【GOSICK 第4話-金色の糸はつかの間を切り裂く】
永遠に、あなたと共に。
春来たる黒い死神ゆく所に死体あり。久城、・・・とんだコナン君だね、君。
そんな、クラスメイトからも噂される久城君^^;・・・・・あれ、なんかいきなり捕まってるんですが。
・・・・幼女誘拐??(違います
『4話-金色の糸はつかの間を切り裂く』

朝、寮母に頼まれ買い出しに向かった一弥。その時の事を、ヴィクトリカにお尻の穴すら話す勢いで話します・・・wいや・・・あのね?恥ずかしがるとこそこじゃないだろ?君。
朝、こちらに向かってくるバイクが一台。
自分を横切ろうとした所で、ライダーの首が、飛んだのだ。無論あの首無しライダーとも違う、魔女に食べられたのとも違う、いきなり、首が斬れたのだ。
その場にいた一弥が犯人だと決めつけるグレヴィール警部。グレヴィールが何故警察になっているのかっていう景はまだ語られていないっけ?
そのグレヴィール、

現場に残されていたという物的証拠、ワイヤーを取り出す。〝これでどうにかしたのだろう〟、そんな推理でいいのだろうかw

一弥の話、ワイヤー、全ての混沌の欠片、再構成。
する時に必ずパイプ吸うんですね?咥えてる、だけかな?何か意味があるのか。。と今更。
結局、久城君犯人ではなかったですね^^分かってましたが(笑
欲情した(?)久城君が朝、頭に浮かべた金髪の美女は、まさしくそれが犯人で。無意識の内に視界に入ったが為にそんな欲情をしたのだとw
で、凶器は無論ワイヤー。木と木の間にピンと張っておいた。
そこをライダーが通れば、手を汚さずに・・・という事で、細かい所も見事良い当てるヴィクトリカ、ま、この辺は意外に予想は出来ますけど、案外深いトリックはこの作品には無いのかな?それともまだ序盤だから・・?

そんな、図星だからって照れなくっても♪
ヴィクトリカの反応がいちいち可愛いですねーw悟られたくなかったか、一弥とちょっと言い合いに。
一弥も「おこりんぼ」とか可愛い言葉で表現しますね^^;
そして突然の留学生が転入してきた。まるでライダー殺しの犯人と同じ金髪、手の傷、怪しすぎるタイミング・・・。

アブリル(CV豊口めぐみ)という女の子、転校生が主人公、ここでは一弥の隣に座るのはもはや定番^^;
しかし一弥とはまるで態度が違うクラスメイト達・・・人間なんて非情よね。。

同じ留学生という事で、セシル先生にそそのかされ学園を案内する一弥。
話題が右手の怪我になると、途端声のトーンが変わるセシル。怪しい・・・・と思わせておいて、実は別の事件・・・いやいや。

そして頼みで納骨堂での手伝いを任された二人、ここでまた、事件が・・・。
本当に、久城君歩む所事件あり。元祖コ〇ン君ですなw
殺されたのはマクシム・・・悪事の噂の絶えない、この学園の卒業生。
マクシムを殺した犯人は、マクシムより先に死に納骨堂に入れられた、ミリー・マールという女性、だとヴィクトリカの推理により判明。
愛の形は人それぞれではありますが・・・・方向が違うと、こうも悲しき結末になるものか、女性の愛とは。

事件の度にヴィクトリカに推理→グレヴィールが自分の手柄として犯人逮捕、な流れで、この2人の仲は良くも悪くもなくな所だと思ってましたが、
「灰色のオオカミの分際で。」
当時、ここでの忌み嫌う対象を指す言葉、なのでしょうが・・・
そんな中で、ヴィクトリカのいる図書館など、一人で見て回るセシルを目撃する一弥は、ライダー殺人事件と関連がないかの真意を確かめるべく、「灰色のオオカミ」発言から機嫌が悪いヴィクトリカと共に・・。

セシル先生カワユスなぁ~(・∀・)♪
癒し系キャラですねw
次回「廃倉庫には謎の幽霊がいる」



1クリックありがとうございます♪


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
そんな、クラスメイトからも噂される久城君^^;・・・・・あれ、なんかいきなり捕まってるんですが。
・・・・幼女誘拐??(違います
『4話-金色の糸はつかの間を切り裂く』

朝、寮母に頼まれ買い出しに向かった一弥。その時の事を、ヴィクトリカにお尻の穴すら話す勢いで話します・・・wいや・・・あのね?恥ずかしがるとこそこじゃないだろ?君。
朝、こちらに向かってくるバイクが一台。
自分を横切ろうとした所で、ライダーの首が、飛んだのだ。無論あの首無しライダーとも違う、魔女に食べられたのとも違う、いきなり、首が斬れたのだ。
その場にいた一弥が犯人だと決めつけるグレヴィール警部。グレヴィールが何故警察になっているのかっていう景はまだ語られていないっけ?
そのグレヴィール、

現場に残されていたという物的証拠、ワイヤーを取り出す。〝これでどうにかしたのだろう〟、そんな推理でいいのだろうかw

一弥の話、ワイヤー、全ての混沌の欠片、再構成。
する時に必ずパイプ吸うんですね?咥えてる、だけかな?何か意味があるのか。。と今更。
結局、久城君犯人ではなかったですね^^分かってましたが(笑
欲情した(?)久城君が朝、頭に浮かべた金髪の美女は、まさしくそれが犯人で。無意識の内に視界に入ったが為にそんな欲情をしたのだとw
で、凶器は無論ワイヤー。木と木の間にピンと張っておいた。
そこをライダーが通れば、手を汚さずに・・・という事で、細かい所も見事良い当てるヴィクトリカ、ま、この辺は意外に予想は出来ますけど、案外深いトリックはこの作品には無いのかな?それともまだ序盤だから・・?

