【うみねこのなく頃に 第24話-episodeⅣ-Ⅵ adjourn】
六軒島大量殺人事件。その要因は、意外な人物が・・・。
『24話-episodeⅣ-Ⅵ adjourn』
くわどり庵の地下らしき場所にある檻から抜け出した蔵臼達。
嘉音ブレードが久々に発動したわけですが、何故嘉音と紗音は「人間です」なんて言った?
それを聞いた蔵臼達の反応は、「そりゃそうだろ、何言ってんだ」というよりは、「ま、まさか!?」だった?
山羊達をガァプが連れて行ったと知ったワルギリア、
「う゛ぅ゛~・・・ガプガプガプガプガプ・・。」
可愛いなお姉ちゃんw
「なぁ~んちゃって♪」
そのガァプ、余裕の表情で譲治を黒い玉に誘ったかと思えば、
譲治キックが朱志香の顔左半分をえぐり、
かと思えば逆に朱志香パンチが譲治を腹をえぐり、
グロイのでもちろんキャプはありません・・・。
なんとなくガァプとロノウェの策略にはまり二人で殺し合ってしまった風な結果になりましたが、
この二人で元々戦ってたと取って良いのかな?
ロノウェ「3分間待ってやる。」
と、どこぞの大佐の器量で朱志香に電話の時間をくださったロノウェですが、屋敷の外には元々出てなくて、
二人に渡されたテストの場所で二人が出会いがしらになるようになってたとか。
結局朱志香は部屋の中で死んだ、風で死体も確認出来ました(赤字で死んだと言っていませんが)が、譲治の死体は?
例えば譲治はまだ死んでなくて、互いに電話をかけようとか言ったりなんだりで、朱志香が電話してる最中に譲治キックで殺した、とか。この際電話の内容は無視して。動機?知るかw
電話中に「糞ジジイめ!」と吐き捨てる戦人ですが、電話の内容が朱志香自身が「私もう死んでるんだぜ」と言っただけで何故「糞ジジイ」が殺した風に言えるんでしょうか。
「殺された」とは朱志香言ってなかった気がします。これではまるで戦人が「人が殺される事を知っていた」ようではないか・・・?
で、朱志香も何故譲治が即死だと分かったのか。そして自分も死んでいると言えるのか。犯人との関与アリ?
もちろんテストを吹っかけてきたのは糞ジジイである金蔵ですが、やはり戦人も怪しいかも?直接の犯人ではないにしても、犯人に加担したとかありそう?それが脅されたからとか自分の意志でとかは見返さないと分かりかねますが^^;そうか!どっかで縁寿が人質的な事になってるんだそうだ!(根拠なし
嘉音、紗音、南條、蔵臼は逃げる途中にシエスタの射撃?により殺され、
霧江も戦人に電話中に殺される。
倉庫に連れられていた熊沢と郷田も、モザイク必要なのにモザイク無しの描写で殺されてました。
いやしかし今回本当にどんどんあっさり人が死んでいきます。この中に生きてる人物がいるかもですが、ホント気持ち良い程ですね。・・・・はぁ・・・・・w
ベアト「コーングラッチュレェーイショォーン!
アイアム、ベアトルゥィィーチェ!!」
テンション高けぇーな、オイ。そんなに戦人と話したかったのか^^;
そして戦人と真里亞のテスト開始。
戦人にはベアトが、真里亞には金蔵が相手です。
戦人が怪しいとなると、熊沢と郷田の死体発見が「死んでいるか確認しに行った」とも取れますね。


「6年前の罪の懺悔」を要求するベアト。
6年前と言うと1980年。その時に戦人がベアトに対し何かをしたのか、精神的に追い込んだのか。
そしてここでメタ世界に。

ゲーム版とメタ世界ではベアトの服装が違うなぁ~となんとなく気付いた。これも何かのヒント?
6年前の事、全く思いだせない戦人にベアトからの赤字要求。
〝戦人の母親は明日夢である〟
続けて〝戦人は明日夢から生まれた〟

