TBSの長いクールのアニメは絶対1回ぐらい総集編挟みますよね(汗
ずっと見てる人には正直いらないですが、新しく見始めた人用なんでしょうね。そこは長いクールでやってる弊害とみるしか・・・
そうですね。ギアスR2放送時の実写総集編とかね、あれはもう黒歴史過ぎて、もっとギアスを知ってる人で語らせておけばいいだろうに、と何度思ったか^^;
>1期の時はハボックが婚活しに来てたような気がします・・・記憶はもうあいまいですが、これは忘れないよw
ただ、こんなにオール内海賢二では無かった気がするんだが(笑
1期でそこをアニメ化してましたっけ?記憶にないです。が、覚えているということはしたのでしょうw
いやもうしっかり血筋を引いているので、人目でどこの家系の一族か分かりますね^^;
>リアルな話、一つの金属だけだとその金属の性質が現れるてしまうので(硬いけど重たい、柔らかいけど軽いなど)、複数の金属を混ぜるもんでは?
だから、「鋼を〇〇パーセント、〇を〇〇パーセント
まぁでしょうね。純粋に鋼の物質で、エドの体に接続する際の、肌との拒否反応?等も問題あるでしょうから、ウィンリイとピナコばっちゃが腕によりをかけて開発したのではないでしょうか。
それ以前にもうオートメイルはあるようですが。
>やっぱり再来週から
「鋼の錬金術師 フォーリンラブ」
ですね(マテ
実際問題、エドの「なんでウィンリイ見てなかった!?」の猿しb・・・あいえ、素晴らしい演技が何かしようとしているっぽいですけどねw
>あとタイトルのやつは、二人のブログを見て下さい。
二人が(ささめきラジオ~♪)で、(ささめきラジオ~♪)で、(ささめきラジオ)となります(むっはぁ~
今日日中に見ます。そして新年を「むっはぁ~」な気分で迎えたいと思います(ォィ
マジですか、そんなことネットで公開しちゃっていいんですかいお二人とも!?ささめいちゃいますね~♪w
では~。