そんな、図星だからって照れなくっても♪
ヴィクトリカの反応がいちいち可愛いですねーw悟られたくなかったか、一弥とちょっと言い合いに。
一弥も「おこりんぼ」とか可愛い言葉で表現しますね^^;
そして突然の留学生が転入してきた。まるでライダー殺しの犯人と同じ金髪、手の傷、怪しすぎるタイミング・・・。

アブリル(CV豊口めぐみ)という女の子、転校生が主人公、ここでは一弥の隣に座るのはもはや定番^^;
しかし一弥とはまるで態度が違うクラスメイト達・・・人間なんて非情よね。。

同じ留学生という事で、セシル先生にそそのかされ学園を案内する一弥。
話題が右手の怪我になると、途端声のトーンが変わるセシル。怪しい・・・・と思わせておいて、実は別の事件・・・いやいや。

そして頼みで納骨堂での手伝いを任された二人、ここでまた、事件が・・・。
本当に、久城君歩む所事件あり。元祖コ〇ン君ですなw
殺されたのはマクシム・・・悪事の噂の絶えない、この学園の卒業生。
マクシムを殺した犯人は、マクシムより先に死に納骨堂に入れられた、ミリー・マールという女性、だとヴィクトリカの推理により判明。
愛の形は人それぞれではありますが・・・・方向が違うと、こうも悲しき結末になるものか、女性の愛とは。

事件の度にヴィクトリカに推理→グレヴィールが自分の手柄として犯人逮捕、な流れで、この2人の仲は良くも悪くもなくな所だと思ってましたが、
「灰色のオオカミの分際で。」
当時、ここでの忌み嫌う対象を指す言葉、なのでしょうが・・・
そんな中で、ヴィクトリカのいる図書館など、一人で見て回るセシルを目撃する一弥は、ライダー殺人事件と関連がないかの真意を確かめるべく、「灰色のオオカミ」発言から機嫌が悪いヴィクトリカと共に・・。

セシル先生カワユスなぁ~(・∀・)♪
癒し系キャラですねw
次回「廃倉庫には謎の幽霊がいる」



1クリックありがとうございます♪

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!




- 関連記事
スポンサーサイト
テーマ : GOSICK-ゴシック-
ジャンル : アニメ・コミック
>「スピード」と「ワイヤー」を使った殺人・・・あれ、これコ〇ンの1話のやつなんじゃry(ゴンッ
・・・あれ、ここは?確か俺は・・・・ッ!?か、体が縮んでry(←それこそコ〇ン
黒ずくめの男「知ってしまったな・・・・・気絶させて薬を飲ませろ。」
グレヴィールを毛利のおっちゃんとか言わないd
>マクシムは死んでなかったのにミリーが死んだ時に扉を開けた時に何故出て来なかったんだ・・・まさか、マクシムが睡眠薬か何かで眠ってる間にミリーが死んで埋葬されたとでもいうのか?あるとしたらミリーが埋葬される時にミリーと共に運ばれたと考えるが。。
まだ5話観てませんが、まだ混沌の欠片がありそうですね。。ミリーが死んだ後に、扉に寄り掛かった状態で死んだって・・・第3者がいるぐらいしか思いつきませんが、そんなことにわざわざ協力してくれるものなかなー。
>ウ゛ィクトリカ自身に何かいわくがあるのかも知れませんが、確かグレウ゛ィールとは“腹違い”の兄妹なのでその辺も関係あるのかな?
推理を解く側の登場人物に謎があるのは事件に謎が絡みそうなので、予想が難しいなww
そうですね。グレヴィールも温厚に接してる風ではありますが、ヴィクトリカの母親が階級の低い人、でしたっけ。
時代が時代ですから、階級の高い人と低い人が接する事すら禁じられてるでしょうし、そんな所で何かあるのでしょうね。
>あと前回の羊飼いからの一連の事件は、関係なさそうなのに実は深い所で関係があったから、今回の冒頭の首が吹っ飛ぶ事件も関係あるぽっいしね。
犯人は金髪で手にケガをしているのは、アブリルもあてはまりますし、ワイヤーの血も誰の物までかは・・・まぁ、捕まった犯人がダミーもしくは共犯の可能性がありますが、待ちに待ったアブリルが殺人犯だというのも・・・
なるほど。今回のライダー殺人事件も、クイーンベリー号の兎狩りと、もしくは今後の事件と関係がある・・・のか。
ワイヤーの血も、そうアブリル・ラヴィryのものとは限りませんし、怪しく見せるのは某キュゥベエと同じかもですしw
>個人的な推理だとワイヤーの両端に着いてた血は、ワイヤーを二人組で左右の木にくくり付けた時のものだと推理します(フンスッ
もしくは、アブリルは推理オタクで実際に事件を再現してみたとか?新しいキャラがウ゛ィクトリカのライバルにもなるのでストーリー的にもry
なるほど。バクマンのサイコ-達の推理モノ漫画も、そんな感じでしたw
二人一組はありそうですねー。
今後が楽しみです。
では~。