しかし、〝明日夢から生まれた〟その要求が言えない!?
と言う事はもちろん戦人は、明日夢とルドルフとの子供ではないわけで,
だとしたら霧江さんとの間の子?でもその線薄そうですよね。
本当の親子なのに何故義理の母を演じる必要があるのか。

だとするとやはりベアトが怪しい・・・。
コメントにて何度かありましたが、ベアト金蔵の愛人説。
金蔵とベアトの間の子が、戦人!?
しかしベアトが実は紗音ではないか。というコメントもありました。
とすると今回ゲーム版のベアトは紗音?
戦人に想いを寄せてましたよね、紗音は。もしかしたら6年前に、戦人にとっては小さな事で大きな傷を負ったんでしょうか。
ベアトが紗音だとすると金蔵の愛人であり、ベアトの子が戦人にはイコールにはなりませんね。。
中々整理もつかない記事になってしまいました^^;
ちゃんと推理できれば良いんですが、次回以降。



1クリックありがとうございます♪


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
くわどり庵の地下らしき場所にある檻から抜け出した蔵臼達。
嘉音ブレードが久々に発動したわけですが、何故嘉音と紗音は「人間です」なんて言った?
それを聞いた蔵臼達の反応は、「そりゃそうだろ、何言ってんだ」というよりは、「ま、まさか!?」だった?
山羊達をガァプが連れて行ったと知ったワルギリア、

可愛いなお姉ちゃんw

そのガァプ、余裕の表情で譲治を黒い玉に誘ったかと思えば、
譲治キックが朱志香の顔左半分をえぐり、
かと思えば逆に朱志香パンチが譲治を腹をえぐり、
グロイのでもちろんキャプはありません・・・。
なんとなくガァプとロノウェの策略にはまり二人で殺し合ってしまった風な結果になりましたが、
この二人で元々戦ってたと取って良いのかな?
ロノウェ「3分間待ってやる。」
と、どこぞの大佐の器量で朱志香に電話の時間をくださったロノウェですが、屋敷の外には元々出てなくて、
二人に渡されたテストの場所で二人が出会いがしらになるようになってたとか。
結局朱志香は部屋の中で死んだ、風で死体も確認出来ました(赤字で死んだと言っていませんが)が、譲治の死体は?
例えば譲治はまだ死んでなくて、互いに電話をかけようとか言ったりなんだりで、朱志香が電話してる最中に譲治キックで殺した、とか。この際電話の内容は無視して。動機?知るかw
電話中に「糞ジジイめ!」と吐き捨てる戦人ですが、電話の内容が朱志香自身が「私もう死んでるんだぜ」と言っただけで何故「糞ジジイ」が殺した風に言えるんでしょうか。
「殺された」とは朱志香言ってなかった気がします。これではまるで戦人が「人が殺される事を知っていた」ようではないか・・・?
で、朱志香も何故譲治が即死だと分かったのか。そして自分も死んでいると言えるのか。犯人との関与アリ?
もちろんテストを吹っかけてきたのは糞ジジイである金蔵ですが、やはり戦人も怪しいかも?直接の犯人ではないにしても、犯人に加担したとかありそう?それが脅されたからとか自分の意志でとかは見返さないと分かりかねますが^^;そうか!どっかで縁寿が人質的な事になってるんだそうだ!(根拠なし
嘉音、紗音、南條、蔵臼は逃げる途中にシエスタの射撃?により殺され、
霧江も戦人に電話中に殺される。
倉庫に連れられていた熊沢と郷田も、モザイク必要なのにモザイク無しの描写で殺されてました。
いやしかし今回本当にどんどんあっさり人が死んでいきます。この中に生きてる人物がいるかもですが、ホント気持ち良い程ですね。・・・・はぁ・・・・・w
ベアト「コーングラッチュレェーイショォーン!
アイアム、ベアトルゥィィーチェ!!」
テンション高けぇーな、オイ。そんなに戦人と話したかったのか^^;
そして戦人と真里亞のテスト開始。
戦人にはベアトが、真里亞には金蔵が相手です。
戦人が怪しいとなると、熊沢と郷田の死体発見が「死んでいるか確認しに行った」とも取れますね。


「6年前の罪の懺悔」を要求するベアト。
6年前と言うと1980年。その時に戦人がベアトに対し何かをしたのか、精神的に追い込んだのか。
そしてここでメタ世界に。

ゲーム版とメタ世界ではベアトの服装が違うなぁ~となんとなく気付いた。これも何かのヒント?
6年前の事、全く思いだせない戦人にベアトからの赤字要求。
〝戦人の母親は明日夢である〟
続けて〝戦人は明日夢から生まれた〟

しかし、〝明日夢から生まれた〟その要求が言えない!?
と言う事はもちろん戦人は、明日夢とルドルフとの子供ではないわけで,
だとしたら霧江さんとの間の子?でもその線薄そうですよね。
本当の親子なのに何故義理の母を演じる必要があるのか。

だとするとやはりベアトが怪しい・・・。
コメントにて何度かありましたが、ベアト金蔵の愛人説。
金蔵とベアトの間の子が、戦人!?
しかしベアトが実は紗音ではないか。というコメントもありました。
とすると今回ゲーム版のベアトは紗音?
戦人に想いを寄せてましたよね、紗音は。もしかしたら6年前に、戦人にとっては小さな事で大きな傷を負ったんでしょうか。
ベアトが紗音だとすると金蔵の愛人であり、ベアトの子が戦人にはイコールにはなりませんね。。
中々整理もつかない記事になってしまいました^^;
ちゃんと推理できれば良いんですが、次回以降。



1クリックありがとうございます♪

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




- 関連記事
-
- Merry X'mas【うみねこのなく頃に 最終話-episodeⅣ-Ⅷ sacrifice】MARIA♪ (2009/12/25)
- 【うみねこのなく頃に 第25話-episodeⅣ-Ⅶ forced move】 (2009/12/19)
- 【うみねこのなく頃に 第24話-episodeⅣ-Ⅵ adjourn】 (2009/12/12)
- 【うみねこのなく頃に第23話-episodeⅣ-Ⅴ breakthrough】 (2009/12/06)
- 【うみねこのなく頃に 第22話-EpisodeⅣ-Ⅴ problem child】 (2009/11/28)
- 『うみねこのなく頃にEpisodeR -Radio of the golden witch- EpisodeR-VII major piece』ゲスト:小野D(他雑記) (2009/11/26)
- 【うみねこのなく頃に 第21話-episodeⅣ-Ⅲ prophylaxis】 (2009/11/21)
スポンサーサイト
>家具であることを否定したようにも捉えられますが、公式サイトの嘉音と紗音の説明には二人とも金蔵が出資する孤児園の出身だそうで・・・
そこの出身者は片翼の鷲をつける事が許されるらしいです。
そして熊沢は古くから右代宮家に使える使用人らしいですが、体調不良や家族の事情で何度も辞めたりしてるらしいので使用人としての地位はあまり高くないんだとか・・・
で、この二つの話をくっつけると嘉音と紗音とかの孤児園の出身の者全てではないが、一部は金蔵の愛人との子供なのでは?
そして、熊沢の度重なる退職は産休だったのでは?ということです。
お、なるほど。となると俄然怪しいのが紗音、熊沢、桜座達ですか。
度重なる退職ということは、少なくとも1回以上の産休ということになりますか。つまりは熊沢から一人以上の子供が生まれている、と(死産等の可能性もありますがそれは置いておいて)。
〉となると、六軒島にいた金髪の愛人「ベアトリーチェ」なる者は熊沢だったのでは、と。
金髪というのが誤情報なのか、熊沢が昔は金髪だったかは知らないですが、
ワルギリアは最初に出て来た時は〝先代〟ベアトリーチェと名乗ってました。それは、もう熊沢が妊娠するには無理な歳だから誰かが引き継いだ。
(崖から落ちたベアトリーチェもその内の一人かと)
なるほど。ベアトリーチェという名の金蔵の愛人。
となればワルギリアとベアトが誰なのかという所ですね。
ベアトの可能性として嘉音と紗音、熊沢ですか。
〉そして紗音がベアトリーチェなら紗音と譲治VSベアトリーチェという図式はまったく持って意味がなくなり、ただ郷田が死んだ事が残ります。
〉けど、診察するのはEPⅣでベアトと親交があったと発覚する南條ですよ?w
そりゃ、盛大に騙すでしょうよ?疑う予知ありです。
ですね。南條は医者という立場を利用して、いくらでも騙せますよね。
脈を他の人に見られればばれそうですが、そこも一時的に心拍数を止める薬等もしくはあるかもですので、それを使ったとか。
さらにはそういう約束でおいて、南條は薬で殺していたりも。
〉そして〝黄金〟とともに〝無限〟の魔女とも名乗るベアトリーチェ。これはベアトリーチェと名乗るのは別人物だが、
ベアトリーチェ=愛人はずっと存在しているという事かな?
無限と黄金で実は意味なんてなく、ただ二人のベアトがいる、と提示していたり?
あ、すいません。良く考えもせず書いてしまいましたが・・・(汗
〉そして、当主になるとは別に真里亜などにベアトリーチェは魔女になる素質があると言ってますが、
〉親族も何も見境なく愛人にしてるという証か?
同じ血筋同士でも…という事ですか。金蔵、どんだけ。
まぁ当主である金蔵を断りでもしたら・・・というのがあったかもですが、
紗音・嘉音を金蔵が出資する孤児院に預けたのもそれが目的とか考えるとちょっとあれですが・・。
そういうのを隠したいが為に、孤児院を作ったと考えれば理にかないますか。
〉もう18人の内で死んだ描写がないのは戦人と真里亜だけでは?戦人と真里亜だけで全てをやったとは考えられませんが、
基本、一カ所で大量に死んだのは第一の晩(6人)だけなので、そこは誰かと共犯で殺し人数を減らして分散させたあと各個撃破で小数でも可能?
それなら戦人か真里亜が犯人な可能性があるが・・・
子供の真理亞にどこまで出来るかというのも疑問な所ですよね。
9歳の女の子ですから、誰かに頼まれて手紙を読むとか、それぐらいしか出来そうにはないですよね。
犯人は複数、それも後で共犯者を削除しようとあらかじめ決めていた人物で間違いはなさそうか。
〉EPⅣの頭の方で言ってた〝18人の内に犯人Xがいるのかいないのか?〟は解決したのか?
戦人は金蔵が死んでいて犯人Xなる者が18人の内に含まれていると考えてましたが、金蔵はEPⅣでは割りと最後まで生きてました。
しかし金蔵と直接会ったのは親と使用人たちだけ。もう一人一人を赤で「右代宮金蔵でる」とか言ってくれw
確かに、その辺は解決していないような・・・?
しかし現に金蔵は右代宮家の当主で、別に殺人する動機はありませんよねぇ・・・。他の人は当主になりたいからとかがありますが。
〉推理物では推理する立場の人物が犯人だった・・・というのは、あることはあるんでしょうけど禁じ手ですよねぇ(汗
でも戦人を疑うなら〝戦人が殺した〟と捉えてもよいかと?
そう、禁じ手なのでその辺を原作者が使ってくるのかどうかですけどね。
〉または熊沢と郷田をあの中に入れたのは試験に向かう前の子供たちだったはず・・・だから4人(?)で殺し密室?を作ったあと去って行ったとも考えられますね。
そして戦人は朱志香と譲治もどうにかして殺した?
まだ真実の赤で語ってくれれば推理の予知はありますが、EPⅣはファンタジー過ぎます。もうF〇ⅩⅢです(違
そうですね。いくら郷田が強くても、4人でかかれば(真理亞はほぼ戦力外)・・・ですけどね^^;
あぁ・・・・○FⅩⅢやりてー・・・・PS3持ってないしー・・・・推理もなかなか上手くいかないしー・・・死にたい(ォィ
〉目の前で起きてる不可解なものは諦めて、信じなさい。
信じられそうにない出来事は、全て魔女の仕業…的な事言ってましたが、多分そうとしかとらえられないような巧妙なトリックで殺したんでしょうねぇ・・・多分。
〉深読みするに、霧江の性格だと明日夢を殺し、戦人の母親になる事で後はルドルフ(戦人でもいいが)が当主になる事で計画は成功だったが、
戦人が明日夢の実家に行くのは計算外だった。(蔵臼たち兄弟の残したのは孫だけとか言ってたし)だから明日夢の時の用に殺した。。
女の嫉妬は怖いのよ・・・状態で恨みは持ってたでしょうね、明日夢には。
〉さらに戦人は明日夢の子供でないとすると、金蔵の孤児園の出身者なのでは?下手すると、金蔵の直系の孫ではなく〝子〟になるのでは?
そうすると、楼座の次に序列が高い事になります。まぁ、ただの想像ですけどねw
とすると戦人の母親は熊沢のばっちゃん?今回の推理だと、実の母親と知らずに殺した可能性も無きにしも非ずですか。
語られてませんが、もしかしたら・・・ですね!
〉そして戦人は縁寿と髪の色が同じ(目も一緒?)つまり同じ母親なのでは?
〉明日夢も霧江も子供が出来なかった、作らなかったの差はあるにせよ、戦人も縁寿も養子だったのでは?ルドルフが愛人と作った子供もありかな?
確かにですね。兄妹なので髪の色同じなのは当たり前かと思ってましたが、
考えてみると同じ親(母か父)の影響が強く出た結果なわけですから、
二人とも同じ特徴を持ってたというのは考えにくそうですし。
もう良く分からないので(ォィ)、金蔵の愛人がルドルフの愛人でもあったという泥沼関係だったんですよ(←無限回廊をさまよってます
〉ベアト(メタ世界でない方も)が今回が6年前失われた、傷付いた?的な事も言ってた。
ので、二つ程の可能性を考えました。
紗音を求愛するばかりに・・・当時ガキだった戦人だが、一晩の過ちを侵してしまい(ぇ
紗音は中絶した。もしくは親に中絶させられた。
それが6年前の懺悔して欲しいこと・・・?それを忘れるとか戦人どんだけwという感じですが^^;
やはりプレイボーイなところは親(のはず)のルドルフもとい中の人の力ちゃんそっくり(ぇ
〉それか、〝今の戦人〟は元々は使用人か何かで、〝本物の右代宮戦人〟を何かしらの理由で死なせてしまい(事故か殺人?)、
ずっと右代宮戦人として過ごしている。とか?
後者なら右代宮家に近付き黄金を狙ってそうですが前者なら記憶から消している可能性も(汗
ベアトリーチェは戦人の別人格になるか過ちを侵した(?)相手か?
うらやましいw・・・アレ、顔の左側から血が噴き出てry
だとしたら戦人・縁寿養子?も成立するかも・・・。
ひぐらしだと詩音と魅音という姉妹が、入れ替わって大騒ぎ(学校で部活という名のお遊び)なんてこともありましたが、
まさかの戦人双子説!?(ねーよw
えぇ・・・なんというか理解力ない返信になってしまい本当に申し訳ございません。
E-57さんの推理力、凄く参考になったのは事実です。
前話の記事のコメントもちゃんと読ませていただきました。返信、してませんが。。(決して無限のゲームの負けたわけでh(ry)
ではでは。